goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびよ☆日記

日記、趣味(料理やクラシックピアノ)のことを書いていこうかと。

夏期講習開講!…で、塾弁当の日々

2006-07-29 | ■日記

7月24日…今日から、塾の夏期講習が始まりました~。

で…昼食&夕食のお弁当が必要ということに。


初日のランチは…





おむすびの中には、それぞれ、シソ昆布、梅、鮭のほぐし身が入れてあります。

ミニトンカツ(手作り冷凍)、ウインナー、ほうれん草の和え物(冷凍)、
ミニトマト。(トンカツのケチャップは、トンカツの下に入れてあります。)
おむすびの箱に入っているおかずは、
秋刀魚のすり身とカシューナッツで作った、お魚すり身揚げ…。

でした。。

毎日、ワンパターンになりそうですけど、いろいろ考えていこうと思ってます。

夕食のお弁当は、届ける時間ギリギリになってしまい、
撮れませんでした。。^_^;


『ハム風チキンのパスタ』&『ジュレ風スープ』

2006-07-20 | ■日記

クレイジーソルトを使った『ハム風チキン』
パスタで頂きました♪

あ。。『ハム風チキン』の作り方は、後日、記事にします。。。



≪材料≫(4人分)

乾燥パスタ…………300g(お好みで)
ハム風チキン………1枚分~1枚半分
トマト………………5~6個
バジルやベビーリーフ、サラダほうれん草などの緑のお野菜適量

オリーブオイル……大さじ6
ニンニク……2片分
クレイジーソルト…適量

 

≪作り方≫

1,ハム風チキンをスライスし、トマトはざく切りにします。
  緑のお野菜類は、洗ってそのままでよいです。
2.オリーブオイルの中におろしニンニクを加え、レンジで様子を見ながら
  30秒くらい加熱。
  ニンニクはスライスでもよいかも。その場合はフライパンにオリーブオイルを
  いれ、スライスのニンニクを加え、ニンニクがこんがり色づいたら
  クレイジーソルトを加え、冷まします。
3,2に、ざく切りのトマト、お野菜、お好みで茹で上げたパスタを加えて和えれば
  出来上がり♪

 

≪ジュレ風スープ≫

…これは、適当に作ったので、確かなレシピがないので、
手順とか、違いがあると思いますが、シロート料理ですので、ご了承下さいませ。

玉葱……………………1/4個
人参……………………30g
胡瓜……………………30g
サラダ油………………少々

固形スープの素………1個半
水………………………450cc
粉ゼラチン……………5g

 

1.お好みの具をさいの目切りにし、この場合は胡瓜以外の材料を
  サラダ油でよく炒めスープを作ります。
2.1の火を止め、熱いうちに粉ゼラチンを加え、よく溶かします。
3.荒熱を取って、冷蔵庫で冷やし固めます。

4.スプーンですくって、器に盛れば出来上がりです。

暑~い夏、よく冷えたジュレ風スープ、いかがでしょう♪


主人の新天地

2006-07-11 | ■日記
この7月に転職した主人。
先週月曜から新しい職場での仕事が始まりました

一応『新人』ということで、入社式もあり、2週間程度は研修もあるようです。

通勤にかかる時間は30分短縮の1時間ちょっと楽になったようですが、
やはり慣れない職場での気疲れか、先週末は、どっと疲れが出たようで、
普段は良く食べて、胃も丈夫で、胃薬など二日酔いの時くらいしか、飲まない主人が

「胃がもたれてる感じなんだけど、胃薬ない?ご飯は、お粥や雑炊がいいな…」
と…。

主人はもともと楽天的な性格で、あまり周りに気を遣う人ではなく、
違う環境に移っても、すぐにその場に順応して、そのうち周りの人を取り込んで、
自分のカラーを出していける、
で、少々調子に乗りやすく、天狗になりやすいのがたまにキズ?^_^;
そんな人です。

でも、今回ばかりは、そうはいかないようです。

11年前にも一度転職しているのですが、
その時は、業種も違った職場に変わったにも関わらず、
それまでと変わらず普通に会社に行って帰って…
仕事に関わる試験もあって、夜は勉強したりもしていました。

(そういえば…
 その頃の私は、娘が生まれたばかりで主人の様子をうかがう余裕がなかっただけかもしれませんが…

今回は、11年たって、大人になったのか、、(←今頃、遅い遅い。。^_^;)
これは、自分が言っていたのですが、
「これまでは、いかに胡坐をかいて仕事をしてきたのか、よくわかったよ…」と。
…周りがよくみえるようになったらしい。。^_^;

でも、何より、11年の歳がプラスされたことには、体力的に、全然違うんだと思います。
(私だって、あちこち体の調子が悪くなってきてるし…)
歳には勝てません。。

それでも、日曜には近くのフィットネスへ出掛け、スイミングで体を動かしたら、
食欲も出てきたようで、
今日は元気に仕事へ出掛けていきました。

そんな今週は、歓迎会&打ち合わせ会などで、ほとんど外食。
体調が気になりますが、はじめですから、仕方がないですね。

娘の靴

2006-07-10 | ■日記
 
 
娘が靴がきつくなってきたからというので、
先日、靴を買いに行ってきました。

今は、バーゲンの時期で、靴もお買い得になってるし♪

と、いろいろ見ていたのですが、、
娘の試している靴のサイズを見て・・・

「…え??23cm?」

…でも、そうか、この間まで22.5cmの靴も履いてたんだっけ。
靴によっては、22.0cmでも入るものもあるから、あまり考えてなかったけど、


23cmってことは…
私と同じだ。^_^;
背丈は私より20cmも低いのに…
小さいと思っていたけど、もう、追いつかれてしまった。
(学校の背の順では、小さい方から3、4番目なのに。^_^;)

私のその頃は、確か22.5cmくらいだったかな。。
中学校くらいから、背も足もあまりの成長してないと思うので。。


私は、足の甲が低くて、(足が薄い??)いつも靴選びに困って…
足の大きさは23cmくらいなんですけど、それに合わせて靴を選ぶと、
足先が緩いから、はじめは良くても、はいていくうちに、つま先が痛くなってくるし、
22.5cmに合わせると、ちょっときつい感じ。
調節のシートとか入れても違和感があって…^_^;
だから、なかなか合う靴がないんです…。
バーゲンもずっと見てまわったんだけど、結局、これは!!と思うものには出会えませんでした…(T_T)
…あはは、思わず、愚痴ってしまった。(笑)

その点、娘は、甲は普通か、ちょっと高めだから、苦労しなくて済むでしょうか。。

何はともあれ、娘用で23cmの靴、20%OFFでGETしてきました。

9日間のお休み…

2006-07-05 | ■日記
久しぶりの更新になってしまいました。^_^;
返信も遅くなってしまいました。m(__)m

先月まで勤めた会社を辞めた主人は、
先週1週間お休みをいただいていました…。
(↑言い訳ですが、更新が出来なかった理由の一つでもあります。。
  私が、ブログを書いていることは、主人は知らない事なので…


土日を入れると9日間。。
こんなに長い間、主人が自宅にいた事は、あまりありません。

あ、いえいえ、年末年始や夏休みなどのお休みはそれなりありましたけど、
うちの場合は、そこまで長いお休みではないですし、
そんな時は、家族で出掛けたり、実家へ行ったりと予定する事が出来ますが、
今回は、娘は塾&学校をお休みさせる訳にはいかなかったので、
特別な旅行やお出掛けの予定もないお休み…。

私と主人は、”共通の趣味”なんて無いので
主人と二人、一体、どう過ごすんだろう…と、不安だったので
(あえて言うなら、食べることと飲む事…くらい^_^;)
それで、まえまえから、主人を外へ出そうと、いろいろ仕向けていました。(爆笑)

…だって、二人でいると、結局食べてはゴロゴロ、食べてはゴロゴロ
という感じになって、お休み太りしそうじゃないですか。。
だから。。。(笑)
映画とかに行っても、ランチに美味しいもの頂いてしまいそうだし…


でもまあ、主人にも予定を考えていたようで、
前の会社でもやっていたTOEICの勉強やら本を読んだりして、
これからの会社の健康診断や歯科検診?、
夜には送別会が2件…。(←まだ、送別会、やりますか、、)

あと、1日はフィットネスに行ったり、スーパー銭湯?というのでしょうか。
ジャグジーや薬湯、低温湯、サウナ、ミストサウナ、などがある
銭湯へも行ってました。

二人で出掛けたのは、先週の金曜。
行列の出来るラーメン屋で有名な池袋の「大勝軒」の流れ(暖簾分け?)の
「麺屋ごとう」へ行ってきました。

チャーシュー1枚、煮卵半分、メンマ、ノリ、長ネギの、
その名も「ラーメン」をいただいたのですが、
麺は太麺でシコシコ美味しい感じなんですけど、スープのインパクトが弱くて、
味が麺に絡んでいなくて、厚みのあるチャーシューは、ちょっと堅くて味もイマイチ、
メンマも薄味。。。
私、濃い味が好きなったのかな・・・

この日だけ、こんな味なのかな、、って、思ったんですけど、
主人は、いつもと変わらず美味しい!といって食べていましたので
そうではないようでした。

前評判が良かっただけに、ちょっと残念でした。
「大勝軒」へは行ったことないので、なんともいえないのですが、
池袋のラーメン屋は、私だったら、「えるびす」の方がオススメかな。

…こんな感じで、金曜まで過ごしました。

ご夫婦の共通の趣味って、ありますか?
ご夫婦だけで、9日間のお休みがあったら、自宅でどう過ごされますか?^_^;