ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

ツマグロヒョウモン・1頭死す

2023-01-08 18:26:26 | 昆虫
昨日、涸沼〜大洗海岸へ鳥見に行ってきました、鳥の記事は次回にさせて頂きまして
今回は飼育しております蝶々、ツマグロヒョウモンの事です


じつは先日5日に1 頭が命尽きました



12月1日生まれの子か、7日の子か、はたまた12日生まれの子かは分かりませんが
もし1番子の1日生まれの子だとしたら羽化してから(蝶々になってから)
36日間生きたことになります、自然界では1週間程度しか生きられないらしいです

交尾して卵を産むと命は尽きるとか……

せっかくなので蝶々さんをじっくり観察させてもらいました










ストロー状の口は円筒では無くて、平たいゼンマイのようで


先端がギザギザになっていました、ビックリしました、初めて知りました


今にも羽ばたき、飛び出しそうに見えます



幼虫の頃に過ごしたスミレの根元に花弁を被せ、そっと埋めてあげました



生物園の方が長く生きて、、1ヶ月と言っていたので長命だったんだよね

現在わが家にいる蛹や幼虫たち、
の〜んびり春が来るまでそのままでいて欲しいと願っております



励みになりますポチッと応援お願いしま〜すネ^ ^;
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへにほんブログ村

人気ブログランキング


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pami)
2023-01-08 19:47:13
以前の記事も参照すると3匹とも♀っぽいですにゃ。
口吻がブラシのようなギザギザになっているのが面白いです。
花の蜜をかき集めるため?
pamiちゃんへ (ハナ母より)
2023-01-09 15:35:38
コメントありがとうございます
口のギザギザ、こんなふうになっているなんて初めて知りました
驚きました
ツマグロヒョウモンの雌雄は色が違うのでパッと見 すぐ分かりますね
今のところ全部 女の子です😄

コメントを投稿