この3連戦、非常に厳しい試合を生で見ることになりました。
もちろんファンよりもプレーしている選手当人たちの方がもっと辛いわけです。
チーム状況が芳しくない中でも精一杯頑張ってくれているのに対して、我々も応援し続けることで力になりたいと思います。
F3-3L@西武D (対戦成績4勝6敗1分)
投手 F:ウルフ-H宮西-増井-H武田久-森内
L:菊池-H長田-涌井
HR F:杉谷2号 L:中島8号
2012.07.01 L3-3F 稲尾和久生誕75周年記念試合 埼玉西武が意地のドロー (パ・リーグチャンネル(YouTube動画)・7月1日)
稲尾さんの永久欠番(24番)メモリアルゲームでしたが、残念ながらこちらの24番は絵に描いたようなトリプルプレーを喰らってしまうなど昨日は彼の日ではなかったようです(苦笑)
試合自体は、9回中島の打席では正直サヨナラ負けを覚悟しましたので、引き分けで良かったと言えなくもないですが、オールスター前最後の関東でのゲームとしては、少々残念な結果でもありました。
ハム宮西、連続試合無失点17でストップ (日刊スポーツ・7月2日)
増井4戦連続失点でドロー (日刊スポーツ・7月1日)
先発投手が判で押したように6回100球前後で交代する試合が続き、中継ぎ陣への負担が増しています。
宮西は久しぶりに失点したものの、球のキレ・コントロールともプロ入り後最高潮と言えるデキですので、今後も大崩れすることはないでしょう。
現時点で安定感・信頼度はNo.1だと思うので、もしかすると順番の入れ替えがあるかもしれません。
一方で増井がまたもリリーフ失敗してしまいました。
昨日の試合ではそれほど悪い球を投げていた感じではなかったのですが、中島に投げた1球だけは完全な失投でした。
初戦に斎藤が中島に打たれたのも、2戦目に森内がヘルマンに打たれたのも、同じような失投でした。
確率的にはそれほどたくさんあったとは思えなかっただけに、試合を決定づける場面でそれが出てしまうあたりに、現在のチーム状況の悪さが表れているとしか言えません。
ただ、その森内は昨日の試合の最後をビシッと締めてくれました。
オープン戦の時からマウンド度胸は大したものがあるルーキーだなと感心していましたが、やはりメンタル面での強さは相当なものがあるピッチャーのようです。
現状の信頼度としては宮西の次くらいの位置づけだと思うので、1年目からフル回転で体力的には厳しい時期だと思いますが、頑張ってもらいたいところです。
管理人的には、場合によっては最後を任せてもいいんじゃないかと、それくらい期待しています。
ハム杉谷 プロ1号から5日で先制3ラン (日刊スポーツ・7月2日)
完璧な一発 杉谷が先制の第2号3ランHR! 2012.07.01 L-F (パ・リーグチャンネル(YouTube動画)・7月1日)
厳しいチーム状況の中で若手がどんどんアピールしていることは、今後に向けて非常に明るい材料です。
特に杉谷は、当ブログのタイトル写真でお分かりの通り管理人イチ押しの若手なので、何とか一軍定着してもらえないかとずっと期待しています。
さらに若い西川も結果を残していますし、内野(特にショート)の後継者を高いレベルで争ってもらえれば、チームの活性化にも繋がりますので、大いにライバル関係を意識してやってもらいたいですね。
3日(火)の予告先発 対オリックスバファローズ10回戦@京セラD大阪
F:武田勝
Bs:マクレーン
訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ
もちろんファンよりもプレーしている選手当人たちの方がもっと辛いわけです。
チーム状況が芳しくない中でも精一杯頑張ってくれているのに対して、我々も応援し続けることで力になりたいと思います。
F3-3L@西武D (対戦成績4勝6敗1分)
投手 F:ウルフ-H宮西-増井-H武田久-森内
L:菊池-H長田-涌井
HR F:杉谷2号 L:中島8号
2012.07.01 L3-3F 稲尾和久生誕75周年記念試合 埼玉西武が意地のドロー (パ・リーグチャンネル(YouTube動画)・7月1日)
稲尾さんの永久欠番(24番)メモリアルゲームでしたが、残念ながらこちらの24番は絵に描いたようなトリプルプレーを喰らってしまうなど昨日は彼の日ではなかったようです(苦笑)
試合自体は、9回中島の打席では正直サヨナラ負けを覚悟しましたので、引き分けで良かったと言えなくもないですが、オールスター前最後の関東でのゲームとしては、少々残念な結果でもありました。
ハム宮西、連続試合無失点17でストップ (日刊スポーツ・7月2日)
増井4戦連続失点でドロー (日刊スポーツ・7月1日)
先発投手が判で押したように6回100球前後で交代する試合が続き、中継ぎ陣への負担が増しています。
宮西は久しぶりに失点したものの、球のキレ・コントロールともプロ入り後最高潮と言えるデキですので、今後も大崩れすることはないでしょう。
現時点で安定感・信頼度はNo.1だと思うので、もしかすると順番の入れ替えがあるかもしれません。
一方で増井がまたもリリーフ失敗してしまいました。
昨日の試合ではそれほど悪い球を投げていた感じではなかったのですが、中島に投げた1球だけは完全な失投でした。
初戦に斎藤が中島に打たれたのも、2戦目に森内がヘルマンに打たれたのも、同じような失投でした。
確率的にはそれほどたくさんあったとは思えなかっただけに、試合を決定づける場面でそれが出てしまうあたりに、現在のチーム状況の悪さが表れているとしか言えません。
ただ、その森内は昨日の試合の最後をビシッと締めてくれました。
オープン戦の時からマウンド度胸は大したものがあるルーキーだなと感心していましたが、やはりメンタル面での強さは相当なものがあるピッチャーのようです。
現状の信頼度としては宮西の次くらいの位置づけだと思うので、1年目からフル回転で体力的には厳しい時期だと思いますが、頑張ってもらいたいところです。
管理人的には、場合によっては最後を任せてもいいんじゃないかと、それくらい期待しています。
ハム杉谷 プロ1号から5日で先制3ラン (日刊スポーツ・7月2日)
完璧な一発 杉谷が先制の第2号3ランHR! 2012.07.01 L-F (パ・リーグチャンネル(YouTube動画)・7月1日)
厳しいチーム状況の中で若手がどんどんアピールしていることは、今後に向けて非常に明るい材料です。
特に杉谷は、当ブログのタイトル写真でお分かりの通り管理人イチ押しの若手なので、何とか一軍定着してもらえないかとずっと期待しています。
さらに若い西川も結果を残していますし、内野(特にショート)の後継者を高いレベルで争ってもらえれば、チームの活性化にも繋がりますので、大いにライバル関係を意識してやってもらいたいですね。
3日(火)の予告先発 対オリックスバファローズ10回戦@京セラD大阪
F:武田勝
Bs:マクレーン
訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ