だんたん棋書ヲタになりつつあるか?
いま、買いたいものは次のような感じ。
ひと目の端攻め
ひと目の定跡
1からはじめる詰将棋
ラクラク次の一手2
三間飛車戦法(鈴木大介)
ごきげん中飛車を指しこなす本(近藤正和)
終盤のコツ130(青野照市)
終盤の手筋(勝浦修)
駒を取る詰将棋(飯野健二)
羽生の法則1・歩の手筋
相振り飛車を指しこなす本(藤井猛)
ついでに
ひと目のヨセ(趙治勲)
これは囲碁だけど・・(笑) 「ひと目」シリーズが好きなので・・
「少ない本を繰り返しやる」というポリシーにも意味はあろうが・・私は、ある程度何冊かずつでローテーションするやり方の方が好きである。まあ、パズル的に読んでること自体が好きなので、棋力アップのためにやりたくないことを努力しているわけではない。
いま、買いたいものは次のような感じ。
ひと目の端攻め
ひと目の定跡
1からはじめる詰将棋
ラクラク次の一手2
三間飛車戦法(鈴木大介)
ごきげん中飛車を指しこなす本(近藤正和)
終盤のコツ130(青野照市)
終盤の手筋(勝浦修)
駒を取る詰将棋(飯野健二)
羽生の法則1・歩の手筋
相振り飛車を指しこなす本(藤井猛)
ついでに
ひと目のヨセ(趙治勲)
これは囲碁だけど・・(笑) 「ひと目」シリーズが好きなので・・
「少ない本を繰り返しやる」というポリシーにも意味はあろうが・・私は、ある程度何冊かずつでローテーションするやり方の方が好きである。まあ、パズル的に読んでること自体が好きなので、棋力アップのためにやりたくないことを努力しているわけではない。