朱雀庵 のほほん京日記

源氏物語探訪改題。

日常の出来事など、気楽に発信していきます。

卵酒

2009-02-26 00:54:13 | 日記
2009.2.25(水)

午前中激しい雨であった。しかし、午後雨はあがった。

風邪もようやくおさまって、元の生活に戻った。鼻水とセキがでて、ゆううつな日々であった。ソフアでうたた寝をしたのがいけなかった。

風邪になったら、玉子酒を飲むことにしている。不幸中の幸?で、嬉々として玉子酒をつくるのである。コップ1杯の日本酒ををなべであたためる。椀に卵をおとし、砂糖を少し入れ、かき混ぜる。それを、日本酒をあたためたなべにいれる。すこしかきまぜて、どんぶり茶碗にうつす。

そいつをごくごく飲んですぐ寝る。暖めすぎないのがいい。体がほかほかで、よくねれる。寝起きは爽快だ。鼻水はなくなり、黄色のネバネバの鼻汁が出ると回復の兆候である。僕は、めったに風邪をひかないが、何年ぶりかで玉子酒のお世話になった次第である。

さて、本日25日(水)千本通り丸太町下がる『源八鮓』で同僚たちと懇親会。平安京、応天門の東側跡付近である。鉄火巻と茶碗蒸しが美味しかった。

つぎにおしらせです。

第58回 京都染色美術展 が3月18日(水)~20日(金)の間、京都市美術館で開催されます。
「京友禅」「京鹿の子絞」「京繍」の匠の技能が一堂に披露されます。

本日はこれにて。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿