goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびよ☆日記

日記、趣味(料理やクラシックピアノ)のことを書いていこうかと。

非常事態…?

2006-04-16 | ■日記
先週の金曜日の夕方の事です。

夕食を作り終わって、手を洗って、食事をしようとしたら、

「あれ?おかしいなぁー??」

水の出が細いのです。。
娘は、お風呂からあがっても、何も言ってなかったけど…。

洗面所の蛇口の水の出方をおかしい。。
トイレは、取りあえず、タンクの水が流れたのだけど、
手を洗う水が出てこなーい。。

え?なんで?
うちだけ??
止められたの??
支払いは、滞ってないはずだよーー??(ーー;)

夕食時に失礼して、お隣さんに電話かけて
「お水の出方、変じゃないですか?」
と伺ったら、
「うーん、変じゃないよ。。あ、ちょっと待ってて…
 え?あ、ヘーン!おかしいよ。全開にしても、細い!」

「なんでだろう。。管理人さん?どこに聞こう?近くの水道局?」
でも、どこに問題があるのかわからないから、取りあえずは、近くの水道局?
ってことで、電話してもらったら、
水道局の方:「問い合わせが沢山あって、今、調べています…」と。

そうこうしているうちに、他のお宅でもおかしいみたいで、
帰宅していた管理人さんも、連絡が入ったようで、再度出勤、
マンション中で大騒ぎ。。

原因がわからないまま、1時間くらい経ってから、ふと、考えたら、(考え付くのが遅い??)
うちには、水を買い置きする習慣がなく、、非常用の水2Lくらいしか無いという事に気付いて、
このまま復活が遅れると、水は必要!
と、近くのスーパーへ行こうとしたら、
お隣さんに会って

お隣さん:「ポンプのモーターが故障してるんだって、すぐに復活するかな…」
hibiyo :「すぐ回復すればいいけど。。しなかったら、水困ると思って…非常用だけじゃね」
お隣さん:「そうか、、うち、非常用の水も無いからな…
        そうそう、○○スーパーには、もう高いお水しか無いって!
        だから、□□ストア行った方がいいよ!って。」
hibiyo :「そうですか!じゃあ、□□ストアに行ってきます!」


………と、水を買って、戻ってきたら、

玄関に集まってたマンションの人達が
「水、出たわよ~!」

hibiyo:「うわ~~、良かった。。。ホント、良かったぁ。。」

私の他にも、水や、食品を買って帰ってきた人もいって、
みんなで、喜びました。。

…でも、水って、やはり貴重ですよね。。
災害って、めったに来るものじゃないと、安心してて、つい準備をしないまま過ぎてますけど、、
断水時間1時間半くらいでしたけど、何も準備もないと、こんな短い時間の非常事態でも、
戸惑ってしまいます。。

準備の無いことを反省したhibiyo…。。
うちの非常用は1人分くらいなので、
もう少し多めの準備をしないといけないですね。

…ただ、非常食にも期限がありますから、期限には、また、入れ替えなくてはいけない…
と考えると、そうそう沢山買い置くのは、不経済とか、思って。
難しいですね。
沢山買い込んで、いざ、非常事態というときに、持って行けない、、では、全く無意味ですしね。

衣類とかも、準備する必要もあるんでしょうけど、そこまでは、やってません。

みなさんは、どうしてますか??

『もものパン』

2006-04-16 | ■日記
 
以前、黒糖蒸しパンを買った『サンエトワール』というパン屋で、
こんなパンを見つけて、外観に惹かれて買ってきました。。




その名も… “もものパン”
この色調が、とても良い感じです。
香りももちろんももの香り。。
中身は。。。





中には、黄桃の缶詰とクリームチーズ?のクリーム。
パンの食感がもっちりした感じで、
中のクリームとパンでももの香りいっぱい。。
とても美味しかったです。

つい最近までは、
パンといえば、こんがり焼き色の付いたパンを連想していましたけど、
最近は、もちもちフカフカの白色のパンとか、よもぎや抹茶系の緑のパン
焼き色の付いていないパン、結構ありますよね。

このもものマーブル系?の色もきれいに出てて、すごいですぅ。。
ごちそうさまでした。m(__)m 


トラバ・練習板『あなたはパン派?ごはん派?』

2006-04-11 | ■日記

そうですねぇ…私は、多分?パン派…。
え?これだけパンばかり作ってるんだから、
間違いなく『パン派』でしょ!って?

でも、そこは、やはり日本人。。ごはんが恋しくなる時があるのですよ。

ところで、ダイエットするには、やはり“ごはん”食にする方が良いようですよね。

でも、パン食が多い私は、ダイエットどころかお顔がパンパン…?!。

って、アンパンマンじゃぁあるまいし。。??
…でも、最近の私の悲しい実態でございます。


父…

2006-04-11 | ■日記
こんばんは。


週末は、先月21日に他界した、父の四十九日の法要のため、
実家に帰省していました。

父は昭和5年12月の生まれで、戦争という時代も生きた人です。
疎開を経験し、苦学の末、当時の高校を卒業し、“代用教員”をいう形で教師になり、
以来、教職一筋。
 
30歳の時、9歳年下の母と結婚。

代用教員というレッテルの中、出世という事では苦労したことも多かったと思うのですが、
学校では子供達に慕われていたようで、休み時間などは、一緒に遊んだり、
私が小さい頃には、教え子のお兄さん、お姉さん達が自宅に遊びに来てくれたり…
ということもあった記憶があります。

父は55歳の(当時は…)定年を前に脳卒中で倒れ、危篤状態から生還?し、
右半身不随、言語障害という障害をのこし、好きだったドライブも自由に出来ず、
タバコもやめ、お酒も時々しか飲めなくなって父には寂しい事だったと思うのですが、
母や姉夫婦の温かい介護の元、20年近く生きてくれました。

昨年の夏には、大腸癌が発見され、手術入院、予後は快復してきていました。
これで落ち着いてくれれば、、、

そう思っていた矢先の出来事でした。

続・『ブルクレール』のパン

2006-04-07 | ■日記

先日、黒糖蒸しパンの“トライアングル”を買ったパン屋さん
『ブルクレール』では、他にも3つ(も?)買ってしまいました。
ただ、名前がはっきりわからないという、情けないhibiyo。。
(名前はレシートに記載されてるだろうって、安易でした…)

なんですけど、取りあえず…
正しい名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントお願いします。





“もちもち”という言葉に惹かれて買った
“もちもちマフィン”?
味はさておき、期待したもちもち感ですが、
イメージとは若干違ってました。残念…





“抹茶クリーム”?
これは、イーストを使わない、ケーキ系のパンかな。
ただ、ケーキ系というと甘いというイメージになってしまいますけど、
甘みは抑え目で、とっても美味しかったです。






“カマンベールチーズ”?
チーズを巻き込んだパン。
期待したよりチーズの量が少なくて、
ちょっと残念。
でも、チーズが少ない分カロリーが高くならないので、
ヘルシーでしょうか。。

…ところで、いつも疑問なのですけど、、
今度は、パンの焼き方の事…

最近“抹茶…”や、“カマンベールチーズ”のように
両面を平らに焼き上げてあるパンって、よく見かけるのですけど、

これって、どうやって焼いてあるんだろう??
ベーカリーの基本がいまだに理解していないhibiyoなのでした。