goo blog サービス終了のお知らせ 

Sun Shine and Luna

初めての海外生活の中で見つけた小さな喜びの記録

お受験

2013-02-09 23:21:28 | 幼稚園
今日は、陽輝と瑠菜の受験です。
相変わらず、朝の段取りが悪く遅刻気味で到着と前途多難なスタートでした。

陽輝は一人で試験会場へ、瑠菜は奥様と私の3人で親子面接へ。
最初に先生から「お名前は」と聞かれるも、なかなか答えられない瑠菜。
「何歳ですか?」も、もじもじして返事が出来ない瑠菜。
あんなに練習したのに・・・
陽輝の時は、物怖じせずひょうひょうとしており親が驚かされるほどに予想以上の完璧な対応でしたが、瑠菜ちゃんは人見知りが強くこういう面接形式は出だしが難しいかんじです。

ところが、この後の「この色は何色?」という質問のあたりからエンジンがかかってきまして、その後は完璧にこなしてくれました。
今回は、会場入りがぎりぎりだったため余裕が持てなかったのが災いして出だしにエンジンがかからなかったのかなと思います。
そう言う意味では、早く着くように段取りしてあげれば良かったなと思います。

とは言うものの親子面接は、なんとか無事こなしたのですが、この後、親の面接と子供の行動観察のため、瑠菜が先生と二人で教室に行く時間になり瑠菜ちゃんがぐずってしまいました。
しかも「おかーさーん」としがみついて離れません。
仕方なく、奥様も瑠菜と先生と一緒に教室に行くことになりました。
教室に母親がついて行ったのは史上初のようです・・・

残された私は校長先生と陽輝の担任の先生からの面接を受けました。
一人で面接受けられたので、口裏合わせや無茶ぶりも無くなるので逆に気軽にできました。

面接が終わり教室に向かうと、瑠菜ちゃんが他の受験生達とともに一緒に遊んでました。
奥様もいました。


瑠菜ちゃんはディズニープリンセスのパズルをものすごく気に入ってしまい、「持って帰る。返さない。」と言って聞かなくなり、大変でした。

これがそのパズルです。
瑠菜はこちらで育っているので、母親と離れた経験が無く、常に母親と一緒です。
アメリカに居るので祖父に預けてと言うことも出来ないので、そう言う意味では強烈なお母さん子になっているかも知れません。
これから、幼稚園など世界を広げて行かないといけません。
幼稚園無事合格することを祈っています。

幼稚園の面接が終わった瑠菜と奥様と私は陽輝の受験が終わるまでいったん家に帰って待ちました。
お昼頃に迎えに行くと、元気な顔で「完璧だった。」と、自信満々でした。
陽輝は先生の印象も非常に良いようで、心配なしです。

この後、家に帰って服を着替えた後、ルイジアナ州のニューオーリンズまで8時間、車を走らせました。
実は、今日からニューオーリンズのマルディグラを見に家族で旅行に出発しました。
大変でしたが、ジョージアから出て、アラバマ、ミシシッピを超えてルイジアナまで道中トラブルもなく夜9時前頃にホテルに着くことができました。

受験結果も気になりますが、旅行を楽しみたいと思います。

瑠菜ちゃんのリュックサック

2013-02-08 21:53:44 | 幼稚園
いよいよ明日、陽輝の小学校の受験と瑠菜ちゃんの幼稚園の受験です。
二人とも無事合格すると良いのですが。
親も面接があるので、軽く打ち合わせをしました。

ちょっと気が早いですが、瑠菜ちゃんが合格する前提で、幼稚園に持って行くリュックサックを購入しました。
ミニーちゃんのリュックです。

陽輝の時と同様、ディズニーストアで購入。

名前入りです。

陽輝はミッキーの名前入りリュックだったので、瑠菜ちゃんも同じようなリュックが買えて良かったです。

瑠菜は大好きなピンクとミニーちゃんに大喜びでした。
明日、無事にいきますように。

生活発表会

2013-02-02 21:20:53 | 幼稚園
今日は陽輝にとって幼稚園生活最後の生活発表会です。
朝から家族で見に行きました。
一番前の席を確保できました。

待ってる間、瑠菜ちゃんは奥様の携帯のパズルで遊んでます。

最初に陽輝くんはももぐみのみんなと3つほど詩の暗唱を行いました。


続いて、幼稚園のみんなと演奏です。

陽輝の担当はメロディオンです。

陽輝はメロディオンが上手だとか。
頑張ってました。

最後に、みんなで歌の合唱です。

今回は、「みんな、同じ、生きているから、一人に一つずつ、大切な命」の歌詞の歌でした。(タイトル忘れました。)


生活発表会の見学は今回で2回目です。
前回の最後の歌は友達賛歌でした。
いつも歌の選曲が素晴らしすぎますね。
良い歌でした。

生活発表会の後、家族でBlue Fin Sushiにランチに行ってきました。
初めて、とんかつ定食オーダーしました。

普通に大きなとんかつ2枚のってました。
相変わらずボリューム満点です。
味噌ラーメンや、寿司などオーダーして家族でシェアしていただきました。
美味しかったです。

クリスマスページェント

2012-12-14 21:28:08 | 幼稚園
今日は陽輝の幼稚園最後のクリスマスページェントです。
バラ組の時は子羊役を、さくら組の時は兵隊役を、そして年長のモモ組の今年は三博士役をいただきました。

劇が始まるのを待つ瑠菜ちゃんです。


いよいよ劇が始まり、陽輝は頑張ってました。


歌の時も大きな声が出ていました。
お祈りの時もご覧の通り。一生懸命さが伝わってきます。


劇の後、先生から陽輝くんは本当に歌が上手だと褒めてもらいました。
親から見てもなかなか良かったと思います。陽輝くん、グッジョブ!

ページェントが終わったあと、着替えてティーパーティに参加しました。

この時のお祈りも先生から陽輝が指名されました。

なんか、幼稚園に行くと陽輝がいつも指名されているように感じるのですが気のせいでしょうか。
それだけ、幼稚園でも目立ってるのかな?

おにぎりを食べる瑠菜ちゃんです。


そして、幼稚園からクリスマスプレゼントでいただいた絵本は、なんと陽輝の大好きなウォーリーをさがせでした。

良いプレゼントをもらえてよかったね。
ご苦労様でした。

コスチュームパーティー

2012-10-26 21:38:49 | 幼稚園
今年もハロウィーンの時期がやってきました。
幼稚園で開催されたハロウィーンパーティーの紹介です。

陽輝の強い希望で、今年も陽輝くんはジャックスパロウです。

何故か、陽輝はジャックスパロウに固執しており、どうしてもジャックスパロウがいいという事で去年と被りますが本人の希望を優先しました。
コスチュームパーティーは今年で最後なのでコスチュームはデラックスな感じにしました。
険を振りかざしポーズをとる陽輝くん。

なかなか決まってます。

瑠菜ちゃんもコスプレしてます。

去年は赤ずきんちゃんで、今年はアリスです。
パーティーシティーに買いに行ったときに瑠菜ちゃんが気に入ってくれたのでこれに決めました。

本番が近づき緊張気味の陽輝と瑠菜です。

かしこまってます。

瑠菜ちゃんと一足先に会場に移動し、パーティ開催を待ってた時に撮った写真です。


瑠菜ちゃんはピースがまだまだ上手にできません。



一つ下のYちゃんと一緒に撮った写真です。

Yちゃんは赤ずきんちゃんです。

いよいよコスチュームパーティーが始まりました。
今年も陽輝がしんがりをつとめました。

陽輝のコスチューム姿は毎年好評で、周りからも「かっこいい」と褒めてもらいました。
陽輝が登場したときに会場から一番大きなどよめきが起こるのが親としても嬉しい限りです。
本人は前日からかなり緊張したみたいですが。

瑠菜ちゃんも飛び入り参加しました。

泣いたり、グダグダになってる子もいましたが瑠菜は堂々と披露できました。

最後に、みんなそろって歌の合唱です。

陽輝は歌も大きな声で上手に歌えてました。
先生からも歌が上手と褒められました。

陽輝も瑠菜もコスチューム姿がなかなか決まってました。

プレイデー

2012-10-05 19:50:17 | 幼稚園
陽輝の幼稚園のプレイデーに家族4人で行ってきました。
瑠菜ちゃんも嬉しそうです。


競技に先駆けてお祈りする陽輝くん。


親子競技の”きりなしオセロ”には瑠菜ちゃんも参加しました。

私と陽輝も参加しましたが、結構楽しかったです。

未就園児向けの競技にも瑠菜ちゃん参加しました。

楽しそうでした。

陽輝は走るのが一番速いようで、本人も自覚しており走る系の競技は大好きです。

まずは障害物競走です。

ネットをくぐる陽輝くん。

見事にぶっちぎりでゴールしてました。


そしてメインイベントはリレーです。
緑組のアンカーです。
バトンを受け取って

GO!!!

そして、リレーもぶっちぎりで勝利でした。

陽輝の走り方は腕もしっかり触れていて、他の子と比べたら確かに速そうな走り方をしてました。
でも、一番良いのは本人が誰にも負けない自信を持っていることです。
無事、得意競技で勝てて良かったです。

競技も終盤に入り綱引きです。


一生懸命引っ張っていると言うのが伝わってきてなかなか気持ちが良いです。

すべての競技を終えた陽輝くん。

最後に先生からメダルを受け取り、すべてのカリキュラム修了です。

お疲れ様でした。
幼稚園最後のプレイデーは大活躍で楽しむことができました。

お泊まり保育

2012-09-22 21:32:09 | 幼稚園
金曜日から陽輝がお泊まり保育でしたので、土曜日の朝からみんなで陽輝を迎えに行きました。
幼稚園の駐車場で待っていると、スクールバスで遠足から帰ってきました。

ワシの森公園に行ってたみたいです。
ハクトウワシやフクロウを見れたと喜んでました。

帰る前に教室でお祈りがあったのでみんなで教室に。

陽輝のお誕生日ボードも飾ってました。

最後のお祈りは陽輝がみんなの前ですることになりました。


しっかりとお祈り出来てました。

最後にメダル贈呈式。


陽輝はI Spy名人のメダルをもらってました。

陽輝がいつも幼稚園でダイヤモンド探しをしていると聞いていたのですが、これがそのダイヤモンドです。

砂場とかでこれをいくつ見つけたかを競っているようです。

そうそう、瑠菜ちゃんも一緒ですよ。

お泊まり保育は楽しかったようです。
ちょっと咳が気になりますが。

お誕生日礼拝

2012-09-19 21:28:03 | 幼稚園
奥様が陽輝のお誕生日礼拝に参加してきました。



陽輝は楽しそうにしていたようです。
なんかめっちゃ緊張したらしいです。
最近陽輝は良く「緊張する」と言います。
結構あがり症なのかも。
陽輝はお誕生日のバッジをもらえてとても喜んでました。

親子遠足

2012-05-25 22:09:40 | 幼稚園
幼稚園の親子遠足に奥様が行ってきました。
一緒に行きたかったのですが、日本からの来客があり一緒に行ってあげられませんでした。

下の写真は今回の陽輝のバディーのPくんとです。


陽輝はとても楽しんでいたようです。
いくつか奥様が写真を撮ってくれましたので紹介します。



最後に今回遠足で訪れたJohns Bridge Parkの案内板です。

結構大きくて本格的な公園です。

英語の宿題

2012-05-23 20:49:32 | 幼稚園
今日は、陽輝の幼稚園の英語の宿題の紹介です。
表題の写真が英語の宿題です。
英会話も習いに行っているのですが、最近はこの英会話も楽しいようです。
お友達が日本に帰ってしまったので、陽輝一人のレッスンなので嫌がるかなと思ったのですが、意外と問題なくいけてるみたいです。
陽輝はアメリカ人やハーフのお友達と英語で話せるようになりたいみたいで頑張っています。
英語のレッスンでわからないときはハーフのお友達に聞いたりして理解しようとしているようです。
自分から勉強する姿勢がいいですね。

続いての写真は幼稚園の園庭です。

写真には写っていませんが雲底や鉄棒なんかもあるようです。
何でこの写真かというと、奥様が幼稚園のアルバム係になったので、いろんな写真を撮っています。
幼稚園のイベントでも写真の枚数が増えました。