goo blog サービス終了のお知らせ 

革新的な油吸着分解材スノム アセンティー関東

油吸着分解材「スノム」の紹介を中心に書きます。

油汚染土壌の改良に

2019年09月02日 | スノムチューブ
大町市の油漏れ事故は油の拡散が広がり大変な状況になりましたね。

おおぜいの方々が一生懸命マットで油を吸着しています。
暑い中大変な作業です。

土壌に染み込んでしまった油の処理は当社のスノム土壌を検討してみて下さい。


スノムワイド1000F

2018年10月31日 | スノムチューブ
油吸着分解材「スノム」製品の中で最近スノムワイド1000Fの引き合いが多くなっています。
1kgづつ小分けの袋に詰めていて、どのくらい使ったのかわかりやすい。
携帯に便利などの理由だと思います。
是非検討して下さい。


詳しくは油吸着分解材スノムを御覧ください。

スノムワイド(N)のおすすめ

2018年08月10日 | スノムチューブ
スノム定番商品の油吸着分解材スノムワイド(N)をご紹介します。

◎優れた能力
スノムワイドは独自のはっ水加工により、水を吸わず油のみを吸着します。

油を吸う力が強力で、吸った油をカプセル内に保持し、油だれがありません。
そのため油の再流出による清掃などの二次処理の必要がなく、時間と手間を削減します。

◎扱いやすさ
スノムワイドは油に撒布すると瞬時に油を吸着します。手間がかかりません。
油を吸うと黄土色から茶色に変わり、吸着状態が一目でわかります。


◎吸着した油分はスノムワイド(N)の含有バクテリアにより、短期間(一か月程度)で90%以上、油を水と炭酸ガスに分解します。

◎安全性
スノムは自然の素材で作られた無害な商品です。

◎処理できる液体
鉱物油:原油、ガソリン、灯油、軽油、潤滑油、有機溶剤  (ベンゼン、トルエン、キシレン、フェノール、アルコール等)
動物油:ラード、動物油等 
植物油:大豆油、菜種油、ごま油等

商品概要
10kg 40リットルが一梱包になっていいます。10kgで約25リットルの軽油を吸着し、吸着した油を保持分解します。

スノムワイド(N)の詳細はアセンティ関東ーホームページから

スノムワイド(N)の使い方

2018年05月31日 | スノムチューブ
床面・水面の油処理スノムワイド(N)の使用方法について

●形状:粉状商品、親油性の植物繊維が主成分。色は黄土色で油を吸着すると茶褐色に変色し吸着状態が目視できます。

●使用方法:床面・水面で使用できます。
 「床面」
 1.床の上にこぼれた油に対して、スノムを撒きます。
 2.表面を特殊加工されたスノムは、すぐに油を吸着します。
 3 スノムを撒く量(吸着状態)は、スノムが油を吸着すると黄土色から茶褐色に変わりますので一目で判断できます。
 4.吸着したらすぐにほうき、掃除機で回収できます。

 「水面」
 1.水面の汚染個所が広域の時にはオイルフェンスで汚染水面を囲います。
 2.表面の油膜にスノムを撒きます。油を吸着すると茶褐色に色が変わりますので色が変わらなくなるまで適量撒いてください。
 3.スノムは油を吸着して水を弾き水面に約24時間浮いていますので、水面で油を待ち伏せることもできます。(ふたなどで密
   閉されていれば1週間)
 4.油を吸着して浮いていますので、状況に応じて網などで回収します。

使用後の処理 
 1.スノム内のバクテリアが油を水と炭酸ガスに分解します。
 2.廃棄物に含まれる油分が5%以下であれば、事業系一般廃棄物として出すことができます。(地域の規制がある場合は、
   それに従ってください。)
 3.スノムは低温で焼却でき、灰分も9.2%で低残渣です。
 4.スノムの生分解機能が油分を分解します。
 5.最後に残る殻は植物の繊維で自然界の微生物によって生分解されます。

油処理量   スノム10㎏(1箱)で25リットルの油(軽油換算)を処理

詳しくはアセンティー関東

グリーストラップの清掃

2017年12月26日 | スノムチューブ
グリーストラップの清掃に当社のスノム油水分離槽を使っていただいている専門業者様から高評価をいただきました。
油は性能通り吸着する。グリーストラップ内に沈まないので回収がしやすいとのお話でした。
興味のある方はスノム油水分離槽用を御覧ください