みるく★ぶろぐ 

楽しいこと大好き♪おいしいもの大好き♪B'z大好き♪ゆるキャラ大好き♪ 。。。そんな私のひとり言です。

4月9日(火)

2013年04月09日 23時30分00秒 | 子宮筋腫との闘い
今日からいよいよ入院です
入院も手術も初めてなので、どうして良いのかさっぱりわかりません。

本当は9時50分に入院センターに行かなければならなかったのに、遅刻をしてしまい、10時過ぎに到着。
こんな日まで遅刻なんて、情けないっ

今日は、まずは採血。
採血をするなんて聞いていなかったので、夕べはお酒を飲んでしまった。ヤバい

その後、入院手続きをし、病室に荷物を置き、薬剤師さんの説明を聞き、手術に必要なものを売店で買い、手術着のレンタルをしていたら、あっと言う間にお昼。

たくちゃんは、いわきから来る母と叔母の迎えに行き、私は初めての病院食を共用スペースで食べました。

鶏肉と野菜の洋風の煮物、豆サラダ、和え物、ご飯、味噌汁、ブドウというメニュー。
病院食は不味いと聞いていましたが、なかなか美味しかったです

たくちゃん、母、叔母が外に食事に出かけて、私は病室でお留守番。

三人が戻り、共用スペースで待っていたら、執刀医が来て、指導室で手術説明をしてくれました。
母や叔母は、同じ手術の経験者です。
聞かなくても十分にわかっているし、大した手術だとは思っていません。
母は寝そうになり、たくちゃんが慌てて起こしていました

その後、麻酔担当医、麻酔科の看護師さん、手術室の看護師さんなどが、次々に挨拶に来ました。

入院誓約書、手術同意書、麻酔同意書と、サイン&捺印するものがいっぱい
やっぱり、入院・手術というのは大変なんだなぁ。

三人が帰り、夕食の時間。
鶏肉の松風焼き(つくねのようなもの)、サラダ、きゅうりと茗荷の和え物、桜エビご飯、味噌汁が出ました。
これらも美味しかったです。



同室の台湾人女性とすっかり仲良くなり、昼食も夕食も一緒に食べ、病室のテレビの使い方や、食事の選択方法(食事制限が無い人は、組合せを自分で選択できる。)を教えてもらったりしましたが、彼女は明日退院。
ちょっぴり残念です

20時頃に、看護師さんに浣腸をされました。
薬を入れてからの我慢が足りなかったのか、あまり出ません
看護師さんに伝えましたが、「大丈夫でしょう。」とのこと。
明日の朝もやるから、大丈夫なのかなぁ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿