
…これは、私が作ったものではありませんが…^^;
黒糖の蒸しパンで、“トライアングル”というパンです。
(以前コメントいただいた、boulangerieさんのオススメなんですよ!。
こんな形をしていて、似てます。)
もっちりとして、とても美味しかったです。

なかなか思うようにはいきません。^_^;
ここまで、黒色にはならないのです…^_^;
どうしてここまで黒くなるんだろう?!
と、思案中です。^_^;
市販の袋菓子パンでは、カラメル色素などを使っているものもありますけど。。
3月30日は、娘の春期講習がお休みの日でした。
午後からは別の予定がありましたが、
午前中はあいていたので、『お花見』に出かけました。
お弁当でも持っていくところですけど、お昼は、お友達と食べること
になっていたので、
『お花見団子』を持って。(笑)
ここは10年近く前に住んでいたところの近くの公園で、
時々遊びに行ってました。
でも、その10年の間に、こんなものが出来ていて、びっくりしました。
駅を出たら、すぐ公園が見える…そう思っていたのに、
見えたのは、なんとどでかいゴミ焼却場の建物でした…。
びっくりしました。
こんな所にまで…という感じでした。
でも、まあ、奥に広がる桜は、そのまま、
満開を宣言されただけあって、葉も混ざった桜もあったりしましたけど、
とてもきれいでした。
平日にも関わらず、お昼にかけてぞくぞくと人が集まってきていました。
みなさんは、どんなお花見を予定しているんでしょう。。
楽しんでくださいね~。
コロコロドーナツ!…ではないですよ~。
これでも、『サーターアンダギー』を作ったつもりです。
それも、黒糖入り!です。って、威張っていうものでもないですけど…。(苦笑)
沖縄では、そう呼ぶこの揚げ菓子、中国では『開口笑』というのですね。
ネットでレシピをいろいろ探していて、知りましたぁ。
娘が好きなんですよ。
最近は、駅中などでもよく見かけるようになりましたよね。
うちの最寄り駅でも、時々見かけます。
何度か買ったことがありますけど、
もともとは、自宅でつくられていたものだらか、
私も、自分で作ってみよう!と、挑戦です。
黒糖入りのレシピはほとんど見かけませんでしたけど、
沖縄のお菓子だから、というのと、黒糖蒸しパンで使った黒糖が余っていたので、
砂糖の代わりに入れてみました。
≪材料≫10個分位
薄力粉………100g
B.P.………小さじ1/2強(3g)
卵……………1個
粉黒砂糖……60g
サラダ油……小さじ1
揚げ油………適量
柔らかめの生地ですが、低温でじっくりあげていくと、
ドーナツよりもしっかりした仕上がりになります。
![]() ![]() |