北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「摩周スーパー林道 2023」(前編)

2023-11-18 04:29:00 | 林道ナウ
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「摩周スーパー林道 2023」(前編)

国有林道 仮称 「摩周スーパー林道」(前編)
走行日:2023/11/04
場 所:中標津町・弟子屈町
延 長:33,500m
路 面:砂利ダート


4年振りに走ってみました!
川北温泉を後にしたのは良いけれど明日も休みなので今日は林道走りまくってどこかで車中泊しよう!




「武佐岳」が見えて来ました!




まずは「武佐岳」登山口を目指しましょう!




道路脇にはタンチョウが!




流石は道東




もう砂利道が始まっています!




空には晴れ間も見えて来ました




砂利道スタートから1.0km地点で起点となる「シュキップベツ林道入口到着です




登山口入口広場には登山者の車が停まっています
2.0km先の登山口前にも駐車場は在りますが路面が荒れている場合がありますから
地上高の低い車はこちらに停めた方が良いでしょう!




広場からは「武佐岳」が見えます




ここには町が管理してくれている簡易水洗トイレが在ります




砂利道スタートから1.5km地点




2.0km地点
グレーダーで路面修正が入ったようで路面は荒れていません




2.5km地点で登山口
こちらにも駐車場が在ります




3.0km地点




3.5km地点




4.0km地点




4.5km地点




5.0km地点




5.5km地点




6.0km地点で「シュキップベツ林道」から「クテクンベツ林道」に出ます




6.5km地点




名残の紅葉









7.0km地点




7.5km地点で「俣落連絡線林道」に入ります




8.0km地点




8.5km地点で「武佐506林班線」分岐です




9.0km地点




9.5km地点




10.0km地点




白樺の奥に「武佐岳」
ここは絶好の車中泊適地です!(らしきもの居ますが)









10.5km地点




11.0km地点




11.5km地点




12.0km地点




12.5km地点




13.0km地点




13.5km地点、振り返ると後方には「武佐岳」









14.0km地点、記念撮影




14.5km地点




15.0km地点




15.5km地点で「俣落の主様」に御挨拶




16.0km地点




16.5km地点




17.0km地点




17.5km地点




18.0km地点




18.5km地点




19.0km地点




19.5km地点




20.0km地点




20.5km地点




21.0km地点




21.5km地点




22.0km地点




22.5km地点




23.0km地点




23.5km地点、「パナクシュベツ林道」から「荒川林道」に、ここは左折




直ぐに右折して「虹別幹線林道」に入ります




24.0km地点




24.5km地点




25.0km地点




25.5km地点




「何岳」?




26.0km地点




26.5km地点




27.0km地点




27.5km地点




28.0km地点




もう陽が暮れそう




28.5km地点




29.0km地点




29.5km地点




30.0km地点




30.5km地点




31.0km地点で「養老牛モシリベツ林道」に出ます




31.5km地点で養老牛温泉に出ます
日没なので「からまつの湯(跡地)」で車中泊しましょう!
ここから2.0kmのリエゾン区間です




到着しました




なつかしや!








◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「第一幾品川橋梁」 | トップ | 「からまつの湯(跡)」2023 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニセコ人)
2023-11-18 08:26:21
お疲れ様です 毎回楽しみに拝見してます^_^
摩周スーパー林道いつかはチャレンジと思い マップ作成までしてますが 実現できてません汗💦
新十津川付近の林道と 三笠 付近の林道はチャレンジして来ました^_^

野湯が無くなり 残念ですね 😢
また 楽しみにしてます。
返信する
ニセコ人さん (ぽんた)
2023-11-18 08:53:06
こんにちは!
折角遠出するのですから6月~7月上旬の新緑最高の季節に行きたいものですね!

弟子屈に良いキャンプ場が無いかなぁと思い調べていたら「弟子屈 まに庵 private campsite」と云う所を見つけました!
ライダー、チャリダー、徒歩ダー、等のソロ向けで良い雰囲気の場所のようですが情報が無さ過ぎで詳細が不明です。
旅の一夜には最高の立地だとは思いますが・・・

ちょっと行って視て来ると云う距離でもないですし(笑)
返信する
Unknown (ニセコ人)
2023-11-18 14:17:20
お疲れ様です。
まに庵の情報はやはり無いですね 摩周の森オートキャンプ場も良さげ見たいですね
返信する
ニセコ人さん (ぽんた)
2023-11-18 14:42:35
「摩周の森」は料金も安いし徒歩圏内にコンビニも在るし便利です。
その分混んでますけどね!
利用するなら夏休み以外の平日でしょうかねぇ!
返信する
Unknown (昔の会員)
2023-11-19 21:54:07
こんばんは。
弟子屈方面にいらしてたのですね。お目にかかれず残念です。6日からは池の湯林道も冬期通行止めになったのでギリギリいい時期だと思います。
まに庵は私も知りませんでした。国立公園内なのでキャンプ場は屈斜路湖畔にも少ないんですよね。
摩周の森は便利な場所です。車中泊なら道の駅が便利だと思います。近くのペンションも日帰り入浴してますし。
今シーズンの弟子屈・標茶方面はクマの目撃情報が大量です。お気を付けください。
返信する
「昔の会員」さん (ぽんた)
2023-11-20 08:12:31
こんにちは!
弟子屈に行くのはイレギュラーでしたので連絡しませんでした。
11月は林道冬季閉鎖になるのですね。
積雪地域は雪で林道が破損するので逆に解放しておく
場合があります。
この辺りは雪が少ないので閉鎖してしまうようですね。
雪が少なくてスキー場も出来なくなる場所ですし
岩城滉一も移住を断念してしまった程ですからね(笑)
次回お邪魔する時はご連絡します!
返信する

コメントを投稿

林道ナウ」カテゴリの最新記事