とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

食害対策にオオカミ? NHK徳島の番組から

2016-11-01 16:46:23 | 鹿・食害問題

山の一変し未だに、回復の兆しが見えてこない鹿食害問題・・・山間部に住んでいる者にとっては

       下草が生えない環境もさることながら、農業被害も絶えない現状が続いています。

そんな、増えすぎた鹿の問題をどう考えるか?捕獲を進める中、オオカミを放し増えすぎた鹿の抑制が

            出来ないかと言う考えが浮上してきました。

    

       先日、徳島市内でオオカミを放し鹿の抑制を考えようというシンポジウムがありました。

その中で、どのような議論がなされたのかは、定かではありませんが、鹿食害に対しての

 観点からオオカミ論は有効なのか?否なのか? 自然環境を考える中、どのような内容なのか!

  注目をしてゆきたい放送が明日(平成28年11月2日)の夕方18:10~19:00までのニュース

   とく6とくしまの中で放送があるようです。(*地域内放送のため徳島県域放送となります)

     

   ↓詳しくは下記の番組ホーム・ページへのリンクをアクセスを行ってみてください!

http://www4.nhk.or.jp/P2799/x/2016-11-02/21/42396/8246659/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっかりご無沙汰しております。 (bisco)
2016-11-01 19:59:41
朝晩、冷え込んできてそちらではすばらしい紅葉になっているようですね。

さて、狼の件
とても興味深いですが、徳島限定での放送というのが残念です。
アメリカのイエローストーン国立公園ではかなりの効果があったとのことですが、、、
もし、剣山系で狼を放つとすればそこに住み生活をしている方々や観光客・登山客などとの接触で支障がないか?と心配でもありますねぇ。
オオカミ (やまだより)
2016-11-01 22:34:44
biscoさま
いつも、キノコの事とか高知の山の記事
楽しく拝見させていただいています。

さて、オオカミについてですが、先日 徳島市内で講演会が行われるという事で、地元紙なども取り上げていました。

残念ながら私自身、所要などで講演を聞く事はかないませんでしたが、

講演の内容などは翌日の記事になっていました。

小さな記事内容で具体的なもので無かったので明日の放送がどのようなものなのか?気になるところでもあります。

確かに剣山系に放した場合・・・環境面
での鹿以外の生態系のバランスや登山者や一般の観光で来られた人への影響を懸念する人のお話を伺う事が出来ました。

この事からも果たして日本での受け入れ
はどうなのか・・・?

そんな事からも会うの放送の中でどのように語られるのか?

注目をしてゆきたいと思います。

なお、圏域放送ではありますが、後日
四国のニュース・おはよう日本の5時・6時内のニュースに、あくまでも私の憶測ですが出て来るかもしれません!

また、大豊辺りでしたら山城の中継所が受信できる高台などの山ならば・・・受信が可能な地点があるかもしれませんね~
と言っても、後日四国のニュースになりかもしれない事の方が現実的かもしれませんが・・・明日の放送を見て考えたいと思います。

コメントを投稿