GWも、もう終わりですね。
ところで、静岡といえば、富士山、温泉、焼津の新鮮な魚介、…
といろいろありますけど、
私達は、石垣イチゴ狩り⇒久能山東照宮⇒日本平⇒で、登呂遺跡、回転寿司でした。
といろいろありますけど、
私達は、石垣イチゴ狩り⇒久能山東照宮⇒日本平⇒で、登呂遺跡、回転寿司でした。
ふふふ、、イチゴ狩りは、味的には、ちょっと季節はずれですけど、
静岡の石垣苺は5月末まで、いただけるようです。
静岡の石垣苺は5月末まで、いただけるようです。


イチゴ狩りは萩原農園が有名みたいですけど、
私達は、タクシーの運転手さんのオススメの【マルトヨ 苺園】へ行きました。
練乳はボトル!!で グループに苺1パックオマケ付きというのが、魅力!。♡ ♡ ♡
練乳は美味しいんですけど、かけすぎると、苺が食べられないですよね。。
約1時間の食べ放題ですけど、1時間も経たないうちに、お腹いっぱいになるのは、
間違いなし!と~っても大粒で、土植えと違い、とてもきれいです。
私達は、タクシーの運転手さんのオススメの【マルトヨ 苺園】へ行きました。
練乳はボトル!!で グループに苺1パックオマケ付きというのが、魅力!。♡ ♡ ♡
練乳は美味しいんですけど、かけすぎると、苺が食べられないですよね。。
約1時間の食べ放題ですけど、1時間も経たないうちに、お腹いっぱいになるのは、
間違いなし!と~っても大粒で、土植えと違い、とてもきれいです。
満腹になったら、今度は、それを消費するため、運動ですよ~!(笑)
苺農園から、『久能山登り口』まで。
苺農園から、『久能山登り口』まで。
徒歩で久能山の山頂、東照宮を目指して!

1159段の階段を、登りました。


その後、ロープウエイで『日本平』へ。

うす曇で富士山は見えませんでしたけど、なかなか気持ちがいい眺めでした。
日本平からバスで、一旦静岡駅へ戻り、
更に、登呂行きの路線バスに乗り換えで登呂遺跡へ。
更に、登呂行きの路線バスに乗り換えで登呂遺跡へ。
お決まり?の竪穴式住居&高床式倉庫。(笑)


博物館では、弥生人体験が出来て、田下駄を履いてみたり、火起こししたり、
石を磨いて、石器作りを体験しました。
石を磨いて、石器作りを体験しました。
夕食は…
やっぱり、静岡ですから、お寿司&お刺身でしょう!
ということで、回転寿司(魚がし寿司)へ。
3人で8000円近くになってしまいましたけど、と~っても美味しかったです。
ということで、回転寿司(魚がし寿司)へ。
3人で8000円近くになってしまいましたけど、と~っても美味しかったです。
10時過ぎに帰宅。
ちょっと駆け足でしたけど、とても美味しく、とても健康的?な小旅行でした。♡ ♡ ♡
ちょっと駆け足でしたけど、とても美味しく、とても健康的?な小旅行でした。♡ ♡ ♡