中国成都の片隅で・・・

中国成都に駐在となった日本人【のりぞう】の思いをつづる

黄龍渓

2012-06-01 23:22:58 | 成都 生活
成都に4年住んでいても一度もまだ訪れていないところが沢山

暑くもなく寒くもない今の時期に、成都から南に40kmほどにある黄龍渓に行くことにした。

タクシーでも行けなくはないのだが、当然安いバスを使用

新南門に9:00前に到着 チケットを購入すると9:50発 一人14元

ちなみに、最近ネットで検索(日本語だけですが)しても、一日5便とでてくるが、確認すると今は20分おきに夕方まででているようだ

改札には10分前からと書いてあったので40分に行くと既に我々待ち状態。乗り込んだ瞬間に出発(さすが中国・・・。)

約1時間で到着したが、新しくできたバスターミナルのようで、そこからさらに近くまで行くバスに乗り換え(1元)。
が、このバス乗らなくても全然問題ない距離であった><(でも知らない人は乗っちゃうだろうなあ)

黄龍渓はもともと、川の合流地点で成都から船で来るとちょうど一日の距離で、宿場町として発展したそうだ(地球の歩き方より)

したがい、町の中にも水が引かれており、子供が水鉄砲で遊んでいる(ちなみに子供だけでなく大人も遊んでおり、芋洗い状態)



町を散策すると外れのほうに【一根面】という、麺屋

一本の長い麺をゆでている

食してみたが生麺(ちょっとうどん?)でとてもおいしい


町は古い部分と新しい部分があり観光地化されているが、市内からも近いし涼みに行くにはいいところであった。
(本日はこどもの日であったが、会社が休みでないところもあるので、すいていたのかもしれないが・・・。)







↓他の方のブログもぜひ!
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村
人気ブログランキングへ 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インフラ悪すぎ・・・。 | トップ | 花丸烏冬面 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (成都小猫)
2012-06-02 22:25:52
成都人として、本当にここに行きたくないです。。。
どうして? (のりぞう)
2012-06-02 23:53:38
成都子猫さん
どうしてですか?人は多かったけど
そんなにひどいとは思いませんでしたが?
成都の人と日本人では違う感じ方なのでしょうか?
Unknown (成都小猫)
2012-06-04 01:47:13
そこは、何度も改築したから、もう元の様子はぜんぜん見えないです。商業化しすぎる。
いいところだ (halo)
2015-11-12 16:58:44
私は何回も行ったことあります、大体週末ですね、どこかに行こうかと思って、大体あそこ行きますよね、黄の出入り口出て、200mくらい走って、右に小さな道あります、あそこからずっと行って、日本の川沿いみたいな風景があります。2kmはして、また右に曲がって、それから府川に沿って、ずっと走って華陽まで、最高の景色です。私は黄に行くよりもあの川沿いの景色を見にイクの方が正しいともいます。然し、貴方はもう帰ったのね。もしあれだったら、連れっていきますよ.ほんとに最高だぜ。

コメントを投稿

成都 生活」カテゴリの最新記事