9月中旬過ぎましたから秋ですよね。初秋かな~
お赤飯を炊きました。
ささげは煮て乾燥したものを購入しました。言ってみればインスタントささげ。
熱湯に15分つけてもち米にそれを入れて炊飯。
味はね~
やはりささげを買って自分で煮た方がしっかりと味も出るし、色も鮮やかですよ。
もう一袋あるからとりあえず食べますけれどね。
素敵な秋になるといいですね~
. . . 本文を読む
休日のランチはカツサンドを買ってきました。
まい泉のカツサンドは好きです。
紅茶はハロッズのイングリッシュブレックファースト。
日本橋三越に入っていた店舗が撤退?売りつくしセールをしていたので買いました。
美味しいですね。
ティーカップも飾っておいても・・・たまには何でもないときにも使おう。
付け合わせは人参とプルーンをオリーブオイル、酢、レモン塩黒胡椒で合えました。
キャベツの千切りには . . . 本文を読む
朝は食欲がなくて。早起きしなくて済むようになったものだから、
友達とメールでおしゃべり。夜ふかしをしてしまいました。
お昼近くなってお腹が空きすぎて胃が痛くなってきたので急いで用意しました。(//∇//)
冷凍しておいた豚しゃぶ用のお肉があってよかったわ~
たっぷりのお湯で豚肉のしゃぶしゃぶ。
キャベツとニンジン、ワカメをさっと茹でました。
付けだれは
らっきょうの甘酢漬け
漬けた汁
白 . . . 本文を読む
バジルをたくさん収穫しましたので今年もジェノバソースを作りました。
2016.10.3に投稿したレシピです。
2015.11.8も。
バジルの葉60グラム
カシューナッツ30グラム
塩小さじ1
にんにく1かけ
オリーブオイル60cc
材料をすべてミキサーに入れて混ぜたら出来上がり。簡単!
本当は松の実を使いますがカシューナッツも美味しいですよ。
私はノンフライのカシューナッツをトースタ . . . 本文を読む
8月だというのに30度にならない日が続きますね。過ごしやすい夏休みです。(^-^)v
大きな瓶で漬けていたらっきょうを小瓶に詰め替えました。最初からこれくらいにいておけばよかったわ~♪
一つはらっきょうが好きな方にプレゼントしようと思ったのですが・・・なんか変ですよね~♪
やっぱりやめようかなぁ・・・
あの時は持って行こうと思ったけれど絶対変よね。(^o^;)
ご迷惑ですよね~
ひとりごとで . . . 本文を読む
日本茶は好きなのでよく飲みます。夏になると冷たい日本茶が飲みたくなります。
ペットボトルの日本茶ではありませんよ。
作り方は簡単です。
まずはキンキンに冷たいお水を作りましょう。お水と氷で。
急須に茶葉を茶さじで一杯入れます。そこにキンキンに冷やしたお水をそそぎます。
4分くらいおきます。
4分たったら軽く一混ぜして、器にそそいだら完成です。
ビタミンCも壊れないし、お茶の成分テアニンが . . . 本文を読む
8月だというのにまるで梅雨のようなお天気ですね。
そろそろ冷凍庫の在庫処分を始めなくちゃ。冷蔵庫が大きいからついつい保存食を作ってしまうのよね。
冷蔵庫って何年壊れないのかな~
もうすぐ20年になるんだけど・・・
年末のボーナスあたりで買い換えたいのですが310リットルくらい。大きいかな~。
野菜好きだから野菜が中心がいいなぁ。
あっ!朝食の話でした。
久しぶりにバターを買ったので冷凍してあ . . . 本文を読む
バターチキンカレーを作りました。汁なしです。
2日間香辛料とヨーグルトに漬けておきました。美味しい!
釜で焼いていませんがタンドリーチキンのようです。
レシピよりもバターを少なくしたけれどバターの濃厚な味わいがいいですね。
フライパンにバターをたっぷり。
美味しそう。太りそう。でも美味しそう。
鶏肉と香辛料とヨーグルトの漬けタレもすべて入れます。
水分を飛ばすように炒めます。
最初は煮て . . . 本文を読む
昨日の晩ごはんの残りの牛肉と野菜のスープカレーに甘くないグラノーラを入れてみました。
香ばしくてカリカリしていて美味しいですね。
お餅にお醤油をつけてシソをはさんでみました。
シソがなくても美味しいけれど何とかして食べなくてはいけないので苦肉の策です。味はどこか爽やか~♪ . . . 本文を読む
千葉に遊びに行った時に道の駅で買った野菜です。
カボチャの小さいものかと思ったらコリンキーという名前でした。
生食OKだそうです。
2週間くらい丸のまま野菜室に入れっばなし。大丈夫かしら。
黄色とオレンジ色のコリンキーがありましたが私は黄色にしました。
味は一緒なのかしら。気になります。
半分に切りました。カボチャよりは遥かにすんなり切ることができます。
種のところはスプーンで取りました . . . 本文を読む