ANTIPESSIMIST

同人サークル「t-Optimist」のブログ

「琉神マブヤー試写会&ミニショー」at東商ホール

2011-10-04 21:27:12 | イベントレポ等
 去る10月2日、東京・日比谷の東商ホールにて「琉神マブヤー試写会&ミニショー」が開催されました。
 ショーの内容は、同行して下さったniraikanai姐さんが余すところなくレポートして下さっているのでそちらをご覧いただくとして(え)、ほかに感じたことなどつらつらと。

●招待制
 今回は250組500名という招待制のイベントだったのですが、とかく自分の周囲では落選した方が多かった! 以前関東で開催されたマブヤーイベントのうち、'09年5月川崎のショー、'10年3月町田の握手会は私自身参加したことがあるのですが、なまじその時の集客具合を想定したため、まさかこんなに抽選漏れが多発するとは思いませんでした。マブヤー自体の知名度が上がっていることもあるだろうし、何よりテレビCM効果かな。すごい…。
 しかしその一方、招待券のヤフオクへの出品が10件以上。もうね、なんで本当に行きたい人の手元に渡らないのかと悲しく悔しい気持ちになりました。また、応募〆切があったことを知らなかった方もちらほら。
 最終的に会場は立ち見が出るほど盛況でしたが、もう招待制は嫌だなぁ…。

●会場
 私にとっては通勤途中の駅にある会場で、近辺はサイクリングや帰宅時のウォーキングでそれなりに通る道なのでわかりやすかったのですが、ぶっちゃけ周りは皇居とオフィスビルばかりで、家族連れの方が長居できる環境ではありません。会場自体も商業施設ではないし、開場前の待機列も階段に並ばされたので、ベビーカーで来た人とか大変そうだったなぁ…。

●我々
 開場は13時だっつのに、良い席をゲットしたいがために10時半にやってきた我々(笑)。我々の前にはお一方だけいらっしゃいました。
 11時頃、マブヤーご一行様が会場入り。やってきたDAIちゃん&圭ちゃんに突進する我々。でも他の待機列の方々は、なんだか全然反応がなかったなあ。中の人を知らないのか興味がないのか、はたまた東京でショーを演じるのが本人達だと思っていないのか。
 沖縄でのショーと違い、ショー後にご本人達が物販をするような展開ではなかったので、ショー前に一目会えて本当に良かったです。
 で、大人げなく最前列センターの席をゲット。座席は映画館と同じようなタイプなので、ショッピングセンターでブルーシートの上に座らされるのと違い気兼ねがありません。ショーではマブヤーが目の前に飛んでくるという衝撃の体験をしました。あわわわわ!!(動揺)
 そして、ほぼ一番最初に入場したくせに、トイレ行ったりボンヤリしてて一番最後に退場した我々(会場スタッフの方々ごめんなさい…)。でも、クーバーもハブクラもマブヤーもとても優しく握手してくれました。ああもう嬉しいっ!!

●私
 マブヤーショーは何度か訪れている私ですが、握手会は町田での1回しか経験が無かった私。ショー後に着替えた役者さんとご挨拶させていただいたことはあっても、キャラクタースーツのままで握手するのはこれが2回目でした。
 不思議なのですが、今回は、ハブクラーゲンやマブヤーの手が温かかったことに、ただ感激してしまって。
 私は、テレビにしろショーにしろ見る側に立っている時は、ハブクラやマブヤーを『琉神マブヤー』という作品に登場する「キャラクター」として認識しておりまして、アニメ・漫画作品に入れ込むのとほとんど変わらないスタンスで見ているのですね。それが、実際に手を握られて、その手がとても温かくて、しかも優しい声までかけていただいて。
 「マブヤーもハブクラーゲンも、この場にいるんだ」と感激してしまいまして…。

 じゃあ何で町田の時にそう感じなかったんだと言われそうですが、あの頃はFECが卒業した衝撃の方がまだ大きくて、心に余裕が無かったんですわよ…。ミーチ本編でのハブデービルの再登場、ハルサーエイカーの始動を経て、ようやっと「マブヤー」を純粋に見られる心境になったようです。
 ああもう、今月末に沖縄に行くのがとっても待ち遠しいよ!!

●オフ会
 イベント終了後、数寄屋橋のカラオケ屋にてオフ会を開催しました。niraikanai姐さんガッパイやーすーさん鰹之烏帽子さんZAWAさんの5名でまったりと濃ゆい話を(笑)。楽しかったです!! いや~、また行きましょうねぃ。


 さて、次にマブヤーが関東に来てくれるのはいつかなぁ~。年明けの映画公開の頃とか、来てくれないかな~♪

【3/22】マブヤー握手会 in 東京

2010-03-25 23:33:35 | イベントレポ等
 3月22日、沖縄宝島 にらい町田店で開催された「琉神マブヤー握手会」に行ってきました! キャラクターショーはこれまで4回見たことがありますが、握手会は初めての参加です。
 14時と16時の2回開催で、本当は2回とも参加したかったのですが、原稿の進行状況が芳しくないため(汗)2回目のみ参加して来ました。公式の告知が開催直前だったこともあり、どれだけの人数が集まるだろうかと心配していたのですが、50~60人程度は集まっていました。

オープニング曲が流れ、観客誰もががマブヤーの登場を心待ちにする中…。


ハブクラーゲン登場、勢い余って舞台から転げる(お約束?)。
「寒いねマジで、マジで寒い」と連呼するハブクラーゲン。前日の那覇の最高気温23℃に対して、この日の東京の最高気温は13℃。日陰だし風あったし、寒かっただろうなぁ。
「そう言えば皆さん、僕ちゃんのこと、まだわからないですよね? わかる人~?」客席で手を上げたのは10名未満。これは内地なのでしょうがない。そこで自己紹介。

「僕ちゃんがマジムンのボス、ハブクラーゲン、イン・町田~!!」「僕ちゃんの名前を、皆さん覚えて帰って下さいよ。『ハブクラーゲン』ですよ。決して『ハブコラーゲン』ではないですよ。そんな健康そうな名前ではないですからね」と笑わせて、名前を売りつつ観客のハートを掴みまくるハブクラ。
ハブクラーゲンの軽妙なトークで場が和んだあと、満を持してマブヤー登場!


登場したマブヤーに対し「全身緑色だねー? カナブンみたいだねー」と茶化すハブクラ。するとマブヤー、ハブクラに対し『ちょっとあっち向け』みたいなジェスチャー。「ん?何?」と近づいてきたハブクラに対し、

マブヤー、マジ殴り(爆)

自分は単純に爆笑しましたが、もしかすると、あの場で初めてマブヤー&ハブクラーゲンを見た人は「気のいいオトボケ怪人のからかいにマジ切れした短気なヒーロー」(町田からほど近い川崎市のローカルヒーロー(?)、サンレッドとヴァンプ将軍のように…)と誤解したんじゃないかと、後からチト心配になりました


続いて、マブヤーダンスを踊る二人。意外に踊れる子供がいてビックリ。ご両親が『マブヤーと踊ろう!』を見せて英才教育したのでしょうか(笑)
ハブクラは、サビ部分の決めポーズがマブヤーと違うんだ! かっこいい! でもやはりハブクラ、マブヤーダンスは不慣れなのでしょうか。たまに左右違ってたり(笑)

そして握手会。子供がマブヤーに抱っこされるたびに「いいな~!」と騒ぐ大きなお友達ら(笑)。
クーバーTシャツを着てきたGAMBITさんは、ハブクラに「かっこいー!クーバー!!」と言われてました。いいなー。


握手会終了後「サバニを漕いで沖縄まで帰りますんで、行きましょうねー」と言い、退場するハブクラ。次いでマブヤーも退場。
ほっこりする、楽しいイベントでした。


 この後のオフ会で「ハブクラーゲンは初めて見ましたが、可愛かったです!」とおっしゃっていた参加者さんがいました。
 この日のハブクラはヨーバーフォームのままで、かつユーモラスにコント・司会・ダンスをこなしていたので、なまじTVやキャラクターショーで悪のハブクラを知っている私にとっては「今日のハブクラはなんて健気でいい人なのかしら…」って思ったほどでしたが。次回内地に来る時は、ぜひキャラクターショーをやっていただきたいです。でもその前に、まずは『SO! ウチナー』を内地で放映 or DVD販売しましょうねー(^-^;)

 はるばる東京にやって来たマブヤーチームの皆さんは、翌日朝イチの飛行機で沖縄に帰られたそうで。前日も北谷で大活躍でしたし、息をつく暇がありませんね。健康に気をつけて、身体を大事に頑張ってほしいです。

 オフ会は、すぐ近くの沖縄料理店「ニライカナイ」さんで。男女8名、西は大阪・静岡から、北は埼玉まで集まりました! 秘蔵写真(笑)を見ながら「カナイ役の人、作中よりイケメン!」「ガナシー役の人もイケメン!」と言うキャサリンさんが面白かったです。そしてハブデービル親方の素敵ショットは、男性ウケが良かった(笑)。
 今回は段取りが悪かったことをすごく反省しています。次回はカラオケ行きましょうねー>特にGAMBITさん(笑)

琉球超人パパヤー!

2009-10-19 23:10:39 | イベントレポ等
土日は沖縄に行ってきました。
やむを得ない事情だったとは言え、この1ヶ月間に3回も沖縄に飛んでいく羽目になったオイラ。体力もアレだが、それ以上に懐が極寒なので、しばらくは地元でのんびりしますよ。次に沖縄に行くのは正月です。って、そろそろ航空券手配する時期じゃん…(爆)

今回の目的は『琉球超人パパヤー』の鑑賞!
パパヤーとは、沖縄の新ヒーローです! …嘘です。

先頃、“大人の事情”で『琉神マブヤー』を降板した芸人さんらが繰り広げた、パロディーショーです。芸人とはいえ、多くのメンバーはマブヤーショー経験者。面白くないはずがなく!
マブヤーの決め台詞「たっぴらかす!(=叩きのめす=こてんぱんにしてやる!)が、パパヤーでは「たっくるす!(=ぶっ殺す!)!敵も「ハブ酒デビール」とか! 小ネタまでいちいちウケました!

これで本当に、第一期メンバーは『マブヤー』卒業ですかね…。寂しいけれど、お疲れ様でした。


そんな訳で、主目的はパパヤー鑑賞だったけれど、折角行ったのでいろいろ堪能しましたよ。
昼間は読谷に、聖地巡礼(=マブヤーロケ地巡り)に! 山城ストア、むら咲むら等、写真を撮りまくり、はしゃぎまくり。
『パパヤー』舞台後は芸人さん達からサインをいただいたり、沖縄在住のマブヤーファンの方々とご挨拶したり。
宿泊先は「沖縄ハーバービューホテル クラウンプラザ」。ここしか空きがなかったんだい! こんな時でもなければ絶対泊まらない、いいホテルでした…。

そしてそして。
マイミクのマリルのママさんの粋な計らいで。パパヤー終了後。
あのお方とカラオケをご一緒することに…!

穴があったら入りたい、ってやつです。
あーもう本当にすみません。
本の中で相当いじくり回しちゃっ…(爆)
へぃさん、本当にありがとうございましたっっ!!

たった1泊2日、しかも日曜日はお昼に空港を発ったほど短い滞在期間でしたが、本当に濃い時間を過ごしました。またなにか思い出したら書くかも。


そうそう、マブヤー本おかげさまで完売でございます。発行して2週間とは!
マリルのママさんのおかげです。ありがとうございました!!
冬コミに受かったら増刷する…か? 検討中。


web拍手を送る

マブヤーショー@川崎

2009-05-06 23:21:47 | イベントレポ等
今日は「はいさいフェスタ」@川崎で、琉神マブヤーショーを見てきました!
本当は自転車で行こうと思ったのですが、生憎の天気で断念しました。

ショーが行われる会場は屋外。小雨の中、まずは14時のショーを観覧。
開演前、皆が傘を持っていたため、舞台が見え辛いな…と思っていたら、「雨合羽を配りますので、傘をたたんでください」とスタッフからの指示。前方の観客が雨合羽に着替えたおかげで、よく見ることができました。
ショーを見るのはこれが2回目ですが、前回は沖縄県内のショッピングセンターだったため、大勢集まっていたお子様の後方で見るしかなく、出演者の顔もごく小さくしか眺めることができませんでした。今回はお土地柄、YOU TUBEやニコ動で放送を視聴した“大きなお友達”の割合が高かったため、心おきなく前方で観覧でき、出演者の顔も間近で眺めることができました。感激…

1回目のショー終了後に出演者に差し入れをしたかったのですが、会場スタッフに守られてすぐ退出してしまったため、2回目のショーも見ようと待つことに。

2回目のショーは16時からの予定でしたが、雨の降りがひどくなり、急遽18:30開始に変更。18:30の段階で判断し、小雨ならショー、大雨なら屋内で握手会という予定になりました。
16時にショーの延期を伝えるために、舞台に現れた主役の俳優さんに、「スタッフの皆さんで食べてください」とお菓子の差し入れをして、一緒に写真を撮ってもらいましたvv

近所で時間を潰して18:30に会場に戻ると、まずまずの小雨。ショーは決行です。
ショーを楽しんだ後は、本命の役者さんに突撃し、色紙を渡して一緒に写真を撮っていただきました!
その色紙が添付の画像です。コピック使ったのなんて久しぶりだ…。
ご迷惑じゃなかったかな…。できれば、喜んでくれるといいんだけどな…

3次元にこんなにハマったのは、『相棒』の薫×右京以来ですよ。

これでようやく私のGWが終わりました。今は気が抜けちゃって、まだ余韻に浸っています。
明日からお仕事ですね。がんばれ私。