goo blog サービス終了のお知らせ 

Rowing!!ー滋賀大学教育学部☆漕艇部の徒然ブログー

滋賀大学教育学部漕艇部の愉快な仲間たちによる、その活動をつらつらと書いたブログです(^^)◎

新人戦手前

2015-06-02 09:32:28 | 日記
おはようございます、2回生になりました、コックスの大橋正義です。

今年は新たに5名の新入生が入ってくれました。
みんなとても良い子たちです。(゜-゜)

まだまだマネージャーさん、選手募集中です。ぜひぜひ!щ(゜▽゜щ)

とまぁ、業務的なことはこの辺で、さぁ、近づいて来ました新人戦。
今回の新人戦、ローヤーで出ることになりました。
しょーみね、運動できる体力ないっすわ。
もう運動することないと思って自由に生活しすぎた。
おじさん、一回生の元気さについていけない。
でもね、今年の一回生みんなうまいし、迷惑かけるわけにいかないんで、頑張ってみようか思います。(・_・)

では、この辺で。
てか、新人戦に新人として2回出るって俺、なんなん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんは!新しくブログ係に就任した久保雅貴です(^-^)

2015-06-01 22:49:53 | 日記
みなさん、こんばんは!
当番ではありませんが、何となくブログを書きたい気分になったので投稿します(笑)


さて、先週の月曜日から私は滋賀教のHPの管理代表になりました。
どうやら61代目だそうです。
滋賀教の歴史を感じますね!
これから、更新が円滑に進むよう呼びかけていきたいと思います!


少しだけ自分の話をします。
ボート部に入って、一年が経ちました。
一年前は練習についていくだけで精一杯で、右も左もわからない状態でしたが、少しずつやるべきことが
見えてきて、今ではクルーの練習メニューを考えるようにもなりました。
明らかに、一年前と比べて、ボートのことを考える時間が増えました。
また、かわいいかわいい後輩が入ってくれ、これまで以上に先輩としての自覚を持たないと
いけないなぁとも思ってます!
私は、よく他大学のボート部のHPを見るのですが、強い大学ほど高い志を持って、鬼のような練習メニューに取り組んでいます。
自分は負けず嫌いな性格なので、くそー、負けてらんないなと思って、練習の質で勝負しようということを常日頃から考えています。
私はこれまでずっと野球をやってきたのですが、高校時代の野球部の時のモットーが「最短時間の最大効率」でした。
それは、大学生となった今でも意識していることです。
次なる自分の目標は夏までに、エルゴ2000mで7分を切ることです!本気で頑張ります。

6月は新人戦に、関西選手権と二つの大きな大会がありますが、勝ちにこだわってクルー皆の意識を統一させ、
頑張っていきたいと思います。

ではでは、この辺で
長文失礼しました。
P.S 三回生さん実習がんばってください!(^^)!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日あつい……

2015-05-29 13:31:07 | 日記
こんにちは!3回生の足立です!!
最近毎日あついですが、体調などは大丈夫ですか(>_<)?
5月なのかと思うくらいあついですね!特にスーツを着ると…笑

そんな中ですが、滋賀教は毎日練習をがんばっています!
3回生は実習があるということもあり、実習にも関選にも大きな不安を持っていますが、
毎日しっかりと集中してレベルUPしていくことができるようにがんばりたいと思います(^O^)

あと、フレッシュな1回生も練習しているので合宿所の雰囲気もさらによくなりました!!
新人戦がんばってほしいですね(^^)

それではこの辺で失礼します。
明日の全集がんばります笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして!

2015-05-27 18:58:05 | 日記


こんばんは!
1回生 青谷紘子 です。
初めてブログ書かせていただきます(^^)

1・4練が始まって1週間と少し経ちました。
ハードな練習が多い中、へこたれず
意識の高い同回生と一緒に頑張ってます。
新人戦まであと2週間ほどとなり、
焦る気持ちはありますが、
毎日の練習で学んだことを
着実に自分のものにしていきたいです。

目指せ!新人戦優勝!!!☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさいの日々、そして、ありがとうの日々

2015-05-20 13:27:32 | 日記

こんにちは。最近いろんなことがありすぎて、首が回らない(物理的)状態に陥りそうです。
先日の朝日レガッタをもって引退しました、4回生の青谷です。

タイトルの通り、自分が悪いのですが、謝ることが多すぎて申し訳なく思いながら過ごしている、そんな日々をおくっています。(このブログを書くのも本当は先週の予定でした・・・)


さて、ボート部を先日(もう2週間前ですが)引退してまず感じたのは、なんかすごくムズムズする、ということです。
普段の日常に溶け込んでいた部活が、いきなりなくなってしまうと、なんだか寂しいものです。(肩の荷が下りたという感覚でもありますが・・・)今は教採に向けての勉強が生活のメインとなっていますが、1.4練で1回生の成長を見守れることも楽しみにしています。

ボート部生活は3年ほどでしたが、なかなかに楽しいものでした。僕はあまり多くのことをしゃべらず、関わらず、ほかの人のように後輩とご飯へ行く!・・・というのは全然なかったのですが、あのボート部という空間はとても楽しかったと思っています。(いつもなんか不愛想な顔してましたが・・・)
僕は、みんながはしゃいでいる姿を見て、楽しそうやなーと見守るあの立ち位置がちょうどよかったのです(もうちょっと考えろよ、と思うときもありましたが(笑))。大学の同級生に、「お父さん」と呼ばれているので、あながち間違いではないのかな・・・。


僕は後輩にとって、どんな風に映っていたんだろうか?という疑問が最近浮かんでいます。ある意味関わりにくい先輩やったんじゃないかな、と思います。あの雰囲気には馴染まない、馴染めない自分はどう映っていたんでしょうか?・・・考えても無駄ですね。答えは皆の心の内にあるものですから・・・。
・・・何とも言えない卑屈な文章ですみません。でも、本当に心の底から言えるのは、楽しかったです、ありがとうという言葉です。これ以上のことはありません。皆にどう思われようが、僕は楽しかったです。


さて、そろそろ締めに。
ボート部で培ってきた忍耐力とうは本当に社会に出ても役に立つものだと思います。その力を精一杯発揮して目標に向かっていきたいと思います。
現役ボート部員の皆も、努力して諦めずに頑張ってくださいね!応援しています!

では、失礼します。

こんな先輩でごめんね、でも、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする