goo blog サービス終了のお知らせ 

                        スサの邑

畑の様子、明日葉の驚異的な魅力や食物繊維のこと、腸内細菌などの微生物や自然環境のことなど様々なことを発信していきます。

畑 N地

2023年04月08日 | 日記

N地のカバークロップ用のライ麦が発芽しました。

N地は10日ぐらい前に見に行ったときにはまだ発芽が揃っていなくて、気になりながらも行けていませんでした。
かなりの悪条件の中で播種して、覆土もしていなかったので、ちゃんと発芽してくれるのかどうか心配でした。
2~3日前にN地のライ麦が綺麗に発芽している夢を見て、夢の中でホッとしたのですが、目が覚めた時に夢だと分かってがっかりしました(笑)
でも、行ってみると、夢と同じようにきれいに発芽も生育も揃っていたので、なんだか元気が出ました。
近いうちに一度は施肥しなければなりませんが、畝の土も締まってきているので、油粕などを散布する二輪車の道具が使えそうです。



畑 B地

2023年04月08日 | 

畑 A地 と B地 に南部小麦が育ってます。

南部小麦は順調です。

刈り取り時期が梅雨になるので、あとはお天気次第です。