一昨日は初めての歌舞伎座で歌舞伎を拝見させて頂きました。
歌舞伎座新会場柿落、吉例顔見世大歌舞伎、通し狂言・仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)という大変長い演題です。
夜の部でしたが4:30に開演し、幕間もありますが9時近くまでの長い観覧となりました。(途中お尻が痛くもなりました^^;)
席は1階の2等席でしたが、14000円もするので2等という呼び名は如何なものかと思います。
製作は松竹ですので、1等席を松、2等席を竹としたらどうでしょうか?(^_^)
歌舞伎座だけでなく幕間の食事は時間が無い為忙しなく、尚且つ、席が中の方だとトイレも考えて、お酒もあまり飲めません。
奮発して20000円の桟敷席でゆっくりと飲み食いしたいものですね!
正面からの歌舞伎座

演題

30分の幕間での食事は忙しくなってしまいます。

帰りのライトアップされた歌舞伎座
歌舞伎座新会場柿落、吉例顔見世大歌舞伎、通し狂言・仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)という大変長い演題です。
夜の部でしたが4:30に開演し、幕間もありますが9時近くまでの長い観覧となりました。(途中お尻が痛くもなりました^^;)
席は1階の2等席でしたが、14000円もするので2等という呼び名は如何なものかと思います。
製作は松竹ですので、1等席を松、2等席を竹としたらどうでしょうか?(^_^)
歌舞伎座だけでなく幕間の食事は時間が無い為忙しなく、尚且つ、席が中の方だとトイレも考えて、お酒もあまり飲めません。
奮発して20000円の桟敷席でゆっくりと飲み食いしたいものですね!
正面からの歌舞伎座

演題

30分の幕間での食事は忙しくなってしまいます。

帰りのライトアップされた歌舞伎座
