goo blog サービス終了のお知らせ 

たけちゃん&トランクルーム

トランクルームのトーエイデポ社長。よりクォリティの高いトランクルームを目指しており、その考察リポート&日記です。

続 石神井川+飛鳥山

2012-04-10 07:51:53 | 日記
一昨日の続編です。

常盤台駅からスタートして石神井川沿いを流れとともに下っていくお花見で、最後は王子の音無橋まで続いています。

見出しの写真は板橋の地名発祥「いたばし」です。

帝京大学病院と桜


こんなスポットも発見!


埼京線の鉄橋と桜

ゴールの音無橋から次の目的地「飛鳥山」へ


この人盛り


トイレも長蛇の列


となるとゴミもご覧の通り


飛鳥山の脇にある有名な飲食店街でしたが


1月21日、京浜東北線も止まる程の火災で600平方mが焼失して、街がほぼ全滅状態になってしまいました。
何回か飲みに来た事もあるので複雑な思いでした。


花見とくれば飲み食いでしょう!
歩きながらですから途中はできませんでしたが、歩き始めと終わりにお酒は楽しみました。
明日、番外編でご案内させて頂きます。



石神井川

2012-04-09 08:08:19 | 日記
昨日はメンバーも揃っているので、久し振りに会社を休みました。

ご無沙汰している少年野球に行こうかと思ったのですが、以前から石神井川から飛鳥山まで歩きながら、お花見のポイント探しをしたいという思いを優先しました。
(この天気と桜の開花状況から今日しかないと判断しました。)

石神井川の桜は常盤台駅近くの川越街道旧道の下頭橋から王子まで続きます。

私のスタートは「中板橋」から


石神井川の橋マップ


愛染通りへ入る「中根橋」


途中、何人もの知り合いにお会いましたが、釣り堀公園の近くでは町会活動として焼きそば屋をやっている、Nさん・Yさん・Uさんにお会いして、お土産に焼きそばを頂きました。

板橋の地名発祥の「板橋」から


まだまだ続きますが、時間が無いので、続編は後程ご案内させて頂きます。




夜桜

2012-04-07 08:14:15 | 日記
我が家の近所にある小さな神社の桜に花が咲きました。

昨夜、ビールを買い、戻る途中に

例年、この下で最初の花見を一人で行います。

成増一丁目にある氷川神社。


桜と鳥居。


その神社の斜め前にある、隠れ家的ダイニングバーの人気店「Laむめい狼」さん。



花なし・お花見

2012-04-02 12:17:37 | 日記
昨日は出社後、若干の業務整理を行ってから帰宅、そして東武東上線の上福岡駅へ。

予定のバスには間に合わず、タクシーで日本大学経済学部川越総合グランドに向かいました。

例年ここで行われるお花見の会(昨年は震災後で中止に)に参加致しましたが、お花見なのに桜はまだ咲いていません。

今年の冬は寒い日々でしたので、桜の開花も大幅に遅れており、例年お彼岸に咲く早咲きが咲いているところだとタクシーの運転手さんが言ってました。

桜はなくても宴会は大盛会、呑みきれない食べきれない、お酒と食べ物で、ヘロヘロでした。

沢山なツマミ!


日本大学オリジナル日本酒


続いてビール


最後にマジックショー!
マジシャンは文理のカンベ先生、助手は幹事のスガちゃん。(お世話になりました。感謝

熱燗

2012-03-31 17:43:32 | 日記
先日ご紹介致しましたが、2月19日に休んで以来、出勤を続けています。(今日こそ休もうかなと)

昨日、お通夜で鴬谷(先週と続きます。)に行き、帰りにせんべろの秀吉本店に3人で寄り大いに飲みました。

てんぷらが1品100円、しかも注文してから揚げますので、とてもおいしいです。
システムが大いに気に入りまして、お店の名刺も頂き、又、顔出すよとお店の人とも仲好になりました。

本当にお勧めのお店です!

実は今日は会社のメンバーが揃っているのでという思いもあり多いに飲み、朝も会社に電話し、遅れて行くよと伝え、ノンビリしていました。

そこへ電話が、予期せぬでき事で人手が足りないから、レスキューの依頼です。

朝、妻に今日は車を使わないからと貸した為、車が無く、強風で遅れ気味の電車を乗り継ぎ出社致しました。

それにしても、強い風でしたね!

そんなこんなで、車の運転も無いので、仕事が終わったら一杯、会社で呑んで帰社しようかと酒屋へ行き、一合酒を買ってきて記念撮影です。(飲兵衛です。)

追伸:一杯呑んで帰ろうかと思ったのですが、入庫予定の荷物が遅れ、21時過ぎまで会社にいる事になりました。