goo blog サービス終了のお知らせ 

~Sunny Side~

日々の出来事や趣味の観劇のことなど、徒然なるままに書いてます。

6月を振り返って

2010-07-03 10:56:48 | Weblog
いやー、
すっかり更新しなくなってしまいましたが
日々アクセスして下さる方ありがとうございます。

私、ついったーとかアメブロとかmixiもあって、
最近はそちら中心なので、
そっちに書いちゃうと、また改めて書くのが面倒なのですよね

携帯でささっと書いて終わりな感じで済ましちゃうので。。。

というわけでこちらではまとめ的に
6月を振り返ってみますと

観た舞台は

◆麦の穂の揺れる穂先に
文学座の本公演です。
祝!江守徹さん復帰。
やはり味があって、存在感のある俳優さんです。

◆佐倉義民傳
コクーン歌舞伎です。
初めて平場席に座ったー。
席で飲食も可なのでいつもと雰囲気違って楽しかった♪

◆At Home At The Zoo
なかなか観れない豪華な顔ぶれでしたので、立ち見もでてましたねー。
初めて観た大森南朋さんはさすが上手かった!

◆アトム
良知真次さん主演ミュジーカル。
トキオ役は良知さんにピッタリでした!
パンフレット買ってサイン会にも参加v

◆CATS
久しぶりのキャッツ。
初めて横浜のキャッツシアターに行きました。
お客さんちょっと少なかったな・・・。

◆マシュー・ボーンの「白鳥の湖」
大・大・大好きな作品!!
結局5回しか観れなかったけど、観るたびに新たな発見と感動が。
今回の来日キャスト良かったなー。

あと、コンサートでは
石丸幹二さんのコンサートに行きました。
一路さんがゲストでエリザベートの曲を披露。
懐かしかった~。
石丸さんのファーストアルバム買って、
握手会にも参加しちゃった♪

あとイベント系はー
渋谷のタワレコでケント・モリさんの著書発売を記念した
トーク&サイン会があって参加して来ました。
ケントさんの生ダンス見れて嬉しかった♪

こんな感じのひと月でした
結構充実しておりましたかね♪

久々にup。

2010-06-13 22:09:25 | Weblog
あ、放置しすぎた
というわけで久々にup

最近はー

白鳥に心奪われる日々です
何たって5年ぶりの
マシュー・ボーンの『白鳥の湖』来日ですからね

好きなんです、この舞台
年取ったせいか(笑)涙もろくなった。。。
王子の孤独とかにジーンとくるんだぁ

通勤のお伴
藤澤ノリマサNEWシングル
『君に逢いたい』『笑顔の理由』『Precious Memory』
仕事や他の用事でイベントには全く行けてませんが
忘れてるわけではございませんのでー

あ、「臨場」
文学座の皆さんのゲスト出演がこの上なく楽しいです
前々回はたかおさん、斉藤さん前回は亀田さん
毎回内野さん以外にも見どころ満載(笑)

そうそう、内野さんと言えば
2011年4月期ドラマ「JINー仁ー」続編決定
また野性味あふれる(笑)龍馬様に会える~♪
楽しみです

最近取ったチケット
“hoobastank”8月アコースティックライブ
赤坂BLITZ取れたの~
めっちゃウレシイ

彩の国さいたま芸術劇場『ガラスの仮面~二人のヘレン~』
前作意外と面白かった♪
新紫の薔薇の人は新納さん。
ちょっとイメージが違うけど・・・
なんかホストちっくな薫りがしそう(笑)

劇団M.O.P『さらば八月のうた』
日替わりゲストが「未定」の回
北村有起哉さんや文学座の浅野雅博さんがゲストの回もあって、
そっちも気になる~

シス・カンパニー『叔母との旅』
個性的な男優さん4人が様々な役を演じるそうで
青山円形劇場ってのもいいねー♪

劇団新感線『鋼鉄番長』
新感線のネタモノじゅんさん楽しみいぃぃ~

というわけで
こんな近況でした(笑)

6月の観劇予定

2010-05-29 23:47:53 | Weblog
もう5月も終わりですねー。
今日はちょっと寒かった
今年は冷夏になるとのウワサですが・・・どうなんでしょう?

梅雨入りも近いのかしら~?

6月の観劇予定です

『麦の穂の揺れる穂先に』@紀伊國屋サザンシアター

『SWAN LAKE』@青山劇場

『佐倉義民傳』@シアターコクーン

『CATS』@キャノンキャッツシアタ-横浜

今月はSWAN LAKE強化月間です
あー、またあの世界が観れると思うとドキドキです


ALTAR BOYZ再演。

2010-05-26 23:34:44 | Weblog
2009年2月に新宿FACEで上演された
『ALTAR BOYZ』
再演は前々から発表されてまして、
てっきりキャストも初演のままだと思ってたんですけど・・・

≪REDチーム≫
植木豪 小林遼介 中河内雅貴 東山義久 良知真次

ん?ロウマさんがいない・・・
あらー、一部キャスト変わっちゃうのねーと思ってたら、

≪ORANGEチーム≫
上間善一郎 中塚皓平 松下洸平 森新吾 和田泰右

オレンジ???

どうやら今回は2チーム制らしいです。

うーん、集客率に偏りがでそーと心配してたら
ORANGEチームの方はチケット代が若干安かった(笑)
まぁ、そうだろうなぁ。

振付はTETSUHARUさんに加えて、
REDは植木豪さん、ORANGEは森新吾さんが行うそうで。

文字通りカラーの異なるチームになりそうですね

観に行くならやっぱりREDなんだけど、
ORANGEの松下洸平くんも気になるし、
中塚さんのダンスも見たいし・・・

結局2チーム観なきゃダメかなぁ

国立新美術館・芸術と食

2010-05-23 22:24:34 | Weblog
興奮冷めやらぬまま六本木ヒルズを後にして、
国立新美術館で開催中の「ルーシー・リー展」に行きました。

ルーシー・リー(1902―1995)は20世紀を代表するイギリスの女性陶芸家。
私、陶芸とかにそんなに興味はないんですが、
駅でこの展覧会のポスターを見かけて、
そこに載ってた写真の陶器がとても素敵だな♪って思ったんです。
で、実際見てみたいなと。

父が趣味で陶芸をやっているので、
実家の食卓に並ぶ器はほぼ父の作品でして(笑)
決して上手くはないけど、手造りの器ってのは温かみがあると言うか、
なーんか表情が合って好きなんですよね。

そりゃー、ルーシーさんの器が食卓に並んだらスッゴク素敵ですよ!!
置かれてるだけで絵になる、って感じです
作品集買っちゃった




見終わった後
せっかくなので前から行ってみたかった
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼに足を運ぶ。



3Fにあります。
逆円錐形上にある天空レストラン。

プリフィクスランチコースを頂きました」



≪前菜≫
サーモンのリエット サラダと共に



≪メイン≫
タイムの香りを付けた豚肉のブレゼ
ベーコン風味のキャベツとフィジリのエチュべ添え



≪デザート≫
"ムッシュ ポール・ボキューズ"のクレーム・ブリュレ

ま、普通に美味しかったです。
ただ、隣とのテーブルの間隔は超狭いし、
サービスも十分とは言えないので居心地いいとは言えないですが
フレンチを手軽に楽しむのにはいいのではないかしら??

芸術を味わった後、
料理を味わうってのは気分もいいですしね