goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

発熱

2008-11-08 10:49:16 | 子供
バルーンフェスタの最中、喉が痛いと言っていたパパちゃんの風邪が家族に蔓延

2、3日前から咳と鼻が出ていた子供ちゃんですがっ。
昨日の朝はかなり咳が出てキツイと言っていたので、昨日学校から帰って小児科に連れて行き、薬をもらってきたのですがっ。
夜には8度5分の熱が出てしまった子供ちゃん。

明日は学習発表会なんですけど…(´・ω・`)






<昨日の晩ご飯>

ハマチの塩焼き
ジャガ豚餅の野菜スープ仕立て
ほうれん草のおひたし

補助なしへの道

2008-10-30 14:04:47 | 子供
昨日は学校が1時半下校だったので、急遽仲良しのT君と一緒に、自転車の練習ができる、とある施設に行ってきました。

T君は補助なし自転車にスイスイ乗れますが、子供ちゃんはまだろくに練習をした事がありません(^^;)

走り出しはしゅんぎくが後ろを持って、様子を見ながら手を離します。



「これを頑張れば~~… T君とドライブだぁ~~!!」
T君大好きパワーを炸裂して(?)、フラフラしながらもほんの少し走る事ができました(^^=)

コツをつかみかけているようなので、もう少し練習したら、上手に乗れるようになるかな♪
頑張れ、その調子だ! 子供ちゃん!!






<昨日の晩ご飯>

ミートソース
グラタンピザ
ほうれん草とトマトのサラダ

勘違い

2008-10-27 09:34:41 | 子供
いやぁ~、今朝は慌てました!
昨日は学校のバザーがあったんですけど、以前より家のカレンダーの今日の日付の所に、赤のマジックでデカデカと「代休」と書き込んでいました。

で、7時50分頃にT君ママから、「もう家出た?まだ来ないんだけど…」と電話をもらい、今日が代休ではない事実が発覚!!

やぁ~、朝からテンパリましたよ(^^;)
可哀想なのは子供ちゃん。
今日は学校がお休みだから、おばあちゃんちに行くよ♪って昨日から言っていて、すっごく楽しみにしていたので、おばあちゃんちに行けない上に学校は5時間授業!!
あまりのショックにうわぁぁぁ~~~~んっ と泣いてしまいました。
こ… これは母が悪かった すまぬ、子供ちゃんよ… (;´Д` )
なんでまた代休かと思っちゃったかといますと、2週間後に学習発表会があるんですけど、その時の代休がしゅんぎくの頭の中で、バザーの代休とすり替わってしまったようです(´・ω・`)☆

いえね、バザーって行っても行かなくても良いのに、代休があるなんて奇特な学校だなぁ~… とは思ったんです。
でも先生が朝から出ていらっしゃるので、きっと先生のための代休なんだろうな、って勝手に解釈してました(^▽^;)

T君ママから電話をもらってからは、激慌てで着替えさせて、学校の用意をして、しゅんぎくが学校まで車で送っていきました。

いやはや、とんだ勘違い。
朝から反省猿のしゅんぎくでしたっ






<昨日の晩ご飯>

お鍋
豚バラ、砂肝、鶏のせせり、ハツの串焼き

陸上

2008-10-26 08:48:53 | 子供
10月からコミスポの陸上に通う事になりました。
第2、第4土曜日の午前中に2時間あるのですが、第1回目の時はキャンプの予定(結局風邪で中止)で、お休みしたので、昨日が初めての参加でした。

この陸上は、幼稚園&硬筆のお友達、T君、J君、Sちゃん、Aちゃんに加え、他の小学校に行ったI君の総勢6人で一緒に始めたので、新しく始める事にものすご~く後ろ向きな子供ちゃんも、心強かったみたいです(^^=)

すでに4月から始めていた幼稚園のお友達や、今の小学校の同じクラスの子もいて、ワイワイと賑やかに、楽しく続けられそうです



どんより~とした雲の下、輪になって準備運動から始まり、走るだけでなく、フラフープやフリスビーで遊んだり、鉄棒をやったり。

最後にリレーで締めくくるみたいです。



赤い服が子供ちゃん。仲良しのT君と並んでバトンを待ちます ^^

2時間はあっという間で、楽しかったと言っていたので良かった
しかしじ~っと座って待っている方は寒かった!
なんか羽織る物がいるなぁ~と思いました(´・ω・`)☆





<昨日の晩ご飯>

パパちゃんの実家で。

7回目のお誕生日

2008-10-13 14:04:23 | 子供


10月12日は子供ちゃんの7歳のお誕生日でした(^^=)
本当ならキャンプ場でお祝いする予定でしたが、急遽取りやめになってしまったので、お気に入りのケーキ屋さんでお誕生日のケーキを注文しました。
我が家は3人なので、いつも1番小さな15cmのサイズです。

結局この日はしゅんぎくの両親と、翌週予定していたプレゼントを買いにトイザらスへ。

以前より子供ちゃんの心は決まっていました。
何をお願いしたかというと…



これ。

でもうちに Wii はありません。
Wii はしゅんぎくの実家にあるのですが、何度も「お家ではできないんだよ?」と聞きましたが、「おばあちゃんのお家でするから良いよ!」と言うので、まぁ本人がそういうなら… と、プレゼントしてくれました ^^;

おばあちゃんのお家で早速遊んでいましたが、よくまぁ説明書も読まなくて出来るものだと関心してしまいます(´・ω・`)☆


この日は帰ったのがちょっと遅くなったので、晩ご飯は手巻き寿司にしましたよ。



ちょっとお皿が小さすぎた(汗)
他に納豆やきゅうり、大葉や梅肉などを用意して、串焼きもほんの少し、用意しました ^^

お誕生日、おめでとう
これからもスクスク、元気に!
いつも笑顔の子供ちゃんでいてねっ(^▽^)ノ☆



【おまけ】

昨日の空は、なんだか不思議な色でした。



え?どこが不思議なのって??

ちょっと帰り着くのが遅かったんですよね~…。
帰る途中は、雲全体に夕焼けの色が映って、てんてんと、オレンジと群青がまだらになって、うわぁ~、面白い!って思ったんだけど…。

家に帰り着いた時には陽が沈んで、そんな空の模様はほとんど見られませんでした。



ザンネン!

そんなお誕生日の夕景でした(^^=)



癒しのケーキとバースデーファミレス

2008-10-05 01:25:06 | 子供
昨日は先日の 水漏れ騒動 のお詫びの品を買いに行き、ついでに自分家用にも購入。



美味しいケーキで、疲れた心と体を癒すのじゃ~。




子供ちゃんは苺のショートケーキ




パパちゃんはモンブラン♪




しゅんぎくは近頃お気に入りの無花果を使ったタルトを選んでみました♪♪


ケーキを食べるのは久し振り で、シアワセ~

無花果のタルトは初めて食べたけど、プチプチっとした種の食感と、無花果の優しい甘さがとっても美味しかったです(^^=)

こちらのお店では、お友達のお家に遊びに行く際の手土産として、プリンロールを買う事が多いんですけど、ショートケーキ類も美味しいですねっ(^▽^)ノ♪


そして夜は久々に外食です。
10月12日は子供ちゃんの7歳のお誕生日。
毎年ファミレスからお誕生日のハガキが届くので、お誕生日前後にこのファミレスに行くのが恒例となっているしゅんぎく家ですがっ。

今年のお誕生日はキャンプに行く予定で、その次の週はパパちゃんが結婚式に出席するし、そのまた次の週は学校行事&パパちゃんの実家デーだし…
と、いう事で、急に思い立って行くことになりました。



お店のマスコットボーイとパチリ☆ これも毎年恒例(^^=)




もう普通のメニューを1人前ペロッと食べてしまいます。行く末が恐ろしい…


お誕生日のハガキを持参すると、花火を持ったボビー君がバースデーの曲と共に、デザートがサービスされます。

もたもたしてたらあっという間に花火が終わってしまったので、去年の写真で(^^;)



写真の日付を見ると、去年はお誕生日当日に行ったみたいですね。
この時からもう1年経ってるんだなぁ~。1年ってあっという間だなぁ。。。



デザートを食べているこの満足そうな顔(*^艸^*)
顔つきもちょっとお兄ちゃんになったかな?

さてさて今年のお誕生日当日はバースデーキャンプです。
数日前、ようやっとキャンプ場の予約も取りました。…遅っ(^^;)






<昨日の晩ご飯>

鰆の塩焼き
ヤズのお刺身
ひじきのサラダ
手羽先の炭火焼(お惣菜)
大根と小松菜のお味噌汁

福岡小戸公園・小1男児殺害事件について思う

2008-09-22 11:19:49 | 子供
福岡市西区の小戸公園で小1男児殺害事件 の犯人が逮捕されました。

この事件の第一報を耳にしたのは、子供と一緒にお風呂に入っている時に聞いたラジオでした。

同じ福岡県内で起こった事件だという事。
子供と同じ、小学1年生の男の子だったという事。
母親がわずかに目を離した、ほんの数分の間に起こってしまった事件だという事…。

しゅんぎくも子供が小さかった頃は、トイレの個室内まで子供を連れて入っていましたが、小学生にあがってからは、「中に入る?」と聞くと「外で待ってる!」と答える事が多くなり、段々と外で待たせる事が多くなってきました。

自分に符合することも多く、今回の事件にはとてもショックを受けました。
被害にあった男の子の名前が、子供のお友達と同じ名前だったという事もあって、子供に事件の事を説明し、「1人でウロウロしたら危ないからね」という言葉にも素直に耳を傾けていました。

このお母さんは、きっと「どうしてあの時トイレに行ったのだろう、どうして目を離してしまったのだろう…」と、自分を一生責め続けるのだろうな…
そう思うととてもやりきれなく、切なく、また事件に対する怒りがこみ上げてきたのでした。


そして翌日。
朝のニュースでこの事件の報道を見た時に、なんだかひっかかるものを感じました。

それは、いくら入り口の反対側といえども、男の子はトイレの所にいたのに気がつかなかったという事と、母親が110番通報をしたのがあまりにも早すぎたからです。

もししゅんぎくが子供がいなくなった事に気がついたら、まず遊んでいた遊具の所を探して、いなければトイレの方に来たのかも…と、トイレの周りを探します。
しかもトイレの入り口付近に男の子の帽子が落ちていたのなら、尚更入念に探すはずです。
(見つからないわけがないと思いました。)

それでもいなければ公園内をくまなく探します。
かなり広い公園のようなので、公園内を探すだけでもかなり時間がかかると思います。

それでいなければ、もしかしたらお友達が公園に遊びに来ていて一緒について行ったのかも…と思い、公園の外を見回り、お友達の所に電話したりする等し、警察に捜索願いを出すのは自分で探せる所はすべて探した後か、時間が経っても見つからないという時だと思います。
(でもそれでは遅いのかもしれませんね。私自身、その辺の判断が甘いのかもしれません。)

この日の朝の報道では詳しい時間までわからなかったのですが、その後ネットで調べた所によると、3時15分頃公園に来て、30分頃に母親がトイレへ行き、そのわずか2、3分の間に子供の姿が見えなくなり、110番通報したのかはいなくなってわずか30分足らずの事で、随分早くに捜索願を出したんだなぁと、なんとなく違和感を感じました。

それにいなくなってすぐに母親がGPS機能付き携帯電話で居所を探した所、トイレから北に130mの距離の神社付近に反応があったのに対し、実際に見つかったのは公園内で、発見現場のトイレの北側から東側に広がる、雑木林の中(トイレから50m)の所で見つかりました。
GPSの誤差は50m以内との事ですので、その事もうん? と思った要因の1つでした。

他にも男の子に抵抗した形跡がないとか、叫び声等を聞いた人がいない事、捜索中の母親の様子等でもおかしいといえばおかしい点もあった様なのですが、そういうスタンスで事件を報道するのも問題が多く、今回はマスコミも慎重な報道をしていたように思います。

記憶に新しい所では 香川県坂出市で祖母と孫の姉妹の3人が殺害された事件 が挙げられると思います。
この事件ではマスコミの報道で、父親が怪しいというような風潮が生まれ、世間の関心と注目を集めた事件となりました。
自分の義母と愛娘2人、1度に3人も殺されたばかりか、あろう事かその犯人が自分だと世間に疑惑の目を向けられ…
その心情がいかばかりだったか、図り知る事すらできません。

今回の事件についても、しゅんぎくはなんだかお母さんがおかしいなぁ…と感じていましたが、無責任な発言はできないので、事件の推移を見守っておりました。

そして今朝、テレビで『母親逮捕へ』というテロップが流れたのを見て、あぁ、やっぱりか… とやりきれない思いを抱えています。
何故たった1人しかいない我が子に手をかけてしまったのでしょうか。
これから警察の捜査で、事件の経緯や犯行の動機等、1つずつ解き明かされていく事になるとは思いますが、本当にどうして殺してしまったのでしょう…。

男の子は特別支援学級に通っていたそうなので、なにかしらの障害があったのでしょうか。
手を焼いて、思い余って手をかけてしまったのでしょうか…。

自分の実の母親にあやめられてしまった事を、今男の子はどう思っているのでしょうか。
その事を思うと胸が痛みます…。



そして昨日、千葉県東金市路上で5歳女児遺棄事件 が起こりました。

今はまだ5歳の女の子が無残な姿で見つかったという事しかわかっていませんが、この女の子はお母さんと2人暮らしだったそうで、お母さんの事を思うといたたまれません。

どうしてこうも簡単に幼い子供が犠牲になる事件が起こってしまうのでしょうか。
なんともやりきれない日々が続きます…。






<昨日の晩ご飯>

パパちゃんの実家で。

夏休み作品展

2008-09-05 09:29:36 | 子供


昨日のスクールヘルパーの時に、今小学校であっている作品展ものぞいてきました。

他の人はどんなのを作っているのかな~と思いながら、見てビックリ!
すっごい力作揃いです~っ (*゜Д゜)!

子供が作ったんだなぁ~(*´ー`*) というほのぼの系から、こ、これは! という超大作まで色々でした。
親が手伝うにしても、そこかしこに子供やりましたって雰囲気を出しとくものだと思っていたのですが、中には作る工程や感想をまとめた表まで、パソコンで完璧に作り上げているものもあって、どこを子供がやったのか、まったくわからない作品もあり…。(もしかしたら、パソコンを大人顔負けに駆使できるスーパー小学生なのかもしれませんが☆)

他のヘルパーさん曰く、明らかに親の作品でも金賞を取ったりするらしく、どうだかね~と言っていました

あぁ、来年はどうしよう…(^^;)






<昨日の晩ご飯>

ロールキャベツのパスタ添え(昨日の残りに+α)
ポテトサラダ
ささみと三つ葉の中華和え
オクラとつるむらさきのおひたし

新学期

2008-09-02 08:58:14 | 子供
福田さん、辞めちゃったね~…。
今はいろんな問題が山積で大変なんだろうけど、1年足らずというのは早すぎるような。。。



子供ちゃんは、昨日から2学期が始まりました。
初日は午前中で帰ってきましたが、今日から給食も始まって、いつも通りの生活に戻ります。

普通子供って、新学期が始まるのってどう思うのかな?
休みが終わるのがイヤ~って思うのかな?
それとも、早くお友達に会いたいっ!って、楽しみなのかな??

うちの子供ちゃんは思いっきり前者です (^^;)
8月の後半からため息の連続です。
久し振りにお友達に会うのも恥ずかしいし、お勉強も難しくなるから行きたくないのだそうな

夏休み最後の晩ご飯の時に、自分のお腹をつまんでいるから何をしているのかと思ったら、「僕のお腹、丸くなった? 太ったって思われたくない (;´Д` ) 」だって!
「顔だって、僕変わってたら嫌だぁ~ だってお兄ちゃんになったら顔も変わるんよ!」

ダイジョウブ、40日そこらでそんなに激変しませんからっ


そして昨日。
元気に「た~だ~い~ま~~っ!」と帰ってきました(^^=)
あんなに嫌がっていたけど、行ったらやっぱり楽しかったって
まぁいつものパターンですな ヾ(´▽`)


さてさて私の方は、幼稚園時代のお友達とランチに行ってきま~す(^▽^)ノ☆
親子共々お世話になっている、おなじみのT君ママと、小学校が別々になってそれ以来会ってないA君ママと、3人で行ってきます。

決まったのはついこの前なんだけど、この日が楽しみで、楽しみで (*´艸`*)ムププ
お仕事しているパパちゃんには申し訳ないんだけど、まぁたま~に、の事なので… ねっ ヾ(;´▽`A






<昨日の晩ご飯>

焼き鮭
なめこのおろし和え
焼きなすの特製たれ
ウィンナーのグリル焼き
牛肉のしぐれ煮

お兄ちゃん (゜∀゜) !

2008-08-27 08:53:15 | 子供
昨日はしゅんぎくのお友達のお家に遊びに行ってきました。
そのお友達には、1歳8ヶ月の男の子がいます。

子供ちゃんはよく覚えてない人の所(実際には子供ちゃんが赤ちゃんの頃から何度も会っているんですけどね)に行くのは、いつも乗り気ではありません。

昨日も行く前、小さな子供相手に「僕の事いじめん~ (;´Д` ) ??」
って、オイ! どんだけ弱気なんだっ ヾ(;´▽`A

そもそも子供ちゃんは「僕どこまでもついて行きますっ!」タイプなので、お兄ちゃんに遊んでもらう方が好きみたいで、今まで年下といえば1つ2つ下位の子としか遊んだ事がありません。

なので多分上手に遊べないだろうな~とは思っていましたが、案の定。
お友達の家ではテレビはしまじろう、玩具も小さな子供向きの物しか置いてないので、1人で遊ぶ事も見つけられず、ただただ暇そうにソファーに座って過ごしていました。

途中でお昼を食べに出て帰ってから、子供ちゃんに変化が!
友達の子供ちゃん相手におどけて笑わせたり、おいかけっこをしたりして一緒に遊ぶようになりました (*゜Д゜)スゲー

帰るときも、「僕がベビーカーを押してもいい?」と、お世話まで!





遊びに行く時に、友達の子供ちゃんに何か小さなオモチャを持って行ってあげたかったのですが、結局事前に買いに行けなかったので、お昼ごはんで入ったファミレスの入り口に置いてあった携帯のオモチャを買ってプレゼントしました。
その時に「この子だけオモチャを買ってズルイ!」って言うかな~と思いましたが、そんな事は言わずに、それどころか「これがいいよ、やっぱりこっちの方がいいんじゃない?」等といいながら選んであげていました (@Д@;オヨヨ

昨日はいろんな意味で、子供ちゃんがお兄ちゃんに思えた1日でした(*´ー`*)






<昨日の晩ご飯>

ほっけの開き
ハツと野菜のガーリックオイル炒め
つるむらさきのおひたし
もずく
なすと小松菜のお味噌汁