Scratch の学習で カッムバック!
年寄りだからって 免除なし!
中学生になったつもりで…(孫に笑われそう)
三角形から …いや違った!
(過去のそう!?十年も前に学校に残してきた)
正三角形の 内角の和 は「180°」ってとこから 記憶を
取り戻してもらえると 思ったのは甘かった!
いきなり 星型五角形から しかも入力角度を変えて
だから サンプルから入力を試みたのだけど
プログラムのブロックに 数字入力個所 2~3在り
少し 惑わされた者もあるやも??
(何のために その数字を入れるのか 理解出来たのかなあ)
星型のどの角度と どの角度が 同位角か 錯角か
三角形から 内角の和は「180°」って 攻めてもらう必要あり??
星型の定義! 入力順序? 「1~3秒待つ」は
書いていく手順が解って 良かった!
なぜ 回転角度を 「144°」にするのか
この理由が 分かっていないとね
又途中で また 書き順の➡つけたら
反対に動くと ボヤキが…
そりゃあそうでしょう
先生は 書き下ろしの場所を X=0 Y=0で無いもの
X=-80 Y=-120に設定
だからこの場所から入力始めれば 当然 逆回り
それに気が付けば 回転数を 「-144」に即対応出来る
でも 言われた数字を言われた場所に 入れているから
気が回らない? 他人事じゃないけどね
書きあがった図の表示角度迄 変更されたから
意味の理解より 言われた数字を間違いなく
入れただけって…ことに なっていなけりゃあ良いが…
(老婆心です ごめんなさい 応用効くかなあ…)
多角形の中に含まれる三角形の数 (n-2)で
多角形の 内角の和 は決まるとか 四角形なら360度とか
五角形は 540度 六角形は 720度 って具合に…
順を追って…途中「円の場合はどうなりますか?」
って 良い質問もあったけど
こう言う発想が出てくるのが 分かっている人 って事かなあ
たかが Scratch されど Scratch
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます