
ここに記載している記事類は一般に公開されているものでコメントは個人の感想です。敬称は略しています。
朝日新聞記事はWebのリンクです。 有料記事はほとんど見出ししか読めません(朝日はほとんどが有料に成っている)。コメントは紙面を読んだものです。
記事の表題をクリックした時表題の記事ではなく検索結果を表示する場合がありますが、記事の内容が多く読める為で、検索結果の表題をクリックすると記事へ移動できます。
東京新聞はWebの記事がそのまま読めます。
東京新聞は最近「東京新聞デジタル」(有料記事)を始めたため、一部しか読めない記事があり、,なるべく無料記事から紹介するようにしています。
〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー
〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、<strong>気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうこと</strong>の方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)
「理想を語れ、理想の自分になるために。口をふさぐものは要らない。おれの歌を止めるな」 音楽プロデューサー、作家 松尾潔
*****
ジレンマに揺れる立憲民主党「自民と同じこと言ってて選挙になるのか」 【日刊スポーツ 政界地獄耳】
★立憲民主党内部がジレンマに揺れている。昨年の代表選挙では出馬を模索した元代表代行・江田憲司が会長の「食料品を対象に消費税率当面ゼロの実現を目指す勉強会」が活況を呈している。党内の3分の1程度の60人以上が常時参加する会だ。教育費や主婦の税制の壁、給食費はいずれも負担が軽くなることに異論はないが、これらが軽減されても消費税はかかる。加えて国民の大多数が恩恵にあずかるものではない。全国民が関係することを考えれば消費税の議論をせざるを得ない。
★18日、立憲の総合選挙対策本部長代行・小沢一郎は「日常品の物価がものすごく上がっていることに(国民は)えらい心配している。消費税は大きなテーマだ。やるのなら食料品だけじゃない。もっと大きくやらないとダメだ。英国は食料品、交通、水、住宅。そういうのも非課税にしている」と後押し。ところが同党にはもう1つ敵がいる。立憲執行部だ。党代表・野田佳彦は財務相経験者で党内随一の財政規律派だ。政策減税には柔軟姿勢を見せるが、消費税については1月22日の会見で「減税を口にしたほうが、それは選挙はいいでしょう。野党も連携しやすい。だがそれでいいのか。未来世代から搾取する政治はもうやめるべきだという強い決意でやっていきたい。財政に責任をもつことが、政権交代を主張する立場としては責任ある態度ではないか」と自民党と同じことを言い続ける。
★12年1月の首相時代の「シロアリ演説」では「消費税1%分は2兆5000億円です。12兆6000億円ということは消費税5%ということです。消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。シロアリがたかってるんです。それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか。消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません」と訴えていたが、そんな野田はもういない。党中堅議員は言う。「自民党と同じこと言ってて選挙になるのか」。(K)
*****
増税派の野田を代表に選んだこと自体間違い、さっさと野田を自民党へ送り込み、もっと国民目線で政治をできる人を代表にしたら?
*****
トランプ米大統領「ロシアは全土占領可能」ウクライナに資源供与迫る 軍事利用の衛星遮断も 【日刊スポーツ】
*****
米国から供与されている武器や資金を凍結すればNATO加盟国の資金、武器だけではゼレンスキーは戦えないだろう。「スターリンク」の供用はイーロン・マスクがやったもの、しかし今彼は政権側。
*****
石川に「顕著な大雪」情報 能登北部、交通障害の恐れ 輪島は6時間で降雪27センチ 【日刊スポーツ】
*****
冬の間はこんな事は何時も起こりうること、こんな時に原発の事故が起こったら動こうにも動けない様に、避難計画も絵に描いた餅、何も志賀原発だけじゃない東電刈羽原発、東北電力女川原発なども、建設中の青森の大間原発も、大間は事故が起こればマグロもダメになるな。
*****
米ベインに優先交渉権、ヨーカ堂など売却で セブン&アイ 【朝日新聞】
*****
カナダのコンビニ大手にセブンイレブンの買収をはかられ資金を増やさなければならなかった事も売却の一因か、いずれにしろ以前からコンビニ以外は売却しろと米投資ファンドから迫られてはいたが。
*****
物価高 再燃 1月物価3.2%上昇 コメ1.7倍、キャベツ3倍 【朝日新聞】
*****
コメ、野菜、食糧品をよく見るが値段がとてつもなく上がっている、買わないわけにはいかないものばかり、不要不急のものはとりあえず手を出さず。エンゲル係数バカ上がり、成長過程の子どもがいる所はそれこそ大変じゃないか、栄養にまんべんなく気を配らなくてはいけないから。
*****
予算成立へ自公維合意 高校無償化・社保料引き下げ明記 【朝日新聞】
*****
社会保障費削減4兆円って何なんだろう。いつの間に入ったんだろう。今は税収が多いからいいが・・・。
*****
「分かっちゃいるけど」 ふるさと納税の4人に1人が「申告漏れ」 【毎日新聞】
*****
納税した後控除申請をしないとメリットがない、そんな事知らなかった、と言う人が多い(4人に一人)、ふるさと納税を使っていないので知らなかったが面倒なんだな、でも反対に考えると75%4人の内3人は控除申請をしっかりとやっている、と言う事だ。ふるさと納税で損をしている自治体も結構あるとか、東京都も減税収らしい。
*****
維新、東京都議選で石丸氏の新党と連携せず 吉村代表が意欲示すも 【毎日新聞】
*****
政策も理念もないところと連携するなんて、政党としてできない、これ当たり前だと思うけどね。
*****
雪の中「竹島の日」列成す街宣車 警官に怒号も、今井政務官にやじ 【東京新聞】
*****
列成す街宣車って何なの?そんな所で騒いでないで永田町、自民党本部でやれば?それにしても島根は石破の地盤、今井絵理子じゃなく石破が出ればよかったのに。
*****
核廃絶組織の役員に鈴木達治郎氏 長崎大教授、日本人として初めて 【東京新聞】
*****
核兵器廃絶が進むように頑張ってほしいがその前に日本政府が核廃絶に進まなきゃ。唯一の戦争核被害国だから。
*****
千葉知事選「2馬力」行為に注目 N党一転撤回に疑念の声も 【東京新聞】
*****
改正をうたったが「2馬力」に対しては明文化されなかった法改正、立花はあくまでも「適法だ」としている、法の網をくぐっていろいろ金儲けをたくらむ立花、法の整備が急務。