goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『猫を愛する漫画家10人の展覧会「ねこまんてん」』

2015-08-11 08:35:45 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
高円寺に在る猫雑貨&猫ギャラリー 猫の額 さんに以前行ったのはいつだったか。
現在地にお引越しされる前だったのは確か。

 『 猫を愛する漫画家10人の展覧会 「ねこまんてん」 』



 

氷あります、みたいな「猫あります」が見事にツボ。

阿佐ヶ谷七夕まつりの前に、ここに立ち寄る。
ねこまんが「ゆず」の須藤真澄せんせいも参加されてるこの展示。
・・・あれ?西原理恵子せんせい、の、画、も・・・・・・(笑


私のうっすいお財布事情では展示即売会にはとても手が出ず。
ただひたすらに愛が詰まった作品群を眺めるのみ。

でもその中の、ギャラリー入って左手、壁面上部中央の「樹るう」さんの画を見て思わず落涙。
それ以上ギャラリーにいることが出来なくなってしまって、残念ながら退出。


私も ばる とよく手を繋いでたなぁ・・・。
あの手にもっかい触れたいなぁ・・・。

阿佐ヶ谷七夕まつり

2015-08-10 08:23:10 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
吉祥寺から阿佐ヶ谷までは、平日なら中央線・休日ならば総武線で程近く。
なのに実はこの七夕まつりに立ち寄ったことが一度もなかったり。
催しにもちろん気づいてはいたし知ってもいたのだけれども、容易に想像がつく人混みに気圧されてた、が正しい。
聞けばダンナさんも行ったことなかったのだとか。

最終日の昨日、えいやっと。



入口から既に滞留してる大量の人・人・人。
ここで既に実は心折れそうになる。それでも最終日。明日は見られない。

 

 暑さで垂れてるように見える金魚(私見



 コマさん。

 何故かお正月感満載のキティさん。





 
!!!!! 長谷部っ・・・・・・?。



 

 ジバニャン(ホラーテイスト


それにしてもほんっとーにすごい人出でした。
浴衣姿の人も、それからコスプレイヤーさんもちらほら。
私は見られませんでしたが、おなかの出たおっさんの「初音ミク」がいたそうです。

警備員さんもお巡りさんもたっくさんいました。
あれだけ人が多ければトラブルもあるでしょうし。あとスリとか?

来年もタイミングが合えば行ってみたいとおもいました。まる。

Who are YOU ???

2015-08-09 07:37:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
昨晩着信したメール。

「お久しぶりです。メルアド変更しました」


・・・・・・えーっとぉ・・・。ドチラサマ??

お久しぶり、ってことは、久しく連絡を取ってないのは確か。
表記されてる「新しいメルアド」に、IDを示すものはもちろん、ない。

あのぉ・・・まずお名前教えていただけないモノですかねぇ、こういうの。
わからないと上書きのしようもないのですが・・・。



この手のメールはこういう文面が多いです。困ります。

100tハンマーとその威力(笑

2015-08-07 07:43:30 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
吉祥寺パルコに垂れ幕が見えた。

 「シティーハンター30周年」・・・・・・!!!

未だCAFE ZENONにも行ったことないですが(行きたいけど)。
実は株式会社コアミックスさんの設立記念パーティー、今は無きかつてのバイト先でやったし。
予約受付から成立まで担当したの私だし(当日は出てなかったけどさ)。

北条 司先生は吉祥寺在住なんですよね。

というわけで、目的のフロアへ直行。


アニメガの一角に展示された原画の美しいこと!
ジャンプに連載されてたのって何年前?
ダンナさんと二人でガラスケースにかじりつく。

そして。



出たー!!!! 100tハンマーだぁ!



・・・・・・にしてもこのミニクーパーは頑丈である。



「エンジェルハート」はパラレルだから、それはそれとして好きなんですけどね。
個人的には冴羽さんと香さんの関係性が大好きだったので、ね。

『ジュラシック・ワールド』

2015-08-06 09:47:35 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
待ちに待った、というよりは「待ち望んでた」。それこそ餓えるほどに。

私の恐竜好きは幼稚園の頃までさかのぼる。
小学校に入るころには立派な オタク と化していた。
こんな生き物が闊歩してる時代があったなんて。
それが今は絶滅してしまっているなんて。

だから私は、人間がずっと未来永劫繁栄し続けるなんて、毛ほども思ってはいないのだ。

 『 ジュラシック・ワールド 』

1作目からの大ファン。1~3までのDVDボックスも持ってる。
待望の新作を観に行くのは必然。
しかも公開初日が2日繰り上がって、初日は水曜レディースデー。
予約可能日の朝、起きるなりダンナさんに、朝の挨拶の前に聞いた「一緒に行く?」。

絶対初日は外せない。どうせならいい音響の映画館で観たい。
ということでTOHOシネマズ新宿をチョイス。
そう、ゴジラの映画館である。
ここはTCXDolby Atmosが導入されてるのです。

メインロビーはすごい人!
中には恐竜のラバーマスク被ってるカップルまでいる・・・暑くないんかい(ツッコミ
4人組の男の子たちが「全員シングルー(笑」って端末でチケット購入してたり。

最初の島の遠景から、もはや泣きそうである。
遠い昔に絶滅した種をテクノロジーにより復活させ、それを動物園よろしく集客するジュラシック・パークがそこにある。
・・・もちろん前作群同様、決してその制御は続かないのだけれども。

思えば人間は今に至るまで、命を操作し続けている。
可愛い犬が欲しいねこが欲しい。綺麗な羽の鳥が欲しい蝶が欲しい。
より美味しい肉の牛が欲しい豚が欲しい鶏が欲しい。

度を越した「神の領域」への浸食は、必ずその種を脅かすという警鐘でもあるのだなぁ。



CGは見事、その一言に尽きます。
これが観たかったのです。

個人的にはある種の恐竜の「ハイブリッド種」がものすんごく気持ち悪かったです・・・。


あ、「ジュラシック・ワールド」公式サイトがかなりの出来!


もしかしたらもっかい行くかもです。

悲願達成

2015-08-04 08:03:50 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
大袈裟ですが(苦笑


毎週土曜の朝に流してた定期ツイート。

 「 図書隊手帳探してます 」

とは言え、それではまず見つからないであろうことは承知の上だったので、色んなところに登録して
入荷の際には即連絡が届くようにしてたのです。

で、先日。うち1件より連絡が!




アニメ版の「図書隊手帳」です。
「こちらは関東図書隊だ!」の、アレ。

 内側

 エンブレムUP

この図書隊の紋章は、実写のに比べるとかなりシンプルにできてるかな。



使わないモノは買わない主義なのですが、これは使わずに早々に仕舞い込み。
「階級章」とか「チャーム」とかと一緒に。 ← コレクター化しとります・・・・・・。

『ふるさとのねこ ~岩合光昭 写真展~』

2015-08-03 08:29:10 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
ねこ写割があるの知ってたんだけどね。
あ、ねこの写真持って当日券購入すると2割引(前売券と同額)になるサービス。
でも、実写「進撃の巨人」観てそのまま帰宅することはどーしてもできなくて。
おねがいねこさん癒して、って、ほぼ縋るように一路ヒカリエへ。
渋谷の映画館で良かった・・・(涙

 『 ふるさとのねこ ~岩合光昭 写真展~ 』







エスカレーターからの眺めで既に癒され始める・・・。



同じ9階で開催されてる「バケモノの子展」は、土曜日昼下がりで展示から物販まで大行列。
ホールBのこちらも大盛況。みんなもれなくねこ大好き。

青森津軽地方に生まれた子ねこたち。
1年超をかけて撮られた、その地に生きる人とねこの暮らし。四季。

先日日本橋三越にて開催されたのは「世界~」だったのですが、今回のは津軽、和ねこ。
・・・なんでしょね、このほっこり感。ほくほく。和む。
写真の中に息づくねこも人もゆったりとして。

やっぱ岩合さんのねこ写真、ほんと好きです。助かりました(涙





左側・特製ねこ型うちわ、その左下にねこ型ピクチャーチケット。嬉し



会場内の「関係者以外立ち入り禁止」「撮影禁止」等のステッカーも要チェックですよ♪

映画『進撃の巨人-ATTACK on TITAN-PART.1』

2015-08-02 08:48:45 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
んとね、怖いもの見たさ。
夏になるとホラー見たくなるよーなアレ?いや違う。私はむしろS(おそらく)。

 『 映画「進撃の巨人-ATTACK on TITAN-PART.1」 』

言わずと知れたビッグタイトル。
コミック、アニメは言わずもがな。その実写化。
初日、ファーストデー、土曜日。満員。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  ノ ー コ メ ン ト で。









わかってて何で行ったし ←
あれ、PG12で大丈夫ですかねぇ・・・。
食欲をマイナス方向に直撃します。
実際中座した人何人かいました。主に女性。
ご覧になる方はご覚悟を。