かねてからほしいと思っていた本を買いました。
マギウスなんとか(某原画家さん曰く)のプレリュード本と理系思考。
前者は、ネット徘徊をしていると、超ネタバレ本だとか。個人的には、全然ネタバレは平気な人なので構いませんが。
後者は、先日新聞の広告欄に載っていたのでほしいと思って今日買いました。数年前、理系白書という本が発行され、なかなか面白かった。今回のモノは、新聞のコーナーというか、理系白書という面があるのですが、そのコラム的なモノをまとめ、加筆したものだとか。久し振りに良本に出会えた気分です。結構共感する部分が多く、また、自分の知らなかったことがたくさん載っているので非常に勉強になります。まぁ、共感する部分が多いと言うことは、自分は文系らしいことを物語っているっぽいですが。一番、この本で学んだことは、「分からない」を大切にすること。分からないまま放っておくのではなく、イメージとしては、「分からない」に飛び込むって感じですかね。やはり、座学だけでは、色々足りない部分があり、実際に自分で、体験し、失敗をすることが一番いい、というのが僕の中での現在の結論だったりします。。。現実問題としては、その体験をするために必要な経費をどう算出するか、ですね。貧乏大学生はきびしぃ
| Trackback ( 0 )
|