goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『夏木マリ・印象派 vol.8 -夏木マリを探して-』

2006-10-08 21:50:06 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
Bunkamuraシアターコクーン。
大好きな劇場。
でも私は開演前に何故かとっても眠くなる。
なるほど【コクーン】だな、なんて思ったり。



思うに夏木マリというお方は

表現者として最も贅沢な人生を歩まれてるんじゃないだろうか。


『印象派』を観るのはvol.6以来2作目。
鍛え上げられた肉体は、表現の最良のツールであると教えてくれる。


「私には『印象派』があるの。だから年をとることなんて怖くない」

その言の葉の意味は、『印象派』を観て初めて体感できること。



機会があれば、観た方がいい。
表現に携わる者なら。
私はそう思う。

プチ クラヴマガ情報

2006-10-08 13:10:15 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
Hitomiさんが出演中のジャックスカードのCM。
冒頭で彼女がやってるのがクラヴマガです。

CMはこちらのサイトでも見られます → ジャックスカード

ちなみにこのシーンで彼女と組んで映ってるのが
クラヴマガ・ジャパンの会長ですね♪



mixiのクラヴマガコミュで管理人になっちゃいましたので、ちょっと宣伝をば

『ワールド・トレード・センター』

2006-10-07 19:40:44 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
吉祥寺の駅前の映画館は、「誕生月1000円サービス」をやってる。
私は10月生まれ。
今月、この映画館に限ってはレディースDay以外でも1000円


で、『ワールド・トレード・センター』

本日公開。のわりに空いてた(笑
あれ??


んー。

ニコラス・ケイジが救助される側ってのがキャスティングの妙。
普通だったら救助する側。

この映画は、普遍的なメッセージ以外特に何も訴えない。

ただ1つの事柄を除いては。



 9.11を忘れてはならない。

時間に晒され風化されそうになっても。




あと、もひとつ。

人間は、捨てたモンじゃない。




【余談】
その後、相方と合流して井の頭公園へお散歩に。
ステージの方向から聞き覚えのある声。
相方の所属する声優プロダクションのユニット【chiffon】がライブやってました。
チョ→偶然!
【chiffon】は氷上恭子さん・増田ゆきさん・小島幸子さんの
3人のユニットなのですよ♪
終了後に、増田ゆきさんに「観ちゃった~」ってメールしたら
『観られちゃった~』って返ってきました(笑




通院 13日目

2006-10-07 11:53:28 | ばる の コト ~愛猫徒然~
通院12日目は9月27日。
ばるの15才の誕生日。
プレゼントの中に注射が入ってた。切なかった。


昨日の大雨がまるでウソのような快晴。
風は強いけど。
通院 13日目。



実はここ数日、食欲がすごく落ちてる。
止血剤他を猫缶に混ぜ込んでるので、これは大問題。
病院で先生に説明・指示を仰ぐ。

おなかがゴロゴロしてるようなのでレントゲン。
年齢的なこともあって、腹水が溜まってるかどうかも調べるため。
結果。
腹水に関しては問題なし。
胸の方に転移もなし。

ただ、腸にガスが溜まっている傾向があって
それで食欲が落ちている可能性もあるとのこと。


だから今日はレントゲンの他に、点滴、それからいつものお注射を。
それから、ここのところ出血が本当に落ち着いているので
とりあえず1週間、止血剤の投与を中止して食欲の回復を優先する方向で、
と指示をいただいた。

この止血剤、ばるはこれに気づくとすぐに食べるのを止めてしまうのだ。
だから・・・良かったね、ばる。


帰宅後、残ってた朝ゴハンを一気食い。

    ・・・ヤケ食い??

こωL=ちレ£レ†’’w(キ

2006-10-06 08:57:07 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
タイトルの呪文(笑
何て書いてあるのかわかりますか?

 こんにちはげんき だそーです。


そう、いわゆるギャル文字というヤツですね。
普通に入力した方が絶対早いと思いますが。
こんな記事見つけて、つい真剣に読んじゃいました。


ちょっとずれるかも知れないけど、「ら抜き言葉」。
最初はすっごぉく違和感があったのです。

 「見られる」 ○
 「見れる」  ×

PC入力でさえ「ら抜き表現です」とツッコミを入れられる後者の表現、
今ではすっかり市民権を得てますよね。

アクセントにしたって、
比較的新しく使われ始めた抑揚のない単語の読み(平板)が、
声の職人にとってのバイブル 日本語発音アクセント辞典 に
載ったりとかも。
言葉は常に進化しているのです。


私がギャル文字に反応したのは、この事例があるから。

・・・ちょっとは覚えといた方が、いい・・・かぁ??


でも、これ音声表現とは関係ないよね。
普段こんなのメール来たって、そもそも読めにゃい。
「ぁたしは~」でも「??『ぁ』の意味がわかんない」ってなるよ私。



結論
 ぜってー 無 理 

記憶の蓋

2006-10-05 17:02:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
突然、コドモの頃の記憶が蘇ることがある。

それは全く覚えてないことだったり、ぼんやりとしか覚えてないものだったり。
ココロが暖かくなることもあれば、殺伐とした気持ちになるものもあり。


小学校1年・2年・4年と、同じ先生が担任だった。
この先生、多分「先生」としてはあんまりいい先生じゃなかった。
田舎だから「心付け」ってのが平気で横行してて、
親がそうすると、そこの子を目に見えてヒイキする。
そんな先生だった。
もちろん私は「心付けのないうちの子」だったので、ヒイキなんてされない。


私は、この先生が大嫌いだった。


でも。


国語の授業の時、教科書を読む。

「ゆみちゃんの読みはいいわね。
 ちゃんと聞こえるし、言いたいことが伝わるから。」

そう言って、私に教科書に載ってるほとんどの課題を読ませ、
それを録音して教材に使ってくれたのだ。
小学校1年生の頃だ。


思えば皮肉なモンだ。
大嫌いな先生のこの一言で、私は表現する面白さに目覚めてた。
・・・実は、もっと後、中学の頃だと思ってたのだ。この道を選んだきっかけ。
それより数年前にルーツははっきりと存在してたのね。


今でもやっぱり、この先生のことはあんまり好きじゃない。
でも、本当に本当に感謝してる。


最近、こういう「記憶の蓋が開く」現象が続けて起こる。
何か意味あるのかな?
アドバイス求む!

弱音

2006-10-04 19:09:17 | ばる の コト ~愛猫徒然~
相方が今朝ぽつりと言った。

「何にも薬入ってないゴハン、食べたいだろうなぁ・・・」


刺さった。
1年以上にわたる闘病で、ずっとずっとゴハンに混ぜ込まれてる薬。
朝晩、毎日。

そうだろうなって、私も思う。
そうすることができたら、どんなにいいだろう。

でも、薬をやめるってことがどんな意味になるのか、わかってるから。
エゴかも知れない。でも。だから。

できない。ごめんね。ばる。



・・・声のお仕事、したいなぁ。
現場に出たい。スタジオに入ってたい。
お金のことも切実にキツいけど、ココロがどっかこわれそうだ・・・。

Hard Tuesday

2006-10-03 20:14:52 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
今月からまたクラヴマガのクラスが変更。
9月30日までは土曜だったのが、火曜の11:45~に。


さすが平日昼間。
生徒はスタッフの方1人を含めて4人。
そこにインストラクターさんとアシスタントさんがついてくれる。

そりゃもぉ ヘヴィ っぷりは目に見えてますともさ。


折悪しく昨晩はばるの寝つきが悪く、かなり寝不足気味で参加。

堪えました 


その後は17:00からヴォーカルレッスンへ。
ファルセットを集中訓練中の私にとって、このヘトヘトは良いらしく。
程良く脱力できてなかなかの状態。


ホント、世の中何が幸いするかわかりません



とりあえず、毎週月曜は早く・しっかり眠ることにします。はい。




突発的衣替

2006-10-02 11:04:15 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ホントに、そりゃもー衝動的に(笑


秋冬のファッションは大好き
こっから先は重ね着とか、色々楽しめるでしょ。
だからベースは年間通してあんまり変わらないんだけどね。
さすがに夏しか使えないアイテムにはご退場いただいて、っと♪

嗚呼!ジャケット・コート・ブーツ・・・。
楽しみは無限に広がるばかり。