
今日は「半夏生」
今日は雑節の一つ「半夏生」です。 農作物を育てる一つの目安となる時期で、 各地に様々な行事や風習があるようです。 ハンゲショウ(カタシログサ)も目...

端午の節句・子供の日
古民家に揚がる鯉のぼりです。 ここは、足立区都市農業公園です。(東京都足立区) ...

日本一の大凧「春日部大凧あげ祭り」
江戸川河川敷で行われた「春日部大凧あげ祭り」に行ってきました。 百畳敷大凧(縦15m、横11m、重さ800Kg)の凧文字は、「大凧」と「昇龍」です。 ...

鴻巣びっくりひな祭り No.2
鴻巣びっくりひな祭り「ひなの里」会場です。 常設展示の産業観光館と隣接する明治期...

鴻巣びっくりひな祭り No.1
日本一高いピラミッド型ひな壇の「鴻巣びっくりひな祭り」です。 JR鴻巣駅に隣接する...

大宮公園 全国大陶器市
大宮第二公園で開かれている「全国大陶器市」です。 梅まつりに合わせて、毎年この時...

新年のご挨拶
今年もよろしくお願いします。 <朝日を浴びる富士山と関宿城> <江戸川をはさんで、茨城県境町より> ...

新年のご挨拶
今年もよろしくお願いします。 <渡良瀬遊水地からの初日の出>

準備は整いました
散歩道にある「香取神社」です。 新年を迎える準備が整いました。 大きな絵馬も奉...

春日部酉の市
春日部市の年末の風物詩「酉の市」です。 毎年12月14日は、「粕壁神明神社」の「新穀感謝祭」に合わせ「酉の市」が行われます。 数千円~数十万円の物ま...