ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

シギチ観察会in稲敷市

2018-04-29 16:40:40 | 野鳥
今回は山菜探しではなく、探鳥、鳥探しです

数ある鳥のなかでもシギやチドリを探しに行きました

行先は、霞ヶ浦付近の水田です


車中から撮りました

早くも田植えが済んだ田、これからのところ、只今、田植えの最中の田んぼ

とにかく広大な水田が広がる、稲敷市、そこにやって来る鳥を探すのですから

ほんと、大変なんだよねぇ(−_−;)


どこまでも・・・どこまでも・・・田んぼです

ま、なんか所かポイントはあるのでしょうけど、残念ながら今回確認できたシギチは

コチドリ・ムナグロ・キョウジョシギ・チュウシャクシギの4種、とても寂しいものでした

ではコチドリから・・・

かわいい顔が分りずらいぞ

キョウジョシギ

こっちも顔が分からないじゃないか・・・・許して~


ちょっと、いや、かなり盛り上がった、チュウシャクシギ


別の場所にも、

急ぎ足でどこ行くの~?


・・・と、思ったら

集合時間だったらしい^^;


畦にムナグロがいるんですけど

分りにくいですねぇ・・・そこで

下手くそだけど描いてみました

ムナグロってこんな鳥で~す


本物はもちろんもっと、もっと美しいです(^_^;)・・・ムナグロさんゴメン

気分を変えて小鳥にしましょ(^。^)

おしゃべりなオオヨシキリ



たくさん居たヒバリ




飛んでる時の顔は真剣そのもの(゚∀゚)

ひさしぶりの出会いだったコジュリン


ただいま彼女募集中。のようですね


途中立ち寄ったサービスエリアでは抱卵中のツバメも見たし

巣材や餌を咥えて飛ぶ小鳥達も多く見かけました

ゴールデンウイークでだらだら過ごしている私とは違って

鳥達は大忙しの季節ですねぇ




ハナの黒い手とタッチしませんか?・・・・
にほんブログ村

人気ブログランキング

約95パーセントが・・・

2018-04-27 15:12:13 | 散歩
たいした内容でないので、お暇な方だけご覧下さいm(__)m

山菜に魅了されているお友達がおりまして

きっと何かが、絶対ある。。なんて言いましてね

でもね、そのお友達、フキとワラビしか分からないのよね

ま、私も暇だし、郊外の散歩は嫌いじゃないし・・・でね

お目付け役として同行してみました^^; ←偉そ( ̄ー ̄)


わが町にも流れる荒川の上流です

とても水が綺麗です、同じ川とわ思えないね

今回は、山の裾野の道草摘みですな、途中でノビルを摘んでるおじさんに合いました

もう時期的に硬いのでは?と思ったけど、おじさん、毎日採って食べてるとか

驚いたのはノビルのデカさ(◎_◎;)


それと、スコップ無しで引っこ抜けること

土が柔らかいから採るのがらく、土が柔らかいから玉も大きく育つんですね

その奥に、こりゃまたビックリ(◎_◎;)


クサソテツがいっぱい出てた

もう食べることは出来ませんが、もっと若い時お会いしたかったですわぁ(^_^;)

あっ、若い時はコゴミちゃんです

また別の場所では一面、セリが出ておりましたので少し採りました


これは、前回のセリとは違いまして、水ゼリですね

ま、収穫はこんな程度で、ノビルのおじさんが気前良く「持ってけ!」とくれた

ノビルをみんな(4人)で山分けする


凄い量でしょ、これを適当に分けて持ち帰りました

一皮剝いて、色白になった姿はこんなです^^;


さて、これをどう食べようか?

味噌つけて生では、刺激が強すぎるし・・・さっと湯がいて酢味噌あえ??う~~ん

と、悩んだすえ、素揚げにしてみました



玉だけになって揚げられたノビル、新聞に包まれガサばっていたのが

たったのこれでけ、なんと約95パーセントが・・・

やっとタイトルに近づきましたねぇ(^_^;)

そう、95パーセントが・・・ゴミでした~ガハハハハ~

セリは、お浸しか胡麻あえにして頂く予定です

もっと山の中を散策したいよ~!!




励みになります。よろしければお帰りに……
にほんブログ村

人気ブログランキング

モミジガサは何処

2018-04-24 11:35:35 | 自然の恵み

夏日となった先日の日曜日、お友達と2人で・・・



郊外に向かった

車窓からの景色は・・・・


こんなです(^。^)。。山・山・山

この時期に山に向かうとなれば・・・・もうお分かりですよね(^_^;)

目的は、モミジガサ(シドケとも言う)

そこそこ群生しているところがあるんです、秘密の場所がね(^。^)

今年はどんなかしら?とワクワクします


ニリンソウ、あれ?いつももっとワサワサしてるのに


ちょろっとしか咲いてない


イワタバコも、めっちゃ少ないよ


エンレイソウが花をつけていました


ネコノメソウ、たぶんヤマネコノメソウだと思うけど

この子たちは元気でした


ネコノメソウの右に見えてる葉っぱ、なんだか知ってる?


これです、ミズとかアカミズとか呼ばれるウワバミソウです

茎を食べます、でもね

出会えたのは嬉しいのですが、あまりにも小さくて食べるとこが無い(◎_◎;)

まとまって6本ほど出てましたけどね


花が付いてます、この花が終わり実になります、その実がね、また美味しいんですよ

大きな株に育ってくれるのを待ちましょう。期待は薄いけど(ーー;)

やっと見つけた大好物のシドケ



なんぼんもありません、いつもの場所には、全く出てないし

ポイントのひとつだった処はコンクリートに固められ何かの資材置き場となってたし

近くに出てたタラの木も取り払われ、なんだかずい分と環境が変わってました

それでもちょっと味わうくらい収穫しました


モミジガサ(シドケ)

ハシリドコロ(写真なし)の側に行ったら、セリが出ていたので少し摘みました


アケビのツルも少し頂きました(手が届かず、もっと欲しかったけど採れなかった)

今回の収穫はシドケ。アケビのツル。セリ。すべて少々(^_^;)

セリなんぞ、こんな遠くに来なくても採れるのに・・・


湯がいてアク抜き中のツルです

収穫はいまいちだけど、頂いて来たものは美味しく食べてあげなければね(^_-)-☆

・・・で、昨夜の山ご膳がこちらでございま~す


紹介します。

卵がのっておりますのが、アケビのツルでございます、お味はオカヒジキに似てるかなぁ??

右が、モミジガサのお浸し、セリごはん、そしてセリの胡麻和えでございます

今回の一押しは、「セリごはん」です。


セリなんぞ・・なんて言って申し訳なかったね、とても香りが良くて美味しかったです

お山に、自然に感謝して・・・ごちそうさまでした


来年は、セリ、もっと摘もう




励みになりますポチッとしてね

にほんブログ村


人気ブログランキング

草食男子?

2018-04-20 18:05:00 | ニャンコ
お友達の庭で咲いたステキなお花をもらったよ(^^♪


ミヤコワスレ、いい色ですねぇ

・・・・ところが、花がチョキンと切られて


落ちていた(◎_◎;)

え~っ、なんで~~(ーー;)

こんなことをする奴は・・・・・許せん!

ジッと身を潜めて、張り込みじゃ

するとのこのことやって来たのは・・・・

う、うわぉー!!

世にも恐ろしい生物が



ウガウガとお花にかぶりつく・・・

上のは、これを大きくしたものです^^;




その姿は、ま、まさに・・・


け・だ・も・の(◎_◎;)

あまりにも恐ろしい姿なので、ボカしました


嘘です、ただボケただけです・・・・スミマセン^^;


まったく、何てことをする奴だ許さんぞ~、お仕置きじゃ~!



うんうん、分ってるよ、ハナちゃんはいい子ちゃんだもんねぇ( ´ ▽ ` )

きいやー!!出てこいやー!!(*`へ´*)







我が家の草食男子はパワフルでイタズラで、隠れるのも得意でしたヽ(^。^)ノ
やっぱり前世はホルスタイン??




励みになりますポチッとお願い申しあげまする~^^;
にほんブログ村


人気ブログランキング

花でも見てちょ(^^♪

2018-04-18 16:47:00 | 植物
先日のことでございます、秋ヶ瀬公園に探鳥に行ったのですが

鳥の写真は1枚も撮れませんでした(ノД`)・゜・。

それでも救いになったのは、この冬、出会えなかったアトリが見れたこと

しかしですねぇ、高~い木のてっぺんでチョロチョロしてて、首が折れそうな状態でした(◎_◎;)

秋ヶ瀬公園で唯一撮った写真は・・・・


シャガ

その後、イチリンソウ自生地に案内して頂きました

風にゆれるイチリンソウ


ユラユラ・・・・^^;


年々数が減っているそうです、以前、根こそぎ盗まれたそうで

別の場所に連れて行っても育たないでしょうに、酷すぎますよね(ーー;)

線香花火みたいだった



ヤブニンジン


よく似ているけどたぶんこれはセントウソウのはず(^_^;)

セントウ(仙洞)とは、仙人の住む洞窟だそうで、

強壮、解熱、鎮痛に有用な薬草だそうです。ちょっと調べてみました^^;


不思議なところに花を付ける


ハナイカダ


なんで?こうなっちゃったんでしょうか


きっと何か・・秘密があるはず(◎_◎;)

葉っぱがテカテカ


ヒトリシズカ

すごく賑やかだったのが


ジュウニヒトエ


鳥見のはずが、花見になってしまいましたけど今、

色んな花が咲いていて楽しい季節ですよねぇ

昨日、ツツジが見ごろよ!と聞き、場所を教わり行ってみました

歩道脇の垣根になっているのですが、すごく背が高くて、歩道は狭いし



車道に出ると車が来るしで、どう撮っていいの分からず状態でした


可愛らしいピンク(^。^)

白黒写真じゃあ無いよ~!




写真はいまいちでしたが、お花は見事でしたヽ(^。^)ノ


茨城県ひたち海浜公園のネモフィラが見たい!と思い開花状況をチェックしていたんだけど
先日、テレビでもの凄い人、人、人、のニュースを見たら、行く気が無くなりました~^^;

近所の花と我が家のハナで我慢しましょ←ガマン?



励みになりますポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村


人気ブログランキング