goo blog サービス終了のお知らせ 

another side

いろんなアニメについて、ちらほら。

Tide Line Blue #02 「裏切り」

2005-07-14 | TIDE LINE BLUE

ティーンの助けを、「西の埠頭へ行け」という言葉を、一度は拒否したキール。
だが、火の手が迫り、石が頭上から降って来る状況で、赤ちゃんとイスラを救う為にはティーンの言葉にすがるしかなかった。

再び、出産した小屋に戻り、エンブレムを拾い上げた。
以前、金髪のこの双子は宇宙を回るステーションで暮らしていた。
「裏切り」
誰にも言わないっていったのに!!
殴りつけるのはキールか、殴りつけられて血を滲ませながらも、耐えているのはティーンか。
回想を振り切って、迫り来る火から逃げ、泣き出した赤ちゃんと一緒に泣きながら西の埠頭へ。

原子力空母の炉心停止は達成され、アオイを乗せた空中艇と捕まったティーンはヤビツ島を後にする。
空母はそのまま山を滑り落ち、海へと落ちていく。

空母が滑り落ちていく先には、未だに桟橋の上に立つキールやイスラ、そしてティーンを待つジョゼ
走ってくるキールに、ティーンの顔を重ねたジョゼは、キールがティーンを殺してエンブレムを奪ったのではないかと疑う。
そうじゃない、どこにいったかはわからない、そう騒ぐキールだが、時間は迫る。
空母エンブレムが迫る中、小型潜水艇に赤ちゃん、イスラを乗り込ませ、キーンを引っ張り込んで間一髪。
エンブレムが作り出した渦を抜け出し、沈んでしまった都市の遺物を眼下に見ながら原潜ユリシーズへと向かう。
少しでも、暮らした街ヤビツが燃え盛っていく様子を見て複雑な表情を見せるキール。
これから自分が保護されるユリシーズ、そしてグールドがヤビツを攻撃したのだとは、まだ知らない。

ユリシーズに保護されたキールは、出産を終えたばかりのイスラに医者を求める。
診断の結果、早産が原因だから今はとりあえず休むことが一番
赤ちゃんも元気。
イスラは、赤ちゃんを取り上げたのはキールだと思い込んでいた。
それをやったのはティーンだ、タイミングを逃したのか、言い出せないキール。
それを聞いていたジョゼ。
赤ちゃんに母乳を飲ませようとするイスラの行動に、鼻血ー

処遇については艦長が決める、そう言ってキールをWARD ROOMへ連れて行くジョゼ。
そこにシェフと共に現れたのは、額から頭にかけて、体に大きな傷を持つ大男。
いたそ~!!
騒ぎまくるキールに、怒り出すかと思いきや笑い出したグールド。
自ら腕を振るったシーフードスープ、ただし激辛に耐えられないキール。
そんなキールが、ティーンの双子の片割れであることなどお見通し。
かつて、海でおぼれかけたティーンを救助し、それ以来ティーンはこの潜水艦で育ってきた。

ティーンは、潜水艦の中で様々な書物を読み、勉強し、蓄えてきた。
それと違って、ティーンの行為も自分のしたことのように、イスラの誤認を訂正しないキーンに怒りをあらわにするジョゼ。

「同じ顔でも中身は全然違う!!」
ジョゼの、的を射た厭味に思わず手を掴んだキールだが、ジョゼは鋭い眼光を返してあっという間にキールを壁に押し付け、肘で押さえる。完敗。

戻った後も、イスラに赤ちゃんを取り上げたのは自分じゃなくてティーンだと言おうとしたのか、しかし警報発令。

アオイやティーンを捕らえたままの新国連軍の護衛艦てしお潜水艦なるしおでユリシーズの現在地を特定し、海中をうねり狂う巨大な海流、「ドゥーラビーラ」へ追い込む作戦をとる。

THOUGHTS

いや、面白い。
キーンとティール、この双子の兄弟の幼年の姿がほんとに同じで見分けがつかない…
キャラクターの設定がきちんと描き分けられてていいと思う。
ほんと、未だに設定がぶれてた種デスとは大違い。。

赤ちゃんて、生んだだけじゃおっぱいは出ないのか~
でも出ないと困るよね。
母親になるってのは、生んだだけじゃダメなのか。。知らなかったよ。
鼻血だしちゃうキールがかわいーさ。
14歳だもんな。まだ。
でも14歳のくせに、難しい恋心を抱いてますね…
イスラが、自分の赤ちゃんを取り上げてくれたのはキールって思い込んでること自体は、すぐにでも否定したいんだろう。
けど、その本当に取り上げてくれて、オロオロする自分を導いて赤ちゃんを取り上げてくれたのが、ティーンだから中々言い出せない。
あの過去の回想シーンだけだと、ほんとにしょーもない喧嘩、「誰にも言っちゃダメだよ」って言って一緒にやったいたずらがばれちゃった、みたいな。
でも、きっとそうじゃない。
あの2人が無重力に浮かんでた場所、「本日の送信、終了」のステーションだろね。
双子の本当の母親は、あそこで働いてて、何かしらの事故に巻き込まれたのか。
あの燃え盛る炎の中で、ティーンかキールに手を差し伸べているのがお母さんか。

にしてもドゥーラビーラ、でかっ!
ニモを思い出すなぁ…

キールを押さえつけたジョゼの眼が、こわい…
けど、丁寧に作画されてるなぁって思えた。