goo blog サービス終了のお知らせ 
僕らは完全消極主義!!
Story of dream'in Staying indoors
 



今日は久し振りにバイトもなく休日を満喫…これは半分ホントで半分ウソ。なんと、専門科目である電磁気のお勉強などをしつつ、また、粗大ゴミを回収場に棄てに行き、車にガソリンを入れつつ地元の大きな農協の特産センターに行ったりした。何とも有意義な休日だろうか。まぁ、明日は5-9でバイトなので。あーレポートも残っているしなぁ、そろそろやらねば…でもすぐ妥協するけどね(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 気が付けばもう11月半ばにかかっている。大好きだったあの人が他界してしまってからもう6年が過ぎた。早いモノだ。中3だったあのころの自分はもう無いかな。不思議なモノで印象的だったはずのあの人との思い出は今はもうほとんど思い出すことが出来ない。あの頃からだろうか、「死ぬ」という言葉に苦痛を覚えたのは。自分では滅多にその言葉を使わないし、出来るだけ使わないように意識してる。やっぱり抵抗があるな。友達がその言葉を使うと心が痛む。出来れば使わないで欲しいと思っていてもほとんど使わないでと言うことはないけど。現実に死に行く様をまざまざと見てしまうとこの言葉の重みを痛感する。そんな体験からもう6年なのだな。実感できないや、遠い昔のことのように感じることもあればつい最近の記憶のようにも感じる。それでもやっぱりあの人との楽しかったはずの出来事は思い出すことが出来ない。何故だろう。以前は思い出せないのが、悔しくて、情けなくて泣いたこともあった。けど、今はそんなことはない。大人になったのかな。まぁ、その他の問題としては、“無気力”だ。こればっかりはあの頃からずっと治らないや。煮え切らないというか、萌え…もとい、燃える事が無くなった。(こんな冗談をいうのはご愛敬と言うことで)
これはあの人の為、と言う目標が無くなったからかな~、これは仕方ないかな、どうしようもないし。あの人が生きていたなら私はもう少しはまともな人間になっていたかも、っていう話もなきにしもあらずだけれども、さすがに過去の出来事にifを用いちゃダメだし…それに今の生活に対して後悔をしちゃまずい。失礼な話だがあの人がいなくなってしまったからこそ、今の自分があるわけだから。自分が選択する道は何故か大抵険しい道なんだよなぁ。だけれども楽な道を選択するよりは良いかな。他の人がストレートにゴールにたどり着くとしたら、自分は螺旋的に進んで進んでやっとゴールって感じ。人と同時にゴールするためには人の2,3倍努力しなきゃダメなんだよなぁ。でも、無気力…ダメだこりゃ、さぁて、無事に卒業できるかなぁ♪(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日々の生活に潤いがない、学校へ行き勉強して、バイトして、帰宅。そんなんの繰り返しだ。しかしながら、その中にも微少な変化がある。通学時の席取り、勝負師としての自分が現れる唯一の時だ。座れるか座れないかは朝の電車内にとって死活問題、いかにすぐ降りそうな人を見極めるか、もしくは確実に降りそう人を取るかまずここの選択がキーポイント。確実性を取りたい自分は確実に降りそうな人を探す。そこで見極め力が試される。だいたい95%で座ることが可能だ。しかしながら、そんな勝負師でも勝負を捨てなければならない時がある。それは何故かこの通勤時間帯に似合わないご老人が自分の近くに立っていた時だ。正直内心しまった!!と思う。でもさすがにこの時間帯を立ったまま過ごすのは辛いのではないか?と同時に思う。いわゆる葛藤状態、天使と悪魔の囁きが同時に聞こえてる。よく聞こえるのは悪魔の囁き…頼む、降りてくれ!と思う。しかし、天使の一言は数は少ないが強烈な一言を言ってくる。その葛藤の上天使が勝つんだけど、内心はうう~(泣)である。まぁ、ありがとうございます、と言われると笑顔で返せるんだけどさすがに当然のように座られると凹む。ご老人乗車はかなりイレギュラーな事柄なので対応しづらい。ある意味変化のある日常なのかな?明日もこんな、人間としてよくある、ある種の人間らしさについて考えてみようと思う。明日のネタを覚えていなかったらゴメンナサイ…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




体が重い、たぶん寝不足か…今日は寒かったし仕方ないかな。まだ季節的には秋だが私にとっては冬です。冬は私にとって真冬です。では真冬はツンドラ地帯です。鬱の始まりです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も、トリビアの泉と相棒を交互に見ながら9時代を過ごした。相棒の終わりの方を見て気が付く、ここは四ッ谷、っていうか上智大学の近くじゃん。上智大学か~凄いなぁ、あの煉瓦の建物は間違いない。いつだったか、前も迎賓館近くを撮影場所としていたらしくおっきな上智のビルを目撃することが出来た。何度か大学内に潜入して学食へご飯などを食べているため親近感がわいた。今度ぶらついて水谷豊氏のサインでももらおうかな(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一応、飽きるまで毎日付けようかなと思う今日この頃
今日は、昨日友人に借りたゲームでもするかなぁ。(勉強そっちのけで)
まぁ、明日は実験ないし気楽に生活できるかな、と思う。でも、わたしゃバカなのでここで少しでも勉強せないかんのに、やる気が起きない。3つの気は無くなった。まだまだ先が長いなぁ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まぁ、さっきのテンションの中新たな真実を発見、今週の水曜日も実験が奇跡的にないため2限の電子回路のみの登校。これでな2限がなかったら今日の二の舞だ。今日も元気なので…疲れた

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そんなこんなで早速blogを作成
どれくらいの間隔で更新していくのやら…取りあえずよろしく


…何せ初めてなもので、色々と考えたあげく付け加える

月曜の学校は4限だけ、その授業だけの為に遠い学校まで行く。これが毎週続く。ちょっと怠い。しかしは今日はもっと酷い、学校に行ってから聞かされる真実、休講…学校に来た意味がない。仕方がないので本屋によるがたいしたモノもなく買わずじまい。加えて携帯が何故かひたすらに再起動を繰り返す、今日は厄日か…

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »