お知らせ
「慢性膵炎」や「橋本病」などの病気の話から、ウチら夫婦のおバカな出来事など、いろいろと綴ってます
病気の事に関しては専門家ではありませんし、フツーの膵炎患者さんとは若干違うところがありますので決して真似をしないようお願い致しますヾ(_ _*)
トロロ
過去記事を探してみたけど、見つけることができなかったのでここへ。
「膵炎にとろろがいい」というふうにとられてる方がいるようですが
ごめんなさい誤解です。
私は腸があまり良くなく下痢をしがちだったのでとろろを食べるようになりました。
下痢を緩和?させるためであって膵臓には関係ありません。
誤解を与えてしまうような記事があったとしたらお詫びします。
あくまでも腸のためです。
いろいろな病気を持っているので、その辺がややこしくなっているかもしれません。
もし「この記事です!」っていうのがありましたらコメ残してください。
去年の10月だか11月だかくらいからずーっと調子悪かったんで
たまには、と思って病院へ行って更に面倒なことになってしまったトロロです。
前回のアナフィラは大きな病院行って検査した結果違うんでないかい?って事になり
よかったーって思ってたら、違う病名出てきてしまって「しまった!!!」と焦る
何故焦るかって?検査が嫌いだからー
でも、ここまできたら仕方ない、と簡単な検査だけ(笑)。
肺機能検査、肺のレントゲン、血液検査、尿検査。
まー、いつものように「異常なし」の言葉が出るだろうと信じてたら
「肺は思ったほど悪くはないけど良くはない。」
マジか
血液検査も今回は珍しくいろいろ出た。
ってか、普段やらない項目が多かったなー。
その中で「抗マイクロゾーム抗体」がすごかった。
標準値が0~100で私ってば25,000越え!!!
したら、センセ、笑顔で「そんな心配しなくていい」って。
「橋本病だから出たんだよ」
そーなのね^^;
いつも橋本病の時はTSHとかFT3?とかの検査で
最近はほぼ正常だったし、って言ったら
「だからホルモンはちゃんと出てていい状態って事だよ」って。
おぉ!!!たまに違うDr.に診てもらうといろいろな発見もあって面白いかも。
で、結局疑われた病気は確定はされなかったけど、否定もできないという宙ぶらりん。
でもこれ以上の細かな検査とかは嫌なので(怖いので)
特に支障もないのでOKです!!!と笑顔で
で、とりあえず経過観察
ただし肺は良くないのでそのお薬だけはもらった。
少しの間は病院行かなくてよいのでよかった
病院は疲れる…