「第15回北海道ジムニーミーティング」 平成28年10月08日(土)・09日(日)
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2016」vol.89「(町)白井川線」
(仮称)町道「白井川線」
走行日:2016/7/13
場 所:蘭越町
延 長:2,500m
路 面:砂利
路線名は不明ですので仮称です。

舗装路の町道入口から100m地点。
何故かと云うと入口となる舗装路終点が余りにも民家の玄関先でしたのでね!

畑が終わるここからは林道チック!

0.5Km地点

1.0Km地点、除草されています!

1.5Km地点で右手に分岐、本線は直進します。

2.0Km地点、路面には小砂利が入っていて走りやすいです。

2.5Km地点、砂利路面が終わり終点チックとなっています。
周囲を見渡すと造材作業終了地で苗木が植林されておりました!

まずは左手の分岐を進むと0.1Kmでチェーンゲート。

分岐から0.5Km地点、分岐からチェーンゲートまでは除草されていないのに何故か除草されています。

100m程で除草区間も終わりイタドリパラダイスとなり撤退します。

さて先程の分岐まで戻って今度は右手を進んでみましょう!
こちらも100m程でイタパラね!

「イタパラ」手前の分岐を更に右手に進んでみましたがこちらは伐採時の作業道で終点です。

作業道を「イタパラ」手前まで戻り眺めの良い所で休憩しましょう!

地図を観ると標高は400~500m程在るので綺麗です。


さて登って来る時に在った1.5Km地点の分岐の先を調査しましょうか!

分岐から0.5Km地点。

こちらは古い伐採跡地のようです!

分岐から1.0Km地点。

分岐から1.5Km地点、さすがにイタドリ攻撃が激しくなって来たので撤退しましょう!
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2016」vol.89「(町)白井川線」
(仮称)町道「白井川線」
走行日:2016/7/13
場 所:蘭越町
延 長:2,500m
路 面:砂利
路線名は不明ですので仮称です。

舗装路の町道入口から100m地点。
何故かと云うと入口となる舗装路終点が余りにも民家の玄関先でしたのでね!

畑が終わるここからは林道チック!

0.5Km地点

1.0Km地点、除草されています!

1.5Km地点で右手に分岐、本線は直進します。

2.0Km地点、路面には小砂利が入っていて走りやすいです。

2.5Km地点、砂利路面が終わり終点チックとなっています。
周囲を見渡すと造材作業終了地で苗木が植林されておりました!

まずは左手の分岐を進むと0.1Kmでチェーンゲート。

分岐から0.5Km地点、分岐からチェーンゲートまでは除草されていないのに何故か除草されています。

100m程で除草区間も終わりイタドリパラダイスとなり撤退します。

さて先程の分岐まで戻って今度は右手を進んでみましょう!
こちらも100m程でイタパラね!

「イタパラ」手前の分岐を更に右手に進んでみましたがこちらは伐採時の作業道で終点です。

作業道を「イタパラ」手前まで戻り眺めの良い所で休憩しましょう!

地図を観ると標高は400~500m程在るので綺麗です。


さて登って来る時に在った1.5Km地点の分岐の先を調査しましょうか!

分岐から0.5Km地点。

こちらは古い伐採跡地のようです!

分岐から1.0Km地点。

分岐から1.5Km地点、さすがにイタドリ攻撃が激しくなって来たので撤退しましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます