goo

700Km走破

かなり楽しいよ、
50Km/hリミットで走ってるけど
もう全開状態。
非力なエンヂンを使い切っている感じが良いね。

気温的にはほぼ真夏だった本日の油温計は
100度位まで上昇、これ位なら問題なし。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

600Km走破

かなり順調。
45Km/hリミットで走ってますけど
すでにスロットルほぼ全開、
元気に走ってくれてます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オイル交換

近所のディスカウントショップにて
ホンダウルトラG2を格安で購入、
オイル交換してやりました、
車でやり慣れてるから問題なし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

500Km走破

慣らし運転 第一段階無事完了。
パンクはしたけどね。

40Km/hリミットにして慣らし運転続行、第二段階突入。
これならそこそこまともに走れるわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初・セルフガソリンスタンド

初体験のセルフガソリンスタンド、
結構ガソリンこぼしてしまった・・・
やはり、これもプロに任せたほうが無難だったりするね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

400Km走破

モンキー乗りになってから、
やけに天気予報が気になるねぇ。
梅雨の合間に走らせちゃうんですよ、
距離少しでものばしたいんでね。

平日なのに、夜な夜な走り回ってます。
そろそろドンキ辺りでホンダ純正オイルを物色せねば。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

必需品

車のときもそうなんだけど、自分の車のことは自分でやります。
それゃ手に負えない場合も多々ありますが、そんときゃプロにお任せ。
で、まず最初にサービス・マニュアルとパーツカタログを入手。

パーツカタログには当然パーツの値段が記載されているわけで、
見てると納得できるというか、ふぅーんこんな値段なんだ?なんてね。
つまらん雑誌よりもおもろい、最初だけだけど。
さぁ、まずは500Km走破あたりでオイル交換っす。

あっ、下の油温計のところに画像アップしときました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カスタマイズ

オリジナルで乗るんだよねぇ、
もちろんそのつもりさ。
じゃあ、何でリアタイヤ外されているわけ?
タイヤ交換? はたまたロングスイングアーム?

実は、パンクです、あらら。
思い出してみても最近パンクなんてしたことない、
チャリはもちろん車でも忘れているほど昔の話なわけ、
なのになんで慣らしも終わっていない、初回点検もまだなのに
パンクなんてすんだか?こればっかりは運が悪いとしかいいようが無いです。

重いよこれが、機会があったらお試しあれ、
空気抜けタイヤを装着した原付の散歩。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

300Km走破

快晴、慣らしも順調。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨入り

しばらく乗れない日々が続きそうです。
全開走行したいね、
でも我慢ガマンの慣らし運転続行ですよ。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

燃費

納車時のガソリン量って分からないので
初の給油時には燃費計算が出来ないのは仕方なし。

本日二度目の給油完了、
満タン計算なのであしからず、
61.27Km/Lでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

油温計

オリジナルのカタチが好きなわけで
あまりいじらないで永く乗ろうと思っているんだけど、
メーターったら速度計しか無いわけで、
タコメーターも油温計も燃料計も無いんです、
これがシンプルで良いんだけどね。
まだまだ慣らし中なんで問題ないんだけど、
慣らし運転が終り大通りの流れにのって走行するだけで
全開走行状態らしいね。
で油温くらいは把握しておきたいなと、
ディップスティック油温計を奢ってやりました。
現在の気温と30Km/hリミットの走行では、60℃位で安定しています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

200Km走破

いいペースですな。
これなら慣らし運転完了は三週間後位かな?

でもね、梅雨ですよそろそろ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四輪の愛車

来ましたよ、増税版自動車税納付書が・・・
前年より一割増しです、安いんだか、高いんだか?

一台を長く乗ってるからリサイクル的には環境に優しいと思うのだが?
排ガスの問題か? 燃費の問題か? なんてったってリッター4Kmですから、
燃費悪いっス。

モンキーはまだ計算できる状況ではないのでした、
まだ給油一回しかしてませんから。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )