goo blog サービス終了のお知らせ 

And So On

Scattered ideas to one concrete idea

愛・地球博のチケット一枚4000円

2005-06-07 14:29:36 | その他もろもろ
ということでチケットが一枚余ってしまって、一枚だけ欲しい知り合いもいないのです。金券ショップでいくらになるのかは、まだ調べていませんが、ヤフーのオークションでは4600円と普通に買っても同じ値段で売っているので、4000円ぐらいで売れないかなって思っています。誰か4000円で欲しいって言う人いませんか?まぁこんなとこでどう売買するか自分でもよくわかりませんが、どうしてもって言う人は教えてください。

sunsetdog@mail.goo.ne.jp

もし都合が付けばパビリオン予約もしますよ。100%の取れる保障はしませんが。前回はトヨタ、ヒタチ、三井・東芝と日本長久手館を予約できました。まぁでも金券ショップかなぁ~。

もう年だ...

2005-06-04 09:41:52 | その他もろもろ
目覚ましを1時40分にセット。夜中に起きて日本対バーレーン戦を見ようと思ったが、結局起きれずに朝8時に起床。目覚まし代わりの携帯の場所が変わっていることから、止めたことは止めたらしい。でも起きれんかった...年だなぁ。

万博へ行って来ました・感想

2005-06-03 09:18:19 | その他もろもろ
3泊4日の旅が終了し、睡眠不足のためそうとう眠いです。感想はというと予想以上に面白かったです。もっと詳しく言うとこうなります。

トヨタ、ヒタチ、三井・東芝、日本長久手館を予約しといて本当によかった。当日行って見ようと思うなら、一日がそれだけで終わってしまうんじゃないかと思うぐらい長蛇の列がありました。日立なんて200分とか言って!ありえません。なので絶対見たいというのがあれば予約することをお勧めします。後万博会場へはJRでリニモより名古屋駅からのバスのほうが速いし便利でした。あと会場内の飯は期待しないほうがいいです。唯一旨かったと思ったのがドイツパビリオン内にあるレストラン。飯とビール最高。でも接客最悪(日本人の目から見れば)。だから接客態度が悪くても気にしないこと。あとベルギーパビリオンでコーヒーとワッフル、そしてなぜか接客最高。ちなみにマンモスの死骸は見に行きませんでした。おそらくメディアの影響で大量の人が必死こいて並んでいました。なぜあんな腐った死骸を見たいのか理解に苦しみます。綺麗なおねぇさんロボットのほうが断然面白いのに。あと日陰が意外と少ないので夏は死ぬ人がでてくると思います。結構歩いて待つことになると思うので、死ぬ覚悟で行ってください。といっても予約して、一切並ばなければらくだと思います。しかも夜7時過ぎとかになれば大体どこも並ばずに入れるので、日中は並んでないとこを中心に見て周れば、一度も並ばずに十分見れるはずです。

さて、トヨタからの万博10万円プレゼントを使うべく、もう一度行かなくては。さて次は誰と行こうかな...

愛・地球博だ

2005-05-25 19:31:01 | その他もろもろ
今度の日曜から名古屋で万博行ってきます。ブログの5月病が6月まで引きつりそうだ...

なんとか一ヶ月前に、TOYOTA、HITACHI、三井・東芝、と日本館の予約を取れたが、他にも色々あって見たいもの全てが2日間で見れるか心配だ。特にキューバのとこいって、高級葉巻は是非吸ってみたい。あとイタリアでイタ飯。とりあえず。あと不細工なモリゾーグッズを一つか二つ買うこと。

名古屋って面白いのかなあぁ。

5月病?

2005-05-16 13:01:24 | その他もろもろ
5月は特別な月です。ツキがある月です。昨日ちょっといいことがあって、過去を振り返ると良いことは、ほぼ5月に起こっていることが分かりました。なぜだかわかりませんが、そうなんです。

でもまた同じ過ちを犯しそうだ。よーく考えなくては。お金は大事だよー。

まてよ、去年の5月は信号待ちしているときに飲酒運転車が突っ込んできたなぁ。さてさて

あの電車の事故

2005-05-03 09:13:41 | その他もろもろ
今回の電車の事故について、ニュースで言われているJR西日本の被害者や遺族への責任や、傷を更に深く広げた対応は批判されるべきものであると思う。ただ、もう一つ考えなくてはならないのが、JRの過密スケジュールや運転手へのプレッシャーはある程度、乗客であるお客様の声を反映させたものとも言える。

東京のような大都市では、何百、もしくは何千の電車が分刻みで多くの乗客を乗せて周らないと機能しないようと思う。多くの都市の経済システムは、かなり電車と関わっている。山手線が30分に一度なんてことはありえない。数分遅れるだけで、駅で待つ乗客の顔色が変わる。いつも皆急いでいる。仕事、ミーティング、お客さん、友達などなど、ラッシュ時には今回の運転手みたいに焦っている。

電車側と乗客側を含めて、もはや後戻りできないほど発展してしまった日本の大都市。何百何千という電車が分刻みで日本中を駆け回っているというのは、まるで一度に大量の計算を行うスーパーコンピュータみたいだ。ただ、前者は生の人間が一つずつ関わっている事を除いては。

こう考えると、ある程度の事故は起きてしまう事は否定できない。事実小さなものから大きなものまで日々事故は起きている。日本の経済システムを踏まえた上でJRには責任があるが、もしあのような事故が起こる可能性をゼロにしたいなら、今一度、日本の経済システムを考え直す必要があると思う。

それにしてもJR西日本の対応には目に余るものがある。三菱ふそうのような財閥の匂いがするのは気のせいでしょうか?嫌ですねぇ。明日は我が身です。

こんなことがあってよいのでしょうか...

2005-04-26 17:42:58 | その他もろもろ
先日、ダビンチコードを買って読んでいるよっていうメールを英語の先生に送った日に、先生が同じ本を僕のために買ってきたという事を書いたと思いますが、今日更なるアメイジングな事が起こりました。

昨日、先生のおごりで愛地球博に3泊4日で、新幹線代と宿泊代と入場券2人2日分で合計13万円くらいを、旅行代理店で払いました。すごい太っ腹な人なのですが、また起こってしまったのです、今回も!

数ヶ月前のことです。遊び半分で、トヨタの愛地球博キャンペーンにネット上で申し込みました。というか、当選通知が来た時はそんな事すっかり忘れていたのですが、本日何と、入場券4枚と自宅から万博会場までの交通費と宿泊費上限10万円までが当たりました。

今私の手元に、どうしていいか分からない入場券8枚があります。そして、万博に2回行くのか?っていう疑問もあります。トヨタのは自分が行かなくてはだめらしい。チケット4枚売れたとしても1万5千とかだろう。どうしていいかよく分かりません。

しかし、こんなこともあるのかと本当に驚きました。二日間で同じ旅行が自分の下に舞い込んで来ました。ありえません。しかも、ダビンチ...に続いて同じ人との間にこんな偶然が...

どうしましょ?