今日は、陽輝と瑠菜の受験です。
相変わらず、朝の段取りが悪く遅刻気味で到着と前途多難なスタートでした。
陽輝は一人で試験会場へ、瑠菜は奥様と私の3人で親子面接へ。
最初に先生から「お名前は」と聞かれるも、なかなか答えられない瑠菜。
「何歳ですか?」も、もじもじして返事が出来ない瑠菜。
あんなに練習したのに・・・
陽輝の時は、物怖じせずひょうひょうとしており親が驚かされるほどに予想以上の完璧な対応でしたが、瑠菜ちゃんは人見知りが強くこういう面接形式は出だしが難しいかんじです。
ところが、この後の「この色は何色?」という質問のあたりからエンジンがかかってきまして、その後は完璧にこなしてくれました。
今回は、会場入りがぎりぎりだったため余裕が持てなかったのが災いして出だしにエンジンがかからなかったのかなと思います。
そう言う意味では、早く着くように段取りしてあげれば良かったなと思います。
とは言うものの親子面接は、なんとか無事こなしたのですが、この後、親の面接と子供の行動観察のため、瑠菜が先生と二人で教室に行く時間になり瑠菜ちゃんがぐずってしまいました。
しかも「おかーさーん」としがみついて離れません。
仕方なく、奥様も瑠菜と先生と一緒に教室に行くことになりました。
教室に母親がついて行ったのは史上初のようです・・・
残された私は校長先生と陽輝の担任の先生からの面接を受けました。
一人で面接受けられたので、口裏合わせや無茶ぶりも無くなるので逆に気軽にできました。
面接が終わり教室に向かうと、瑠菜ちゃんが他の受験生達とともに一緒に遊んでました。
奥様もいました。

瑠菜ちゃんはディズニープリンセスのパズルをものすごく気に入ってしまい、「持って帰る。返さない。」と言って聞かなくなり、大変でした。

これがそのパズルです。
瑠菜はこちらで育っているので、母親と離れた経験が無く、常に母親と一緒です。
アメリカに居るので祖父に預けてと言うことも出来ないので、そう言う意味では強烈なお母さん子になっているかも知れません。
これから、幼稚園など世界を広げて行かないといけません。
幼稚園無事合格することを祈っています。
幼稚園の面接が終わった瑠菜と奥様と私は陽輝の受験が終わるまでいったん家に帰って待ちました。
お昼頃に迎えに行くと、元気な顔で「完璧だった。」と、自信満々でした。
陽輝は先生の印象も非常に良いようで、心配なしです。
この後、家に帰って服を着替えた後、ルイジアナ州のニューオーリンズまで8時間、車を走らせました。
実は、今日からニューオーリンズのマルディグラを見に家族で旅行に出発しました。
大変でしたが、ジョージアから出て、アラバマ、ミシシッピを超えてルイジアナまで道中トラブルもなく夜9時前頃にホテルに着くことができました。
受験結果も気になりますが、旅行を楽しみたいと思います。
相変わらず、朝の段取りが悪く遅刻気味で到着と前途多難なスタートでした。
陽輝は一人で試験会場へ、瑠菜は奥様と私の3人で親子面接へ。
最初に先生から「お名前は」と聞かれるも、なかなか答えられない瑠菜。
「何歳ですか?」も、もじもじして返事が出来ない瑠菜。
あんなに練習したのに・・・
陽輝の時は、物怖じせずひょうひょうとしており親が驚かされるほどに予想以上の完璧な対応でしたが、瑠菜ちゃんは人見知りが強くこういう面接形式は出だしが難しいかんじです。
ところが、この後の「この色は何色?」という質問のあたりからエンジンがかかってきまして、その後は完璧にこなしてくれました。
今回は、会場入りがぎりぎりだったため余裕が持てなかったのが災いして出だしにエンジンがかからなかったのかなと思います。
そう言う意味では、早く着くように段取りしてあげれば良かったなと思います。
とは言うものの親子面接は、なんとか無事こなしたのですが、この後、親の面接と子供の行動観察のため、瑠菜が先生と二人で教室に行く時間になり瑠菜ちゃんがぐずってしまいました。
しかも「おかーさーん」としがみついて離れません。
仕方なく、奥様も瑠菜と先生と一緒に教室に行くことになりました。
教室に母親がついて行ったのは史上初のようです・・・
残された私は校長先生と陽輝の担任の先生からの面接を受けました。
一人で面接受けられたので、口裏合わせや無茶ぶりも無くなるので逆に気軽にできました。
面接が終わり教室に向かうと、瑠菜ちゃんが他の受験生達とともに一緒に遊んでました。
奥様もいました。

瑠菜ちゃんはディズニープリンセスのパズルをものすごく気に入ってしまい、「持って帰る。返さない。」と言って聞かなくなり、大変でした。

これがそのパズルです。
瑠菜はこちらで育っているので、母親と離れた経験が無く、常に母親と一緒です。
アメリカに居るので祖父に預けてと言うことも出来ないので、そう言う意味では強烈なお母さん子になっているかも知れません。
これから、幼稚園など世界を広げて行かないといけません。
幼稚園無事合格することを祈っています。
幼稚園の面接が終わった瑠菜と奥様と私は陽輝の受験が終わるまでいったん家に帰って待ちました。
お昼頃に迎えに行くと、元気な顔で「完璧だった。」と、自信満々でした。
陽輝は先生の印象も非常に良いようで、心配なしです。
この後、家に帰って服を着替えた後、ルイジアナ州のニューオーリンズまで8時間、車を走らせました。
実は、今日からニューオーリンズのマルディグラを見に家族で旅行に出発しました。
大変でしたが、ジョージアから出て、アラバマ、ミシシッピを超えてルイジアナまで道中トラブルもなく夜9時前頃にホテルに着くことができました。
受験結果も気になりますが、旅行を楽しみたいと思います。