goo blog サービス終了のお知らせ 

革新的な油吸着分解材スノム アセンティー関東

油吸着分解材「スノム」の紹介を中心に書きます。

機械周りの油漏れ処理に

2017年12月19日 | スノムチューブ
機械周りの油漏れ処理にスノムワイド(N)をご提案します。
細かい粒状で、くぼんだ所にも有効です。
一度吸った油は再流出がありません。
また吸った油は短期間で水と炭酸ガスに分解されます。従って廃棄コストが節減でします。

油吸着分解材スノムワイド(N)はこちらから

スノムワイド1000F

2017年12月18日 | スノムチューブ
最近スノムワイド1000Fの引き合いが多くなっています。
1kgづつ小分けの袋に詰めていて、どのくらい使ったのかわかりやすい。
携帯に便利などの理由だと思います。
是非検討して下さい。


詳しくは油吸着分解材スノムを御覧ください。

スノムグリーストラップ紹介

2017年12月12日 | スノムチューブ

スノムグリーストラップは、油水に撒布すると瞬時に吸着します。手間がかかりません。
スノムグリーストラップは油水を吸うと色が黄色から茶色に変わり、吸着が一目でわかります。
吸う力が強力です。
スノムグリーストラップは水を弾き油だけを吸着します。

1kgで5.5リットル(軽油換算)の油を吸着します。
スノムグリーストラップを適量撒いて、数分後に網で回収します。

飲食店、店舗のグリーストラップにお使い下さい。従来品とはっきり性能の違いが判ります。
アセンティー関東のスノムグリーストラップはこちらから

作業場の油漏れ対策に

2016年07月05日 | スノムチューブ
自動車工場や研磨工場などでは、圧縮機や切断機などの機械、様々な種類の工業用潤滑油といった危険なものに囲まれながら仕事をしているものでしょう。こういった事故が起こりうる危険な環境では、安全対策を徹底する必要があります。その一つとして挙げられるのが、作業場の改善です。機械を安全な場所に設置することはもちろん、油漏れ対策も重要になります。

・油流出の危険性
実際、工作機械油や作動油などの工業用潤滑油が流出したらどういったリスクがあるかご存知ですか。まず一つが人的・経済的に、大きな負担がかかるということです。例えば河川へ油が流出してしまった場合、即座に防止しなければいけません。そして流出した分は回収しなければいけないので、時間と手間と費用がかかります。規模が大きかったり、水田水源などに被害が及ぶようであれば更に多くの時間と手間と費用がかかることになるのです。また世界的に環境問題への意識が高まっていることから、このような事故を起こすと企業イメージを損なうことになります。さらに油の種類や量によっては、火災を発生させる危険性もあるはずです。二次災害を発生させると、被害規模も大きくなってしまいます。こういったことから、作業場の油漏れ対策は非常に重要ということが言えます。
アセンティー関東
・油流出防止策
潤滑油・重油・原油・灯油といった鉱物油、アセトン・ベンゼン・トルエンなどの有機溶剤の流出を防ぐ策として、油吸着分解剤を備えておくことをおすすめしたいです。これがあれば作業場の床や河川に油や有機溶剤が流出してしまっても、瞬時に対応できます。被害を最小限に止めることができるので、油漏れ対策になるでしょう。また油吸着分解剤の種類によっては、普段の業務で使用する機械の洗浄にも役立ちます。作業現場の環境改善に様々な使い方ができるので、工場や事業所に置いておくと重宝すると思います。様々なメーカーからいろいろな商品が出ているので、インターネットで調べてみてはいかがでしょうか。