最近はすっかり将棋の方である。
きのうは「将棋界のいちばん長い日」を見ていた。
引き続き『歩の徹底活用術』、一回通読し、二回目に入った。
それから、『ホントにわかる四間飛車』を取り出して、読み直し始めた。
線を引きながら読んだはずだが、ほとんど忘れている・・
本は冊数を絞って、徹底的にやる方がいいとあらためて思った。
しかし『四間飛車を指しこなす本』と『明快四間飛車戦法』も持っているんですよね、すでに・・
なぜ四間飛車かというと、やっぱり簡単だからである。
居飛車の戦型は複雑すぎる。当面は四間飛車の習得をめざそう。
こうした定跡書はというと、「東大将棋」で並べながら読んでいる。
リアル盤駒より速く動かせるし、分岐もわかりやすいので重宝する。
きのうは「将棋界のいちばん長い日」を見ていた。
引き続き『歩の徹底活用術』、一回通読し、二回目に入った。
それから、『ホントにわかる四間飛車』を取り出して、読み直し始めた。
線を引きながら読んだはずだが、ほとんど忘れている・・
本は冊数を絞って、徹底的にやる方がいいとあらためて思った。
しかし『四間飛車を指しこなす本』と『明快四間飛車戦法』も持っているんですよね、すでに・・
なぜ四間飛車かというと、やっぱり簡単だからである。
居飛車の戦型は複雑すぎる。当面は四間飛車の習得をめざそう。
こうした定跡書はというと、「東大将棋」で並べながら読んでいる。
リアル盤駒より速く動かせるし、分岐もわかりやすいので重宝する。