goo blog サービス終了のお知らせ 

~Sunny Side~

日々の出来事や趣味の観劇のことなど、徒然なるままに書いてます。

☆JACKSON5メドレー 『THIS IS IT』 (9)

2009-11-22 10:12:55 | The King Of Pop
コンサートでおなじみJACKSON5メドレーです☆

世界一かっこいいグループJACKSON5

コンサートでもすっごい盛り上がるし、
歌ってるマイケルがとても楽しそうなので、大好きです

☆I WANT YOU BACK

このリハの場面、印象に残った人も多いんではないでしょうか。
バンドの音が大きくて自分の声がよく聞えないと、
マイケルが訴える場面です。
『怒ってるんじゃないよ、L・O・V・E、愛だよ。』
自分の耳で聞くように育てられたから、イヤーマイクには慣れてないんだ、
慣れようとはしてるけど・・・、って。

☆ THE LOVE YOU SAVE

気を取り直してリハ再開。
やっぱりマイケルは楽しそう。
変わらない振付も好きですね♪

I Want You Back - The Jackson 5 (High Quality)


JACKSON5のデビュー曲(1969年)
全米1位を記録。
ここからマイケルの伝説が始まりました。

Michael Jackson - I Want You Back / The Love You Save - Live with Jackson 5 - High Quality


メドレーです。

☆ I’LL BE THERE 

曲に入る前に『God Bless You』と言って深くお辞儀するマイケル。
やはりここでは手を振って一緒に歌いたいけど・・・
映画館なので自重してます(笑)
大人になってからのマイケルが歌うアイルビーゼアは泣けるね。
最後は兄弟の名前を述べて、それから両親の名前でしめくくるのがじーんときます

I'll Be There - The Jackson 5 (High Quality)


やっぱりマイケルは幼年時代から凄い・・・。

Michael Jackson - I'll Be There (Piano)


大人マイケルと子供マイケルがハモリます。
これ好き♪

The Jackson Five 【motown25 日本語字幕】


モータウン25周年ライブ。
兄弟が揃うとやっぱり嬉しい

途中登場のランディーはマイケルの弟です。
『JACKSON5』は途中ジャーメインが抜けて、
ランディーが加入し、『JACKSONS』と名前も変わりました。
 

The Way You Make Me Feel 『THIS IS IT』(8)

2009-11-20 00:03:59 | The King Of Pop
スタジオでのサウンドチェックから。

マイケルのプロとしての厳しさが垣間見える場面です。
オリジナル通りの音を追求するマイケル。
キーボードに合わせて指を鳴らすんですが、これがまた良い音なるんですよねー。
音が上手くハマった時のマイケルのが好き。
音楽に合わせて、体が動いちゃうマイケル。

こういう場面って見たことなかったので、凄く新鮮でした。

マイケルの着てるポパイTが気になる~(笑)

ステージでのリハ。
夕暮れ時、鉄筋の組まれた工事現場のようなセット。
ダンサーさんがするすると降りてくるのも良いですね。

女の子を付け回す(笑)マイケルの動きが
少年みたいに無邪気でカワイイです
PVを意識してか青いシャツを羽織ってるのがまたいいよね

『しっかり、リハだよ』ってバンドに話しかける場面も好き

マイケルのコンサートでの楽しみのひとつに
PVでのダンスをまんま再現してくれる、ってのがあります。

PVを目にしたことのある人なら、
あー、コレコレ!このダンス!!って思うはずです

Michael Jackson - The Way You Make Me Feel


♪PV♪

SMOOTH CRIMINAL 『THIS IS IT』 (7)

2009-11-19 23:43:34 | The King Of Pop
ホテルシカゴのブレークドーンクラブ。

いきなりのモノクロ映画です
「ギルダ」のリタ・ヘイワースが歌ってます
どうやら、マイケルはこの映画の中に入り込んだ模様。
色っぽいリタに満足げな笑みを浮かべるマイケルww
で、リタが投げた手袋を受け取るマイケル。
と、なぜかハンフリー・ボガードに追いかけられるハメに・・・(笑)

ストーリーは良く分かりませんが、
マイケルの衣装でこれはもう、スムクリだって分かりますよね

マシンガンが電飾の看板を打ち抜くと文字が・・・

☆SMOOTH CRIMINAL

「観客が熱狂する」byオルテガ監督

そりゃ、そーですよ

曲の始まるタイミングについて意見を交わすマイケルと監督。
このへんの場面もなんか好きです

ビル群をバックに
シルエットで浮かび上がってくるとこ。
最高にカッコイイです
スムクリと言えばオープニングはやっぱりシルエットなんですよね♪
ダンサーさんが横一列ってのが新しいです

このダンス大好きなんですよねー
残念ながらリハ映像にゼログラビティ//はなかったですが、
きっと本番ではやったことでしょうね。

途中からまた映画とリンクして
そしてダンスシーンもモノクロになるのですが、
それもまたカッコイイ~

映画のラストはマイケルが窓を打ち破り、
マトリックスみたいに
弾丸とガラスの破片が客席に向かって飛んできますが、
この辺も3Dだったのでしょうかね。

Michael Jackson-Smooth Criminal HIStory Tour 1997


HISTORYツアーより。

Human Nature  『THIS IS IT』 (6)

2009-11-18 22:58:01 | The King Of Pop
マイケルの斬新なデザインのジャケットに最初目が釘付けに(笑)
あれ私服かなぁwww

Human Natureはマイケルのナンバーの中でも人気の高いバラードですが、
ライブではかなり独創的なソロダンスが楽しめますよね
特に手の動きが特徴的。
途中フェンシングみたいなフリもありましたね。

紫のライトをバックに歌うマイケルの姿がとても美しくて・・・。

切ない気持になってしまいます。。。

Michael Jackson Human Nature Live In Japan 1987


BADツアー。

Michael Jackson - Human Nature (Live In Bucharest The Dangerous Tour 1992)


DANGEROUSツアー。

They Don’t Care About Us 『THIS IS IT』 (5)

2009-11-17 21:40:27 | The King Of Pop
『THIS IS IT』のステージは
背景がLEDになってまして、
鮮明で迫力ある映像が映し出されるようになってます。

そこで流す映像も3Dだったり、CGだったりととても凝ってます

ゼイドンケアで流すCGを作成中のスタジオ。

ダンサーさんがマイケルを迎える時に
ホウッ!とかアウッ!!って言ってるのが凄く微笑ましいです

円になって、マイケルがダンスのお手本を見せます。
マイケル50歳だなんて見えないよー。
全員で踊って、
「Who’s BAD」 

うわわあぁぁー!!何でこんなにカッコいいんだあぁぁー
もうね、カッコよすぎて悶絶です。。。

この映画で一番好きな場面かもしれない。

あぁ、私をこんな気持ちにさせるのって
やっぱりマイケルだけなんだよなぁ

☆ THEY DON’T CARE ABOUT US

リハで踊ってるマイケル、凄く楽しそうです。
時折笑みを浮かべてます。

このゼイドンケアには間奏で「HISTORY」が入るんですが、
このHISTORYって曲には
マーチン・ルーサー・キング牧師の有名な演説が使われています。
その演説の
『歴史に残る集会にようこそ』ってのが
まるで「THIS IS IT」のステージのことを指してるみたいで、
凄くいいなぁ!と思います。 

“拍手の後フェードアウト”
の声がかかり、静かに照明が落ちてく中、
最後マイケルがニコッて笑うんです。

ニコッて・・・。

・・・・・・あぁぁぁー。。。。。

Michael Jackson - They Don't Care About Us - Munich 1997


HISTORYツアーより。