goo blog サービス終了のお知らせ 

たけちゃん&トランクルーム

トランクルームのトーエイデポ社長。よりクォリティの高いトランクルームを目指しており、その考察リポート&日記です。

謹賀新年

2013-01-04 07:33:57 | 日記
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

あっという間の正月三が日でした。

当社は今日から平常営業致します。

見出しは初日の出!

初日の出を浴びる富士山。


箱根駅伝スタート間近。


そして、ゴール間近の様子。


日本大学選手整列!



後楽園

2012-12-23 07:40:57 | 日記
一昨日は忘年会続きの中、空白日なのでお酒は控え目にと思っていましたが、急遽、ボクシング観戦となりました。

ボクシング観戦だって、お酒は控えられるのですが、ついつい熱気に煽られ、ビールをグビグビといってしまいます。

試合はメインが日本タイトルマッチ、サブが王座決定戦と合わせて8試合ですが、一戦目のノックアウト以外は全てフルラウンドでしたので、帰宅は遅くなってしまいました。(帰り道、途中下車もしていますが。笑)

見出しは日本ウェルター級王座決定戦で新チャンピオンになった高山選手(角海老宝石)!
応援が圧倒的にありましたが、試合はどちらともいえない大接戦でした。

後楽園駅を降りて東京ドームへ、すると凄い人混みです。
誰のコンサートだろうな?と思いつつ。


ドームの正面に行って、やっと判明、安室奈美恵のドームツアーでした。
これだけの人を集める事にやけに感動しました。(マーケティングをもっと勉強しなくてはと)


メインイベントの日本フェザー級タイトルマッチ、チャンピオンの天笠選手が防衛。


やはりボクシングにはラウンドガール!(昔は日本タイトルではいませんでしたが。)


帰りにウルトラマンを


昨夜は会社の忘年会でもつ鍋を!(忘年会続きましたがラストです。)


テーブルにはウエルカムボードが


その中にはサービス券!次回の来店を誘うマーケティングです。(皆さん工夫をしていますネ)











散歩

2012-12-09 08:30:06 | 日記
昨日は久し振りの休日、しかも何も予定が無いのは年に一度か二度の事です。

妻からは、たまにはノンビリしていたらと言われ、あてのない散歩に出かける事に致しました。

職場とは離れた田園調布の周辺を散歩しましたので、写真でご紹介致します。

まずは田園調布駅(この奥に綺麗な大きな駅舎が)


住宅街側の駅前ロータリー


色づく銀杏並木の道


白亜のお宅


ホテルの様なお宅(写真ではわかりませんが奥行きが深い)


田園調布から自由が丘に向かう途中、環八の歩道橋から、真直ぐな線路が東急東横線、分岐して斜め右が目黒線(昔の目蒲線)


そして自由が丘駅(一駅間なのに大田区から世田谷区、そして目黒区と)


不慣れな自由が丘の街を探索(徘徊か)、多種な店、複雑な街並みとおもしろい(丸一日楽しめそう)


次は奥沢に向かい、途中の奥沢神社。


再び田園調布へ戻る、大きなお宅が続く。


宝来公園で鴨たちを


多摩川公園の古墳展示室へ


展示室内の様子


古墳の案内図ですが、多摩川沿いの台地にあったとは知りませんでした。
(考えてみれば、理にかなっているのかな)


浅間神社!


浅間神社から川崎方面、武蔵小杉の高層ビル群です。


神社の下の趣あるカフェ、ビールでもと思い立ち寄りましたが満席です。(風が強いのに外の席まで)


私は隣で缶ビールがお似合いの様です。


ノンビリと言いながら、4時間(途中の休憩含み)の散歩で、今日は脚が少々お疲れです。




いよいよ駅伝・早くもXmas

2012-12-07 08:01:41 | 日記
昨日は箱根駅伝に備え、日本大学校友会スポーツ振興特別委員会の駅伝ワーキンググループ打ち合わせ会がおこなわれました。

関東学生陸上競技連盟による、第89回東京箱根往復大学駅伝競走(正式名称です。)大会要項と応援実施要項についての説明と注意事項をウエットな話方で上田大先輩が行いました。

今回は地区長を中心にした約40名の会でしたが、19日には駅伝応援委員の180名に声掛けして、応援についての打ち合わせ会が再度行われます。

懇親会の後には諸先輩から二次会のお誘いを頂いたのですが、昨日は20年来のお付き合いのあるギャラリーの一足早いXmasパーティーに向かいました。

芸術関係者が集うパーティーですから、ビジネススーツ姿の私はいつも浮いている存在です。

見出しは打ち合わせ会の様子。

懇親会で乾杯の音頭、内田副委員長。


締めの板橋桜門会の関村さん、拍子木は日大にちなんで桜です。


賑わっているパーティー!


料理もアートの様に?


ギャラリーの様子です。白の天井と壁で雰囲気あります。


「早く来過ぎて、時間調整していたら。」と言って遅刻してきた彫刻家の舟越桂さん。


帰り道に日本版オリエント急行と呼ばれた車両を使用したフレンチレストラン「アタゴール」をパチリ!


SNS入門講座

2012-12-06 08:05:19 | 日記
昨夜は板橋法人会さんの講習会に参加致しました。

「経営に活かせるスマートフォンによるSNS入門講座」でまだ見たことがない、触れたことがないという初心者の方、60~70代の方にも分かりやすくという講座です。

良くわからずに、ブログ・FB・スマホをやり、体で覚えている(笑)私には、基礎を知る機会との思いでした。

内容は
 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)とは?
 ブログって何?
 フェイスブックって何?
 ソーシャルメディア活用が叫ばれる理由
となっていました。

なるほど!そうだったのか!など、簡単な事を始めて知り、とても勉強になり、今後に活用していきます。

有意義な90分の講習の間に、20分の問い合わせ(営業時間外は私の携帯に連絡頂く事になっているもので)で中座していたのは、とても残念ですが、見積もりを頂けたので、それはそれで感謝でした。