3月27日 日曜日 沖縄帰省2日目
曇り
時々雨
のお天気でした。
「沖展」表彰式の日です
会場へ行く前に午前中は、家族みんなと母のお友達のFさんと一緒に
首里観音と達磨寺と盛光寺へ御参りへ行ってきました。
母と弟が作品を出品したあとに首里観音へお参りに行ってきてくれてたんですよね
首里観音には入選できたことのご報告と御礼の御参り。
帰省の時はいつも必ずお寺に御参りに行きますね
さて、お参りのあとは沖展会場へGO

お~~~「沖展」会場です

まずは 記念撮影
母のお友達から頂いた花束
を持ってパチリ。
2人ともとってもいい笑顔でした(笑)
弟は去年入選したんですが今年は残念ながらダメした~
そのあとは会場に入る前に沖縄タイムスさんの取材を受けて
(息子が最年少だったみたいです)
作品のあるところまで移動

取材の方が作品前で写真撮影、私もついでに撮りました(笑)
私と弟(長男)は恥ずかしいので写りませんでした(笑)
取材の方に ありがとうございますして ここで取材は終了。
たくさんの素晴らしい作品を見て回って感動の連続でした
息子、外国の方の造型の作品でとても感動したらしく(名前まで覚えてました)
次回は造型にもチャレンジしたいそうです
このあとは、版画の作品前で 先生が版画の技法について
分かりやすく楽しく説明してくれました。
勉強になりました
お次は、休む間もなく表彰式会場へ移動

「沖展」表彰式会場です。

綺麗な花束
Fさん、ありがとうございました

入選した方々代表で息子が表彰式に出ました。
さっ、表彰式が終わって急ぎで帰宅し、お祝いの準備だーーー
帰宅後はみんなでご馳走作りです
揚げ物係りだの、島らっきょうを下ごしらえしたりと
台所は大忙しでした(笑)

たくさんあったご馳走の画像 撮ったのは1枚だけ~

母のお友達のFさんの娘さん Sちゃんがお祝いケーキを持ってきてくれました。
Sちゃん どうもありがとうね~
あと、母の弟家族も来てくれて楽しいお祝いパーティーとなりました。
この日もみんなが帰ったあと、遅くまで起きてましたね~(笑)
こんなそんなで 時間に追われて大忙しでしたが 楽しい1日でした。
こちらに参加しています

ポチっと応援お願いします
ありがとうございました。



曇り


「沖展」表彰式の日です

会場へ行く前に午前中は、家族みんなと母のお友達のFさんと一緒に
首里観音と達磨寺と盛光寺へ御参りへ行ってきました。
母と弟が作品を出品したあとに首里観音へお参りに行ってきてくれてたんですよね

首里観音には入選できたことのご報告と御礼の御参り。
帰省の時はいつも必ずお寺に御参りに行きますね

さて、お参りのあとは沖展会場へGO


お~~~「沖展」会場です


まずは 記念撮影

母のお友達から頂いた花束

2人ともとってもいい笑顔でした(笑)
弟は去年入選したんですが今年は残念ながらダメした~

そのあとは会場に入る前に沖縄タイムスさんの取材を受けて
(息子が最年少だったみたいです)
作品のあるところまで移動


取材の方が作品前で写真撮影、私もついでに撮りました(笑)
私と弟(長男)は恥ずかしいので写りませんでした(笑)
取材の方に ありがとうございますして ここで取材は終了。
たくさんの素晴らしい作品を見て回って感動の連続でした

息子、外国の方の造型の作品でとても感動したらしく(名前まで覚えてました)
次回は造型にもチャレンジしたいそうです

このあとは、版画の作品前で 先生が版画の技法について
分かりやすく楽しく説明してくれました。
勉強になりました

お次は、休む間もなく表彰式会場へ移動


「沖展」表彰式会場です。

綺麗な花束



入選した方々代表で息子が表彰式に出ました。
さっ、表彰式が終わって急ぎで帰宅し、お祝いの準備だーーー

帰宅後はみんなでご馳走作りです

揚げ物係りだの、島らっきょうを下ごしらえしたりと
台所は大忙しでした(笑)

たくさんあったご馳走の画像 撮ったのは1枚だけ~

母のお友達のFさんの娘さん Sちゃんがお祝いケーキを持ってきてくれました。
Sちゃん どうもありがとうね~

あと、母の弟家族も来てくれて楽しいお祝いパーティーとなりました。
この日もみんなが帰ったあと、遅くまで起きてましたね~(笑)
こんなそんなで 時間に追われて大忙しでしたが 楽しい1日でした。
こちらに参加しています







