goo blog サービス終了のお知らせ 

Rowing!!ー滋賀大学教育学部☆漕艇部の徒然ブログー

滋賀大学教育学部漕艇部の愉快な仲間たちによる、その活動をつらつらと書いたブログです(^^)◎

「天気の子」

2021-01-30 12:19:45 | 独り言

2021年を迎え、あっという間に2月に入ろうとしていますね・・・最近やけに時間が経つのが早く、このままあっという間に卒業を迎えるのではないかと感じています。

こんにちは、一回生の高城です。

 

私も最近、咲希さんと同じくやっと車の免許が取れました!

しかし、家族に「すぐぶつけそうだからやめて」と言われ、運転させてくれる気配が全くありません。このままでは、ペーパードライバーになる未来しか見えません。よし、とりあえず今年の目標は私の安全運転で家族旅行ですね。

 

話が変わりまして、

この前ようやく録画しておいた「天気の子」を見ることができました。予想通りとても素晴らしい映画でした。新海誠さんが描かれる綺麗な絵とRADWIMPSの曲、そして声優さんの声が合わさり、終始感動と言葉に表せない興奮が収まりませんでした。絶賛映画の余韻に浸り中。

ここで、映画の中のある言葉を紹介したいと思います。※ネタバレ注意

 

「ただの空模様に、こんなにも気持ちは動くんだ。人の心は空とつながっているんだと、僕は初めて知った」「人の心って不思議だ。例えば朝、窓の外が晴れているだけで、元気になれてしまう。空が青いだけで生きててよかったって思えたり、隣にいる誰かをもっと愛おしく思えたりする」

 

この言葉に私はとても感動し、考えさせられました。確かに、楽しみにしていた運動会の日に雨だと悲しい気持ちになったり、持久走がある日に晴れると憂鬱な気持ちになる。逆に、楽しみにしていた運動会の日に晴れるとやる気に満ち溢れ、持久走がある日に雨が降ると満面の笑みで教室に足を踏み入れることができる。このように、心は空模様によって簡単に浮き沈みする。改めて考えてみると、映画の主人公と同じで人の心は不思議で面白いなと感じます・・・

 

ぜひ、おうち時間で「天気の子」を見て、私と気持ちを共有しましょう。

 

読んでくださりありがとうございました^ ^

 

高城明日香

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ10周年なんですね | トップ | 最終奥義 ソイ・アタック! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。