平機関区の作業日誌

鉄道模型工作、鉄道趣味、クルマ、旅行などなど・・・

昭和50年代の常磐線(その3)

2009年01月16日 | 古いアルバムから
あいかわらず下手な写真ですが、気にせず続けます。(^^;


この頃のボンネット型L特急ひたち号のヘッドマークは、絵無しタイプでした。
奥に写る赤電も懐かしいですが、四ツ倉には殆ど来なかったので、この時代にはあまり乗車する機会はありませんでした。(-_-;


子供心には、ボンネット型より電気釜のほうが格好良く見えました。(^^;


磐越東線の急行いわきが、平駅に到着するところです。
数年後、快速に格下げされてから乗車しましたが、通過駅でのタブレットのやり取りが面白かったです。
このキハ58(28かも?)、運転席前面窓下の手すりの位置が変わってますね。


磐越東線の下り貨物列車です。何でこういう撮り方をするのかと小一時間・・・(以下ry)


これも、上に同じ。(^^;;
確か、10~11時頃に上野方面から常磐線を平まで下って来て、電機は貨車を置いてハイさようなら。
すかさず、待機していたDD51重連が反対側に連結し、郡山へ向かうといった列車でした。

常磐線内は最後尾に車掌車が付いていましたが、反対側(電機の次位)には無いことが多く、磐越東線内は最後尾の貨車に蓄電池内蔵引っかけ式テールライトを1個付けていたのが珍しかったです。


これは以前にも掲載しましたが、磐越東線の普通列車に組み込まれていたスハニ64(仙コリ)です。
オハ61系なので、椅子の背ずりがモケット無しの垂直な木製で、子供心にもみすぼらしく見えました。
もっとも、今こんなのが走っていたなら、喜んで乗りますけどね。(^^;;


ここからは昭和60年代の写真です。
キハ25(水ミト)がお役ご免になり、湯本駅に疎開留置されていました。他に、キニ58もあったと思います。


中学1年の修学旅行はつくば万博で、車内から筑波鉄道のDCを撮影したのですが・・・(-_-;;


これもつくば博修学旅行の帰りで、水戸駅で撮影したものです。
キハ58系なんて、水郡線以外にもあちこちで見られたんですけどね。(^^;;

他にもEF80の写真など、色々あった筈ですが、見あたりません。(-_-;
もっと良く探してみます。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試し撮り | トップ | 米坂線の国鉄型気動車(その4) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駅撮り (あべくま)
2009-01-17 08:58:41
この当時は列車も車種も多かったので、駅撮りも楽しかったですね。
磐越東線貨物のDD51は、まだ800番台だったのですね。
この後800台は転属してしまい、普通の500台(600台?)だけになってしまいますから、貴重な写真だと思います。
返信する
続編に (MUSASHINO)
2009-01-17 12:18:29
期待しております(^^)

私にとっても懐かしい時代です。
風景や建造物も大変参考になりますです(^^)


返信する
Unknown (平機関区)
2009-01-18 20:04:22
あべくまさま:
ほんとですね!
特急に急行、貨物と色々な車種が見れて、楽しかったです。
DD51の800番台は、こんな写真しか撮ってなくて心残りです。(-_-;
撮れただけ、マシなのかもしれませんが・・・

MUSASHINOさま:
見つかったら掲載しますが、例えば駅の様子など、もっと撮っておけば良かったです。(^^;
そういう意味では、今も残る古い駅舎など、機会ある毎に記録しておくべきなのでしょうね。
返信する
いいですねぇ (dora)
2009-01-19 23:09:49
私はこの頃はまだ鉄道に興味なかった時代でしたので、こういう写真を撮られている方は羨ましいです。
特に急行なんて、今ではもう絶滅危惧種ですものね。

キハ58の手すりは、米坂線の58・28も同じ位置になっていたので、全面強化の改造でもしてあるんでしょうか。
返信する
手すりの位置 (平機関区)
2009-01-20 23:43:40
doraさま:
急行いわきを撮ったのは良いですが、こんなブレた写真じゃなく、今思えば停車中に4番線から撮れば良かったですね。(-_-;
この頃は何も考えずに、とりあえず目の前にあるものをただ写していました。

手すりの位置は、いくつかバリエーションがあったようですね。前面強化の可能性もあると思いますが、運転席のワイパーを交換した際に、手すりの位置もずらしたのかもしれません。
返信する
磐越東線 (風旅記)
2013-12-17 22:19:12
こんばんは。
磐越東線の客車、今では想像がつかないような車両ですね。軽快な気動車が走る路線にも、国鉄らしい姿があったのですね。
貴重なお写真を拝見させて頂きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
返信する
コメントありがとうございます (平機関区)
2013-12-20 03:28:46
風旅記さま:

こちらこそ、よろしくお願い致します。
ブログ拝見しました。磐東線のキハ58系+キハ40の列車、懐かしいです。

現在の同線はキハ110系だけになってしまいましたが、この頃は古い客車や気動車(キハユニ26やキハ55など)も見られ、それらに乗車すると旅情を感じたものでした。
平駅もいわき駅と改称し、本稿写真に写っているテルハやホームの売店が無くなるなど、大きく変わりました。
返信する
磐越東線客車 (磐越東線沿線民)
2014-10-17 13:39:26
とても懐かしく拝見致しました
当時このDD51牽引の客車に乗りました

駅のホームからDD51が見えた瞬間
かっこ良く見えましたが乗り心地が悪いという思いがすぐに蘇りガッカリした記憶があります

自分も写真撮れば良かったなあと思います
意外に無いのが車内の写真ですね
当時としては車内で写真を撮る雰囲気では
無かったかもしれませんが

あとは今は無きホームの立食いそばとか
6番線のそば自販機等も撮りたかったです
返信する
6番線のそば自販機! (平機関区)
2014-10-19 06:06:03
磐越東線沿線民さま:

コメントありがとうございます。

磐東線の客車列車は、特にオハ61系などは乗り心地が悪かったですね。
でも、当時常磐線では見られなかったスハニなど、貴重な客車に乗れたのは良い経験でした。
白熱灯の茶色いスハ42などは、車内の写真も撮っておけば良かったと後悔しています。

6番線の蕎麦の自販機、私は大好きで、よく天ぷら蕎麦を食べました。
味は1、3番線のおばさんが作ってくれるのと比べやや落ちましたが、その分少し安かったように記憶しています。
今では、いわき駅ホームの蕎麦屋が全滅してしまったのが残念でなりません。





返信する
Unknown (Nar)
2020-09-25 12:04:47
昭和50年代の国鉄で、東京6方面の路線でも、一番変化に富んでいたのが常磐線でしたね。電車、気動車、客車列車と種類も多く、こぞって乗り鉄を楽しみました。特に上野発旧型客車の普通列車は旅情満点で、とりこになってしまいました。また磐越東線の客車にも乗ったことがありますが、乗った車両は、昭和7年(1932)製のオハ32で、木製の車内に小窓、極めつけは煌々と輝く白熱電球。。。タイムマシンがあるのなら、あの時代に戻ってもう一度楽しんでみたいです。
返信する

コメントを投稿

古いアルバムから」カテゴリの最新記事