さてさて、今年のお盆キャンプ。
かれこれ3、4年前に行った、
中島公園 に行こうかと思ったしゅんぎくでしたがっ。
ここは駐車場からテントを張れる場所が少し離れていて、自分で荷物を運ばないといけない為、パパちゃんはすご~く疲れた印象が残っているとの事で渋い顔…。
で、結局いつもの
井崎河川公園キャンプ場 へ。
まぁいつもの事なんですけど事前用意がまったく出来ず、夜中からの準備になり、やっぱりいつものスロースタートで、初日が全部後ろ倒しになってしまい、ほとほと自分が嫌になり…。
自分的には暗~い出足となってしまいました。
しかも天気は雨 (´・ω・`)☆
荷物を積む時にパパちゃんびしょ濡れ。
シャワーを浴びて着替えましたが、なんともトホホな感じで家を10時に出発し、実家によって、預けてあるクーラーと頼んでいた氷を受け取り、10時35分にいつものスーパーで買出し&朝食? 昼食?? も購入し、車で食べて、11時50分に出発!
…って、もうお昼ですからっ(泣)
あぁ、もう本当に嫌だ、自分… と凹みながら、今回はいつもと違うルートをチョイス☆
いつもは10号線で、椎田道や宇佐別府道を使って行くのですが、今回は高速で行ってみる事にしました。
高速は遠回りになるので、距離的にはすっごく遠くなるんですけど、でもそうは言っても高速ですから!
意外と早いかもよという事で、実験!
まぁ、せっかく取り付けたETCを利用してみたかったというのが大きかったような気がしないでもないんですけどね(^^;)
しか~し!
これが大誤算で、めちゃくちゃ時間がかかってしまったのでした。
途中トイレ休憩を挟みつつ、大分光吉ICを降りたのはすでに3時45分!
いつも通りに行っていれば4時間位で到着するので、もう着いても良い頃でした (TДT;)ガーン
あ、ちなみにいつもなんとなく光吉で降りちゃってましたけど、次の米良ICで下りた方が、バイパスに出るので走りやすいのかも。次は米良を利用してみます。
で、光吉から1時間かけてキャンプ場に到着~!
いや~、5時間位かかっちゃいましたね ヾ(;´▽`A アハアハ
高速はETCで千円だったけど、ガソリン使った上に時間もかかるとなると、やっぱりこのルートは使えませんね。良い勉強になりました。
…って、ちゃんと距離とか計算しとけば事前にわかっていたんでしょうけどね。
いつも時間なくて、ぶっつけ本番なもんで (A;´・ω・)
前にも書きましたがこのキャンプ場、テントの予約がありません。
2年前のお盆 に行った時は、すでにいっぱいで張るスペースがあまり残っていなかったので、今回もドキドキしてしまいましたが、今年はテント組が少なかった!
お天気が悪かったせいなのかな? しゅんぎく一家の他には1組だけで、余裕で張ることができました(^^=)
到着するなり、しゅんぎくとパパちゃんは設営に汗し、その間子供ちゃんは買ったばかりの水鉄砲を手に川へ。
サイトの目の前が川なので、目が行き届くから助かります。
最初は足だけ… のつもりが、すぐに服が濡れてしまい、また川に流されてもいけないので、結局水着に着替え、ライフジャケットを装着☆
この場所は流れもゆっくりなので、万が一流されても、ライフジャケットがあれば沈む事はないですから安心です ^^
続く