goo blog サービス終了のお知らせ 

シスアド with FHR

北海道日本ハムファイターズファン兼いわゆる一口馬主のブログ
時々鉄道とITとものづくりの話題

ファイターズ、ちょっとヤバいんじゃないですか?(交流戦を前に)

2013年05月14日 11時51分19秒 | 北海道日本ハムファイターズ
別にチーム成績のことを取り上げようとは思いません。
(7連敗&借金8は、それはそれでヤバいんですが)

まずは以下の表をご覧下さい。

シーズンホーム試合数1試合あたり観客数成績
2009年1726,159 (27,669)23勝14敗 (82勝60敗2分)
2010年2224,235 (27,027)15勝24敗1分 (74勝67敗3分)
2011年1527,298 (27,644)16勝9敗1分 (72勝65敗7分)
2012年2025,849 (25,813)20勝16敗1分 (74勝59敗11分)
2013年1724,001 (???)14勝22敗 (???)


表で示したのは、最近5年間の交流戦直前までのホーム主催試合での観客動員数とチーム成績です。
(カッコ内はシーズン終了時の数値)

勝ち負けの状況だけだと2010年シーズン(最終的には交流戦以降で盛り返して貯金7も4位)に近い感じですが、観客動員数ではわずかですが下回っています。
しかし、2010年から2012年までの3年間は交流戦直前に球場キャパの小さい函館開催が組み込まれており(満員でも約2万人)、札幌ドームと東京ドームというキャパが大きい球場だけでの数値である今年は、真の意味で近年ワーストの客入りと言うことができるでしょう。
北海道移転10周年の記念すべき今シーズンは、悲願の年間200万人動員が目標とされていたハズですが、このペースでいくと200万人など夢のまた夢、170万人ギリギリいくかどうかという状況です。
これこそが、管理人の考える「ファイターズ、ちょっとヤバいんじゃないですか?」の真実です。

どうしてこうなってしまったのか、色々な理由が考えられると思います。
・チーム成績が振るわないので球場に見に行く気がしない
・応援していた選手が移籍などでチームを去ってしまった
・球場に行かなくてもTVで見られれば十分
・移転当初の応援熱が冷めてしまった
他にもあるかもしれませんが、すぐに思いつくのはこんなところでしょうか。

1ファンである管理人が危機感を感じているくらいですから、球団フロントやスタッフの皆さんはとっくに要因分析や様々な対策を考えておられると思いますが、今のところ効果が出ている気配はありません。
もしも、熱しやすく冷めやすいと言われる道民気質(自分は北海道民じゃないので真のところは分かりません)がチームの魅力を上回ってしまっているのであれば、これは由々しき問題です。
真の意味で北海道というフランチャイズにチームが根付く上で、越えなければいけない壁が来たという感じでしょうか、
10年前の移転以後これまでは打つ手がことごとく成功してきた感のあるファイターズですが、もしそうであるならば、今季は色んな意味で試されるシーズンなのかもしれませんね、チームにとってもファンとっても。
いずれにせよ、球団関係者には動員力強化に最大限の努力をしてもらうと共に、現場(選手・監督・コーチ)には引き続き魅力ある試合やプレーを見せてもらえるようにお願いしたいと思います。

一方で我々ファンの側も黙っているだけはいけません。
そこで、このブログをお読みになっている北海道在住のファイターズファンの皆さん、特に札幌近郊にお住まいのファンの皆さんにお願いがあります。
試合のある日はできるだけ札幌ドームに足を運んでもらえないでしょうか。
今季は投打が噛み合わずなかなか浮上のきっかけを掴めないまま交流戦に突入となってしまいましたが、貴方の応援が今後のチームの巻き返しにとって大きな力になるハズです。
1ファンに過ぎない私がこんなことを言うのもアレなんですが、ここまで道民の皆さんに愛されるチームになったファイターズが東京時代の不人気球団に逆戻りするのだけは、成績が低迷すること以上に絶対に避けてもらいたいんです。

是非ともよろしくお願いします。


14日(火)の予告先発 対中日ドラゴンズ1回戦@ナゴヤD
 F:木佐貫
 D:カブレラ



訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ

北海道日本ハムファイターズ ブログランキングへ

対オリックスバファローズ8回戦@京セラドーム大阪

2013年05月13日 08時15分01秒 | 北海道日本ハムファイターズ
7連敗です。
まさか交流戦前に連敗止められないとは思いませんでした。


F2-3Bs @札幌D (対戦成績3勝5敗)
 投手 F:●武田勝(1勝2敗)-石井-武田久
    Bs:○西(3勝2敗)-H比嘉-H佐藤達-S平野佳(1勝7S)
 HR F:アブレイユ11号

2013.05.12 Bs3-2F オリックス、接戦を制し4連勝! 日本ハムは止まらぬ7連敗 (プロ野球チャンネル パ(YouTube動画)・5月12日)


【日本ハム】栗山監督7連敗選手にざんげ (日刊スポーツ・5月12日)

「選手よりもファンに懺悔が先だろ」というツッコミも受けそうな記事見出しですが(苦笑)
作戦や戦術以前の部分で負けてますからね。
まあ、これ以上書いてもアレなので・・・
ひとつ言えるのは、交流戦に入って切り換えられるほど、甘いもんじゃないということです。


次の試合:【セ・パ交流戦】
5月14日(火) 対中日ドラゴンズ1回戦@ナゴヤD



訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ

対オリックスバファローズ7回戦@京セラドーム大阪

2013年05月12日 08時32分09秒 | 北海道日本ハムファイターズ
6連敗&最下位転落です。


F3-5Bs @札幌D (対戦成績3勝4敗)
 投手 F:●谷元(1勝3敗)-根本-中村
    Bs:○金子(3勝3敗)-H佐藤達-S平野佳(1勝6S)
 HR F:中田9号 Bs:糸井3号、後藤2号

2013.05.11 Bs5-3F オリックス、エース金子の力投で3連勝! 日本ハムは泥沼6連敗で最下位 (プロ野球チャンネル パ(YouTube動画)・5月11日)


【日本ハム】ワースト更新!6連敗でビリ (日刊スポーツ・5月11日)

中田今季初の空砲。
ライトホフパワーとかキャッチャー近藤とかのある意味「奇策」も全て空振り。
うまくいかない時はこんなもんですよ。
初心に戻った方がいいと思います。


12日(日)の予告先発 対オリックスバファローズ8回戦@京セラD大阪
 F:武田勝
 Bs:西



訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ

対東北楽天ゴールデンイーグルス8回戦@札幌ドーム

2013年05月10日 08時20分07秒 | 北海道日本ハムファイターズ
ついに5連敗ですね。
チーム成績もさることながら、昨日も観衆2万人割れ。
こちらの方が相当心配です。


F2-6E @札幌D (対戦成績4勝4敗)
 投手 F:●吉川(3勝3敗)-宮西-矢貫-根本
    E:○美馬(4勝2敗)-斎藤-H小山伸-ラズナー-青山
 HR なし

2013.05.09 F2-6E 先制されるも、3回に集中打で、楽天5連勝! (プロ野球チャンネル パ(YouTube動画)・5月9日)


【日本ハム】栗山監督、最悪5連敗に謝罪 (日刊スポーツ・5月9日)

投打の噛み合わせが悪すぎますね。
戦術とか作戦以前の話なので、監督に謝られても何とも言いようがないんですが。


【日本ハム】吉川6回5失点で降板 (日刊スポーツ・5月9日)

味方が点を取ってくれた直後に失点。
ビッグイニングを作られて、試合展開を一気に苦しくしてしまう。
昨日の吉川はエースとしてやってはならないことを2つともやってしまいました。
以前の四球連発していた頃に比べれば遙かに成長しているだけに、ここはもう一段上のレベルでの投球を見せてくれることを期待したいです。
次回登板時には、今回の反省を生かしてくれるでしょう。


【日本ハム】大谷「反応できた」斎藤打ち (日刊スポーツ・5月9日)
ベテランと若手が札幌ドームを沸かせる!白熱の6回裏攻防戦 2013.05.09 F-E (プロ野球チャンネル パ(YouTube動画)・5月8日)

ミーハーなマスコミみたいで申し訳ないんですが、やっぱり昨日の試合では大谷をトピックとして取り上げたくなりますね。
他に取り上げる要素が少ないというのは置いといて(苦笑)
先日、西武ドームに行った時のバッティング練習を見ていた時も感じたのですが、大谷自身は反対方向に強い打球を飛ばすことを心がけているフシがあります。
(本人がどこまで意識しているかは分かりませんが)
スイングスピードも中田と並ぶくらい速いですし、打者としての才能は高卒ルーキーのそれではないです。
この前は1番で使いましたが、起爆剤的に起用するのであれば、管理人的には3番で使って欲しいですね。
大谷・中田の平成のON砲(ベタですが)によるチームの勝利を見せてもらいたいと思います。


次の試合:
5月11日(土) 対オリックスバファローズ7回戦@京セラD大阪



訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ

対東北楽天ゴールデンイーグルス7回戦@札幌ドーム

2013年05月09日 08時35分59秒 | 北海道日本ハムファイターズ
対田中マー君はこれで8連敗。
北海道で勝てて良かった的なツイートされてしまうのも情けないです。
先日のL十亀といい、打てないピッチャーはとことん打てないのも何とかならんのかなぁと・・・


F2-5E @札幌D (対戦成績4勝3敗)
 投手 F:●木佐貫(3勝2敗)-中村-根本
    E:○田中(5勝)-Hラズナー-S青山(7S)
 HR F:アブレイユ10号 E:マギー7号

2013.05.08 F2-5E 札幌ドーム6年間負けなしの田中将大の好投で、楽天4連勝! (プロ野球チャンネル パ(YouTube動画)・5月8日)

【日本ハム】今季ワーストの4連敗 (日刊スポーツ・5月8日)

これまで3連敗で食い止められていたというのも意外な気もしますが、ともかく5割復帰寸前から一気に滑り落ちてしまいました。
これで借金5となり、交流戦前の負け越しが決定。
これ以上借金増やすわけにはいきませんから、今日の吉川にはエースとして連敗ストップを期待します。


【日本ハム】木佐貫5回5失点節目飾れず (日刊スポーツ・5月8日)

木佐貫はせっかく節目の1000投球回数記録も、この内容では全然喜べなかったですね。
持病である突発性炎上症候群が出てしまいました。
相手投手が田中だっただけに昨日は発症して欲しくなかったんですがねぇ・・・
次の登板時には、何とか病気出ることなく抑えてもらいたいです。


【日本ハム】アブちゃん独走10号2ラン (日刊スポーツ・5月8日)
田中の初被弾はアブレイユ!スタンド中段に飛び込む第10号2ラン 2013.05.08 F-E (プロ野球チャンネル パ(YouTube動画)・5月8日)

ホームランでしか点が取れないのが今季のハム打線の悪い特徴と言えばそうなんですが、3試合連続完封負けを回避してくれたので、まあヨシとするしかないでしょう。
アブレイユの一発はそんなに甘い球ではなかったと思うんですが、当たった時の飛距離はホントに凄いですね。
次に田中と対戦する時は、是非早いイニングで打って下さい。


9日(木)の予告先発 対東北楽天ゴールデンイーグルス8回戦@札幌D
 F:吉川
 E:美馬



訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ