とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

小島峠の地蔵祭り

2016-06-27 03:26:40 | 山里だより

平成28年6月26日、今年も半年の月日が終わろうとしている日曜日・恒例の一宇・東祖谷の堺の場所で行われていた小島峠の地蔵祭り

が開催されました。このお祭りも一宇と東祖谷の人が、集まり交流を兼ねたお祭りなのですが、今年で27年目・・・?

          定かではないのですが30年近くになるお祭りとなっています。

そんな、お祭りの最初は今現在では林道が抜け人通りが少なくなった旧小島峠にあるお地蔵さん

(聞いた所・・・江戸時代の中期頃に出来たとされる、お地蔵さまがあり、お祭りの開催の報告と安全を願い、

                      住職による法要が行われました。)

この後、500m下にある林道の広場での護摩法要・食事会・カラオケ大会と一宇・東祖谷の人の交流会となりましたが

毎年、お互いの地域の話題に花を咲かせ、楽しい1日を過ごしている様子が伺えました。

  山川町にある高越山の修験者の方々による護摩法要の儀式・・・広場にある新しいお地蔵さんに、かざされていたローソク

から、点火を行いお護摩が、活き良い良く燃える炎となり前日までの雨が、うそのように晴れ渡った空に煙が立っていました。

    高越山の修験者の方々による護摩法要・・・梅雨の冴えた空に、ほら貝の音が高く響きわたりました。

  点火されたお護摩の囲いからは炎が勢いよく上がり、立ち込める煙が空を覆ってゆきます。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿