goo blog サービス終了のお知らせ 

革新的な油吸着分解材スノム アセンティー関東

油吸着分解材「スノム」の紹介を中心に書きます。

朝の散歩 アセンティー関東

2011年10月31日 | スノムチューブ
10月最終日です。朝用事があって出かけましたが、早く着きそうなので散歩をしました。
出発地:信濃町駅(左上から)⇒権太原交差点左折⇒東宮御所⇒赤坂迎賓館⇒四ツ谷駅⇒防衛省



距離は約2.5km途中には明治記念館、学習院初等科などがあり、とても興味深い道でした。
秋の空気を満喫した散歩でした。

油吸着処理材 スノム2500Bのご紹介 アセンティー関東

2011年10月28日 | スノムワイド
スノムワイド2500Bは粉状のスノムワイド2.5kgを携帯に便利な4個のプラスチックバケツに入れました。
スノムワイド1000Bはスノムワイド1kgを6個のプラスチックバケツに入れています。
2.5kgづつ4個に小分けしたお得なスノムワイド2500D(ダンボール入り)もあります。



「床面」
 1.床にこぼれた油にスノムを撒きます。
 2.表面を特殊コーディングされたスノムはすぐに油を吸着します。
 3.撒く量は油を吸着すると黄土色から茶褐色に変わりますので一目で判断できます。
 4.吸着したら、すぐにほうき、掃除機で回収します。
 「水面」
 1.水面の汚染個所が広域の時は、オイルフェンスで汚染水面を囲います。
 2.水面の油膜に撒き油を吸着後、茶褐色に色が変わります。色が変わらなくなるまで適量撒いてください。
 3.油を吸着して水面に約24時間浮いていますので水面で油を待ち伏せることができます。
 4.油を吸着したスノムは状況に応じて網などで回収します。
 使用後の処理
 1.スノム内のバクテリアが油を水と炭酸ガス分解します。
 2.廃棄物に含まれる油分が5%以下であれば事業系一般廃棄物です。(地域の規制に従ってください)
 3.スノムは低温で焼却でき灰分は9.2%で低残渣です。
 4.スノムの生分解機能が油分を分解しますので、土の堆肥とすることができます。
 5.最後に残る殻は植物の繊維で自然界の微生物によって生分解されます。
 油処理量
 スノム10kg(1箱)で25リットルの油(軽油換算)を処理します。
詳しくは
http://www.five-sense.co

スノムショップはこちら

油処理材 スノム廃棄法について アセンティー関東

2011年10月27日 | スノムワイド
今日はスノムの廃棄法について書きます。

スノムの廃棄方法
スノム廃棄3つの方法
1.スノムの生分解機能で油分を分解・消化させて植物の堆肥とする。
2.油を吸着したスノムを焼却する。
3.油を吸着したスノムを「廃棄物」として処分する。

1.スノムの生分解機能で油分を分解・消化させて土の堆肥とする。
1)スノムは、油を吸着するとスノム組織内のカプセルに油を閉じ込めて油が再流出することは、ありません。
2)カプセルの閉じ込めた油は、スノムに含有されている油を食べるバクテリア(スノム1gに対して、約1000万固体のバクテ リアを含有)によって、約1ヶ月で油を分解消化します。
3)油を分解・消化したスノムは、植物の堆肥として土中に帰します。

2.油を吸着したスノムを焼却する。
1)一般に使用されているPPマット(ポリプロピレン製)は、焼却時に高温を発生するため、焼却炉を傷める場合があります。
2)一般に使用されている無機の吸着剤(粘土原料等)は、それ自体が残るため、残渣率が100%なり、産廃量に問題が残りま す。
3)スノムは、低温で焼却するため、焼却炉を傷めません。また、灰分(強熱残分)も、9.2%となり残渣率が軽減されます。
 ※参考:スノム分析試験成績書(財団法人に本食品分析センター調べ)

3.油を吸着したスノムを『廃棄物』として処分する。
 油を吸着したスノムが、産業廃棄物か一般廃棄物は、所轄の市町村の処理能力や見解によって取扱が異なります。意見の分かれるところです。
 具体的な取り扱いについては、事業活動を行う市町村に問合せ願います。
東京都清掃局では『油を吸着して粉末の外側に油がでていなければ公共の埋めたて場に投棄してよい。但し塩素系の液体を吸着したスノムは公共の埋めたて場には投棄できません。』という判断です。
※参考:「産業廃棄物または特定管理産業廃棄物の許可申請に関する講習会テキスト」(財団法人 日本廃棄物処理振興センター)

スノムについては
http://sunomu.biz
をごらんください。
スノムショップも御覧ください

スノムワイドのご紹介 アセンティー関東

2011年10月25日 | スノム全般
スノム商品群でも最も定番商品のスノムワイドをご紹介します。

優れた能力
スノムワイドは独自のはっ水加工により、水を吸わず油のみを吸着します。
油を吸う力が強力で、吸った油をカプセル内に保持し、油だれがありません。
そのため油ダレを清掃するなどの二次処理の必要がなく、時間と手間を削減します。
含有バクテリアにより、油を水と炭酸ガスに分解します。

扱いやすさ
スノムワイドは油に撒布すると瞬時に油を吸着します。手間がかかりません。
油を吸うと黄土色から茶色に変わり、吸着状態が一目でわかります。

安全性
スノムは自然の素材で作られた無害な商品です。

商品概要
10kg 40リットルが一梱包になっていいます。10kgで約25リットルの軽油を吸着し、吸着した油を保持します。
価格については下記をご覧ください。

スノムショップ


スノムの便利な使い方 アセンティー関東

2011年10月21日 | スノム全般

今日はスノムの便利な使い方をご紹介します。

バーベキューの時の鉄板や網の油取りに
拭いても取れにくい油にさっと一振り。
スノムワイドで拭き取ればさらさらの鉄板に!
拭きとった粉は草原の堆肥に

ペットの糞尿の後始末に
スノムパウダーは消臭効果と分解効果があるので振りかけるだけで
匂いが消え、糞・尿を分解します。

レジャーボートで油がこぼれた
スノムパウダーを一振り、その後拭き取れば、ベタつきがありません。

作業後の手についた油の処理
スノムパウダーで手もみしてください。
指紋についた油まで綺麗に取れます。

スノムワイドについてはこちら