goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

今シーズン最後のキャンプなるか !?

2007-10-17 10:18:39 | キャンプ

先週末のキャンプの前に、パパちゃんに質問しました。



「キャンプの限界は?」




「………。 はい?」(眉間にシワが寄る)




「11月の第1日曜はフリマやし…、第2日曜は団地の掃除の日やし…。そしたら17、18日からしか空いてないんだけど、23、24、25日は3連休なんですけど~~~っ(人´∀`).☆.。.:*・°」



と、言ってみたら




「寒いに決まっと~やろっ



と、一蹴されてしまった。


「じゃ~限界は?


10月いっぱいやろぉ~~~ だとさ。



11月でも中旬くらいまではいけると思うんです。でもやっぱり朝晩はかなり冷え込むので、それなりの装備は必要です。

でもうちにはな~~~んの装備もありましぇん
寒い時期のキャンプでは、電源付きのキャンプ場で、ホットカーペットとか、セラミックヒーター等を持ち込むとかしないと寒くてとても眠れません。

結婚前にパパちゃんと11月の上旬の3連休でキャンプに行った事があるんだけど、1日目がめちゃくちゃ寒くて、テントの中でも鼻で息するのが痛いくらい

夜中にトイレに行くのに外へ出たら、辺り一面霜で真っ白け! でビックリしたことがありました。
2日目はそこまで冷え込まなかったから、日によっても違うんでしょうけど、ど~もその時の印象を引きずっているみたいね

晩ご飯だって、作る端から冷えてしまうやん! って言うから、それならほら~~~、簡単タープに透明の塩化ビニールとかで出来てるやつをカーテン状に四方を囲んで、中で鍋とかすればあったかいしっ!


…とか言ってみたけど、現実問題セラミックファンヒーターやら塩化ビニールのカーテン状のものを作成するにしても、結構材料費がかかるだろうし、そんな財源の余裕は今現在の我が家にはないので、今年の晩秋キャンプは諦めるけど、でも来年は行ってもいい? と聞いたら、適当に 「いい、いい」 と返事してた。

どうせ来年のことなんて…みたいな感じで適当に返事したんだろうけど、しゅんぎくは忘れないもんね~~~。

でも焚き火台は早く欲しいな~~。今買えば、姉一家とのキャンプで使えるんだけど…と思いつつ、でもどこのメーカーのにすればいいのか決めあぐね、けっきょく購入には至りませんでした。



そして先週末のキャンプ。


姉一家とは2年前の10月に、長崎の龍頭泉キャンプ場に行った事がありますが、その時が高台という事もあって風びゅ~~びゅう~~~で、超寒かったので、今回も想定はしていましたが、やっぱり夜は寒かった!

着る物だけはたんまりと持って行きましたが、うちの子供ちゃん、他の子と一緒じゃないと嫌な性質なもんで、 「ほら寒いからこれ上に着て!」 とか言っても、従兄弟のお兄ちゃんをチラリと見て、「着ない!」 の一点張り

姉の子供は超元気兄弟なので、え~~~、それってガマン大会? それともなんかの罰ゲーム?? って思っちゃうくらい、寒いのにいつまでも半そで・半ズボンなの

しゅんぎくの子供は風邪ひかすと喘息の心配もあるし、1度引くとにかく長引く体質で、1ヶ月くらいひきっぱなしになっちゃうので、途中なんとかトレーナーを着せたんだけど、その後上着を着せるのにも手こずりました。

案の定、昨日から咳・鼻水がではじめて、やっぱり風邪ひいちゃってるや~~~ん


帰ってきたその日に、パパちゃんに10月の最後の週末のキャンプの話をしたら、 「はぁ?」 という反応だったので、「え~~、この前10月なら行ってもいいって言ったやん!」 と言ったら、「あ~~~…(思い出した)、でももう寒いやん」 だって。

キャンプでしゅんぎくが寒い寒いとどんどん着脹れていくのを鼻で笑ってたクセにね~


しかし、これはチャ~~~ンス!


「じゃぁさ~~~、あれだけ買ってもいい?」


「……何を。」(また眉間にシワ)


「焚き火台!あれがあると暖かいやん?バーベキューの炭に火がついてるだけでも全然違ったくらいやけ、焚き火があると断然あったかいよ~」 と、無理くり焚き火台購入宣言し、いいとも言わなかったけどダメとも言われなかったので、しれ~~~っと買っちゃおっと


…長いので明日へ続く




<昨日の晩ご飯>

スペアリブの煮込み
ゆず味噌大根
ナスとこんにゃくの煮物
鳥皮

ぜ~~~んぶ実家からのお持ち帰り☆
美味しかった