goo blog サービス終了のお知らせ 

たけちゃん&トランクルーム

トランクルームのトーエイデポ社長。よりクォリティの高いトランクルームを目指しており、その考察リポート&日記です。

NewYork Grill

2012-08-21 08:06:22 | 日記
私の誕生日は8月26日、妻の誕生日は8月14日、その真ん中の20日が妻の妹の誕生日です。

昨日は合同誕生日会を開催致しました。

昨年から小銭を缶に貯めており、その金額が7万円。
行先はパークハイアットのニューヨクグリル、予算の関係上、ディナーでなくランチです。

至福の時間を過ごしました!

圧倒的な空間と眺望


明治神宮が足元に(神様失礼致しました)


都庁や住友ビルなどを見下ろして


ランチコースの前菜はバイキングスタイルで


私の盛り合わせ


メインは私は大車海老のグリル


妻は魚介のリゾット


妹はストリップロイン(予算上オーストラリア産)


そして最近会っていなかった息子は若鶏胸肉のコンフィ


スカイツリー!

マグ&タンブラー

2012-08-17 12:25:40 | 日記
事務所に先週からハワイウォーターを設置しました。(友人のFBに感化され。)

ハワイのイメージを持って、飲むから大変おいしく感じます。

そこで頂き物のケイタイマグとタンブラーをだしてまいりました。

冷たい水を入れて飲んでいますが、どれを愛用にしようか?

見出し写真の左は、昨年、国際関係学部校友会の総会で頂いたケイタイマグ。
サーモス製で真空断熱ですので、一番、保温力があります。

真ん中は、昨年の経済学部オープンキャンパスで配られたタンバラー。

右は最も目立つ「日大人」!経済学部校友会かながわ支部の設立総会で頂きました。
小さな文字で、日本大学の目的・使命も書かれています。

きっかけとなったハワイウォーター!


運転免許証更新

2012-08-09 12:17:24 | 日記
昨日は運転免許の更新に東京都庁内にある新宿センターに行ってまいりました。

優良であれば、近くの板橋警察署で講習時間も短くすんだのですが。

昨年の12月6日に、その板橋警察署の周辺で、携帯電話中の運転で違反になりました。

仕事の話だったのですが車を止め通話すべきところ、待ち合わせの時間もありついつい。

故に一般講習となり、免許更新センターとなったのです。

又、安全協会の方から「武居さん、安全運転の表彰対象なので、くれぐれも違反のないように。」とも言われていましたが、やはり正月の武道始式に行くと「やってしまいましたね!」と声を掛けられました。(申請手続きで違反がわかったようです。

これから安全運転を心がけます。

更新センターの入口。


都庁内にとても大きな熊手を発見!


熊手について。


スズキアリーナ

2012-08-07 08:10:57 | 日記
前回にご紹介した、お隣の「スズキアリーナ」さんが開店致しました。

今度、社有車を購入する時はスズキも検討しようと思っています。

時候の挨拶は残暑見舞いとなったのですが、暑い日が続きますね。

当社から開店祝としてお贈りした観葉植物のパキラ。

板橋桜門会・多芸多才

2012-07-22 12:45:05 | 日記
板橋桜門会のメンバーには色々な方がいらっしゃいます。

本日は最近の話題を投稿致しました。

まずは見出し写真のスポーツ吹矢協会の会報に第6回スポーツ吹矢青柳杯大会の結果がでましたが、関村具由さんが三位になりました。

青柳杯は三段以上の高段者に参加が認められる最もレベルの高い大会で、三段になったばかりの関村さんが最高位の六段を含め、491名の参加者で初出場の三位は驚きです。

関村さんとは三凱亭(ミヨシテイ・以前ご紹介しましたが)でスポーツ吹矢を始めた私なのですが、未だに無段無級で板橋徳丸三凱亭支部では最低位におります。

支部での練習日が日曜日の午前中の為に参加できず、飲み会のみの参加になってしまい、技術向上ができておりません。

話が変わります、昨日が6月10日以来の休日だったのですが、楽しみ方を忘れてしまい、昼にみそラーメンと生ビール、そして昼寝とダラダラした一日を過ごしてしまいました。

次は柴岡信一郎さん(タイケン学園副理事長)が「プレゼンテーション概論」を執筆されました。
11月の月例会ではプレゼンについての講演をお願いしてあります。


猪狩元秀さん(日本拳法協会理事長)が警察官向け月刊誌BAN7月号に「武士道から学ぶ強い精神力」を投稿されました。


見出し写真が設定できないのでこちらに、顔写真の方は関村さんではなく優勝者です。