goo blog サービス終了のお知らせ 

革新的な油吸着分解材スノム アセンティー関東

油吸着分解材「スノム」の紹介を中心に書きます。

工場の油漏れ対策に

2018年06月06日 | スノム全般
自動車工場や研磨工場などでは、圧縮機や切断機などの機械、様々な種類の工業用潤滑油といった危険なものに囲まれながら仕事をしているものでしょう。こういった事故が起こりうる危険な環境では、安全対策を徹底する必要があります。その一つとして挙げられるのが、作業場の改善です。機械を安全な場所に設置することはもちろん、油漏れ対策も重要になります。


・油流出の危険性
実際、工作機械油や作動油などの工業用潤滑油が流出したらどういったリスクがあるかご存知ですか。まず一つが人的・経済的に、大きな負担がかかるということです。例えば河川へ油が流出してしまった場合、即座に防止しなければいけません。そして流出した分は回収しなければいけないので、時間と手間と費用がかかります。規模が大きかったり、水田水源などに被害が及ぶようであれば更に多くの時間と手間と費用がかかることになるのです。また世界的に環境問題への意識が高まっていることから、このような事故を起こすと企業イメージを損なうことになります。さらに油の種類や量によっては、火災を発生させる危険性もあるはずです。二次災害を発生させると、被害規模も大きくなってしまいます。こういったことから、作業場の油漏れ対策は非常に重要ということが言えます。



・油流出防止策
潤滑油・重油・原油・灯油といった鉱物油、アセトン・ベンゼン・トルエンなどの有機溶剤の流出を防ぐ策として、油吸着分解剤を備えておくことをおすすめしたいです。これがあれば作業場の床や河川に油や有機溶剤が流出してしまっても、瞬時に対応できます。被害を最小限に止めることができるので、油漏れ対策になるでしょう。また油吸着分解剤の種類によっては、普段の業務で使用する機械の洗浄にも役立ちます。作業現場の環境改善に様々な使い方ができるので、工場や事業所に置いておくと重宝すると思います。
スノムワイド(N)はアセンティー関東

油汚れにお悩みなら

2018年05月19日 | スノム全般
工場に勤務している方などで、ひどい油汚れに悩まされている方はいらっしゃるでしょうか。色んなことに利用されている油ですが、一度付着してしまうと落とすのに時間がとてもかかってしまいます。水と油という言葉があるように、両者は混じり合わないので簡単に綺麗にすることはできません。また、油は滑るので床に溢れてしまっていると、誰かが滑って転ぶ危険性もありますので、放置もできないと思います。油を綺麗に落としてくれる洗剤などもありますが、水のホースが届かない場所では大変な作業になってしまいます。

そんな油にお困りの方がいらっしゃいましたら、アセンティー関東から通販販売されている油吸着材を購入してはいかがでしょうか。こちらの油吸着材は、事故現場の油漏れの対処に使われたり、油が浮いてしまっている河川の清掃などにも使われています。どちらも一筋縄ではいかない油汚れですが、こちらの油吸着剤なら綺麗にすることができます。床の上の油でも吸着材をまいて、放置した後に掃き掃除をすることで簡単に処理することができます。初めは黄土色だった物が茶褐色に変化するため、油を吸着したかどうかを簡単に判断することができます。

油汚れがひどい工場設備を掃除するにも使えますし、河川の清掃したい方にもオススメの商品です。また、自宅で車の整備などを自分で行っている方も、万一の時に備えて購入しておくことで、油がこぼれてしまってもすぐに清掃することができます。

スノムのNETIS登録 アセンティー関東

2012年07月11日 | スノム全般
スノム製品群は国土交通省「新技術データベースNETIS」登録番号CG-060014-A
に登録されています。

登録概要は

副 題 マメ殻粉体とバクテリアを複合することにより吸着した油分を生分解することが出来る油吸着分解材 区分 製品
分 類 1 環境対策工 - その他  
分 類 2 河川維持 - その他  
分 類 3 河川海岸 - その他  
分 類 4 道路維持修繕工 - その他  
概要
1.何について何をする技術なのか?
陸上や河川、湖沼などの水面に流出した油及び薄い油膜を吸着・回収・処理するための資材。

2.従来はどのような技術で対応していたのか?
1)水面上では、化学繊維や植物繊維を主たる原料とする油吸着材で対応していた。
2)道路上では砂やおがくずなどを 吸着材として利用していた。
3)薄い油膜に対しては、油処理剤などをふりかけ、水中へ微細化分散していた。
4)油を吸い取った吸着材は産業廃棄物として焼却処理していた。

3.公共工事のどこに適用できるのか?
1)水面上では、河川や湖沼などの水面に流出した油または薄い油膜の吸着、回収・処理に適用できる。
2)陸上では、道路上等に漏れ出した油の吸着、回収・処理に適用できる。
3)油汚染土壌の土壌処理に適用可能です。

4.その他製品
1)スノムは粉タイプ以外に、マットタイプ、チューブタイプ、車載用緊急油処理キットとしてスウオーク、土壌再生材としてスノム土壌(NS-1)を取り揃えている。

以上が記述されています。
新技術と国土交通省が認定していますので、スノム製品群を使用することが入札の際のポイントです。
アセンティー関東のホームページはこちらから
関東地区での販売店募集。ホームページからお問い合わせください。
アセンティー関東
有限会社ファイブセンス:電話03-3388-8084 ファックス03-3388-8079

震災復旧復興支援サイトに「スノム」が掲載

2012年07月05日 | スノム全般
情報:NETISの「震災復旧復興支援サイトに「スノム」が掲載されています(現在の技術情報登録件数:1885件)
今後復興が本格化すれば、様々な引き合いが想定されます。


NETIS震災復旧・復興支援サイト2011.07.06
新技術情報提供システム(NETIS)に登録された技術を対象として、震災復旧・復興に資する技術を募り、広く情報提供することで、震災復旧・復興の現場における活用を支援します。


技術名称

NETIS登録番号 震災対応上の特徴 ジャンル:油吸着分解材 「スノム」 CG-060014

1)油土壌浄化 震災で、こぼれた油を含んだ土壌を、浄化・再生する。
2)海岸での油処理 岩などにこびりついた油を吸着処理する。
3)河川、湖の漏油処理 様々な水面に浮遊する油だけを吸着分解する。
4)道路の漏油処理 アスファルトやコンクリート道路の漏油を回収する。 補修・修復(その他)
その他


アセンティー関東のホームページはこちらから
スノムショップはこちらから
アセンティー関東
有限会社ファイブセンス:電話03-3388-8084 ファックス03-3388-8079

バイ・ファーゼットのご紹介 アセンティー関東

2012年07月05日 | スノム全般
高性能洗浄剤「バイ・ファーZ」をご紹介します。

バイ・ファーゼットはエマルジョン化しません。

流出油対策として使用した場合、従来の中和剤は白濁し、油分の再凝集・浮上がありましたが、バイ・ファー ゼットは水中に分散し、粒子間距離が広がることにより、再凝集しません。また、水系洗剤であるため、舗装や塗装面を傷めず、消防法上の備蓄制限がありません。

バイ・ファーゼットは、エマルジョン化(乳化)しませんので、道路や海・河川での油流出事故での使用に適しています。

用途 機械器具・部品洗浄、脱脂洗浄、油タンク、床洗浄、作業衣の付着洗浄、流出油分散処理
成分 界面活性剤 5.5%(非イオン系界面活性剤・ヤシ油脂肪酸系)
油性 中性/低泡性
希釈倍率 汚れに応じて3~100倍に希釈使用
消費期限 1年以内

アセンティー関東のホームページはこちらから

現在販売店を募集しています。ホームページからお問い合わせください。

アセンティー関東
有限会社ファイブセンス:電話03-3388-8084 ファックス03-3388-8079