◆ピエロ 庭の花とともに◆

         
    雪国のため露地物は春から秋まで

     精一杯 楽しんでいる庭の花です

最後の花を待っていたら・・・

2024-05-16 07:36:00 | 植物

無残な殺人事件や交通事故 強盗や火事が多いですねぇ

鍵もかけずにいられた昔の平和はもう無くなっちゃったのね

怖い世の中になって来ました

 

 

最後に咲くクチベニスイセンを待っていたら他の水仙は終わってしまいました

可愛らしい口紅水仙

 

 

 

結構な種類があります

 

 

 

テタテタは春一番に咲くミニ水仙

 

 

 

 

 

 

スノーフレークはまださいていますよ

 

 

 

この花の名前はナンキンアヤメで合っていますか

 

 

 

 

ご存じの方 教えてください

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降りましたが | トップ | 近場にあったウワミズザクラ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2024-05-16 08:00:50
ピエロさん、おはようございます。
まだこんなに春の花が咲いているのですね!
スノーフレークはとうの昔に終わりました。
スイセンハ、去年の暮れから咲くニホンズイセンに始まり、最後がクチベニスイセンなのですね。
考えてみたら、じいちゃん庭でもそうでした。
(どの種類も一本ずつですが‥笑)

ピエロさんのお庭はいつも華やかですね。
次は何が咲くのでしょう?
Unknown (necydalis_major)
2024-05-16 08:10:19
だんちょう
 おはようございます!
クチベニスイセン
赤いリップが可愛らしい😚😚

最近はほんと怖いですねぇピエロさんも
自己防犯気をつけてね😚
Unknown (ひろし曽爺1840)
2024-05-16 08:42:31
◆👴◆ピエロさん・お早う御座います。
(^_-)-☆お互いに今日も元気で楽しい充実した一日にしましょ~ネ!
@☺@今日も素敵な🌺情報を紹介して貰い有難う御座いました:👍&👏のブログですネ!
*👴*今朝も🎥MyBlogはアップしてますので遊びにお越しをお待ちしてます。
🔶それではまた明日!👋~!
おはようございます! (アブリル)
2024-05-16 10:17:04
私のような素人にはその花はジャーマンアイリスにしか見えません。
でもネット検索すると、ナンキンアヤメとかナンキン「コ」アヤメと呼ばれる背の低い(15cmくらい)ジャーマンアイリスの仲間があるようですね
アヤメの名が付いていますが、北米原産のジャーマンアイリスの仲間です。
なぜジャーマンアイリスの仲間かというと、原産地が日本を含めた東アジアでないのと、
花被片中央にブラシのような毛がついているからです。
こんにちは (チー子)
2024-05-16 13:28:53
口紅水仙 ほんとかわいい
名前そのものです

アヤメ・カキツバタ・花しょうぶ
見分け方難しいですね

我が家花しょうぶの花芽が見えてきました。
ピエロさん今日は~ (のんこ)
2024-05-16 16:14:03
水仙の花色いろ 日本は狭いようで広い❔ですね。
花の咲く時期が段々北上して行きます?わが家も
球根類は植えっぱなし❔でも水仙は3~4年たつと
手入れ要求?咲かなくなります。球根が深植えに?
成ってしまうからか?植え替えが必要になります。
水仙もジャーマンアイリスも沢山の花色を一時育て
ましたが、自然と消えて行きました。咲かせ続ける
のは至難の業です。どんな花でも咲くと嬉しいです
こんばんわ (力丸ママ)
2024-05-16 19:09:58
ジャーマンアイリスだと思います。
口紅水仙って素敵ですね。
まだ見たことないです
こんにちは^^ (attsu1)
2024-05-16 19:54:57
水仙に、スノーフレークが咲いているんですね。
ピエロさんの地域が北国なのを感じます。

今日、小さな散策で、ひっそりと咲いているユキノシタを発見、
嬉しくなった私です^^

ほんと色々な事件が起こります。
それでも、ウクライナやガザよりは、平和だと
思っています(T_T)
早く戦争、終わってほしいものです。
日本の広さを感じます (ninbu)
2024-05-16 21:24:52
ピエロさん、こんばんは。

怖い世の中という話題で、過去のエピソードを思い出しました。私
が仲人をした盛岡に住んでいる夫婦が、わが家に泊った時のことで
す。

翌日の二人の言葉が「こちらではどの家も夜に雨戸を閉めるんです
ね。盛岡ではそんな家は見たことがありません」と驚いてました。

もう20年も前の話ですから、現在は、東北地方のどの家庭でも夜
は雨戸を閉めているのでしょうね。

雨戸の話で終わりそうなので、花の話題を一つ。スイセンやスノー
フレークが咲いているのを見ると、日本の広さを感じます。私はア
ヤメの品種も疎いので、ナンキンアヤメかどうかよくわかりません。
一気に咲いた水仙 (ピエロ)
2024-05-16 23:05:45
なつみかんさん \(⌒○⌒)/☆こんばんわぁ
そちらでは暮れから咲く始める水仙にいつもビックリ
こちらは雪が解けてからですから3ヶ月も遅い開花になりますね。
一番早いのはテタテタ 一番遅いのは口紅水仙です。
今回は最後の花を待っていたので他のは終わってしまいました。

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事